勅祭社(ちょくさいしゃ)とは、祭祀に際して天皇により勅使が遣わされる(これを勅祭という)神社のことである。
ただし、毎年五大祭(月次祭を除く)に勅使が遣わされる伊勢神宮は別格とされて勅祭社に含めない。
※勅祭社ウィキペディア解説
賀茂別雷神社 (かもわけらいじんじゃ) 通称:上賀茂神社 (かみかもじんじゃ) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:三間社流造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | 奉拝 | |
京都府京都市北区
上賀茂本山339 |
- | 2015.08.11 | |||||
075-781-0011 | 授与所 | 神馬社 | 楼門 | 立砂 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 山城国一宮 官幣大社 延喜式内社 名神大社 |
|||||
境内 | 二葉姫稲荷神社 | 片岡社 | 御朱印 (神紋:二葉葵) |
Wikipedia | お薦め度 | ||
○ | ★★★☆ | ||||||
創建 |
678年(天武天皇7年)
|
||||||
御祭神 | 賀茂別雷大神 (かもわけいかづちのおおかみ) | ||||||
御利益 |
災難除け、厄除
|
||||||
雑感 | 参道の白砂が見事な神社で綺麗に整備・清掃されていました。立砂が印象的でした。 |
賀茂御祖神社 (かもみおやじんじゃ) 通称:下鴨神社 (しもかもじんじゃ) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:流造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 楼門 | 神酒 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
京都府京都市左京区
下鴨泉川町59 |
- | ○ | 2015.08.11 | ||||||
075-781-0010 | 舞殿 | 授与所 | 言社 | 御由緒書 | 御朱印 (神紋:二葉葵) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 山城国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★ | ||||||
創建 | BC91年(崇神天皇7年)頃 | ||||||||
御祭神 |
東殿:玉依姫命 (たまよりひめのみこと) - 賀茂別雷命(上賀茂神社の祭神)の母
西殿:賀茂建角身命 (かもたけつぬみのみこと) - 玉依姫命の父
|
||||||||
御利益 |
縁結び、美容、安全、子育て、健康
|
||||||||
雑感 | 京都でも超有名な神社なので流石に綺麗に整備・清掃されていましたが、かなり観光地化が進んでいる為に聖域としての静けさは望めません。 |
石清水八幡宮 (いわしみずはちまんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:八幡造) |
鳥居 (明神鳥居) |
神社庁HP | 奉拝 | ||
京都府八幡市
八幡高坊30 |
- | 2015.08.10 | |||||
075-981-3001 | 手水舎 | 神門 | 授与所 | 境内案内板 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 | |||||
ケーブルカー | 御朱印帳 | 御朱印 (神紋:右三つ巴) |
Wikipedia | お薦め度 | |||
○ | ★★★★ | ||||||
創建 |
860年(貞観2年)
|
||||||
御祭神 |
中御前:誉田別命 (ほんだわけのみこと) 第15代応神天皇の本名。
西御前:比咩大神 (ひめおおかみ)
宗像三女神、多紀理毘売命(たぎりびめ)、市寸島姫命(いちきしまひめ)、多岐津比売命(たぎつひめ) 東御前:息長帯姫命 (おきながたらしひめのみこと) 神功皇后の本名。
|
||||||
御利益 |
必勝、商売繁盛、家内安全
|
||||||
雑感 | 旧官幣大社に相応しい緑豊かで広大な境内の神社でした。 足腰の弱い方の為に専用のケーブルカーも用意されていました。 |
春日大社
別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:春日造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 楼門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
奈良県奈良市
春日野町160
|
○ | ○ | 2018.08.14 | ||||||
0742-22-7788
|
|||||||||
GoogleMap | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||||
授与所 | 境内図 | 夫婦大國社 | 神拝詞 | 御朱印 (神紋:下り藤) |
|||||
○ |
延喜式内社(名神大社)
二十二社(上七社)
官幣大社
|
★★★★ | |||||||
創建 |
768年(神護景雲2年)
|
||||||||
御祭神 |
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
比売神(ひめがみ)
|
||||||||
御利益 |
厄除、交通安全、合格祈願、安産祈願、商売繁盛、出世開運、良縁祈願、恋愛成就
|
||||||||
雑感 |
歴史ある古社です。
観光客が多く訪れるので早朝の参拝がオススメです。 9時から始まる朝拝に参加し、その後の宮司直々の境内案内には感動します。 朱塗りの社殿が印象的です。 |
熱田神宮 (あつたじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:神明造) |
鳥居 (伊勢鳥居) |
手水舎 | 授与所 | 神楽殿 | 神紋 (桐竹) |
奉拝 | |
愛知県名古屋市熱田区
神宮1丁目1-1 |
2016.03.21 | ||||||||
052-671-4151
|
本殿 | 佐久間灯籠 | 御神木(大楠) | 献酒 | 上知我麻神社 鳥居 |
上知我麻神社 手水舎 |
公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 尾張国三宮 延喜式内社 名神大社 |
|||||||
上知我麻神社 拝殿 |
上知我麻神社 授与所 |
八剣宮 拝殿 |
八剣宮 本殿 |
御朱印 熱田神宮 |
御朱印 八剣宮・上知我麻神社 |
Wikipedia | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | ||||||||
創建 |
113年(景行天皇43年)
|
||||||||
御祭神 |
熱田大神(あつたのおおかみ)
|
||||||||
御利益 | 良縁 縁結び | ||||||||
雑感 | 規模も大きく、綺麗に整備・清掃され参拝客も多い訪れていました。 歴史はこちらの方が圧倒的にありますが、明治神宮を小振りにした様な印象を受けました。 |
出雲大社 (いずもおおやしろ) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:大社造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神楽殿 | 神門 | 神紋 (亀甲剣花菱) |
|
島根県出雲市
大社町 杵築東195 |
||||||||
0853-53-3100 | 境内 | 神馬・神牛 | 神楽殿・授与所 | 神楽殿・手水舎 | 彰古館 | 因幡のうさぎ | 公式HP | |
GoogleMap | ○ | |||||||
素鵞社 | 手水舎 | ご本殿拝礼所 | 縁結びの碑 | Wikipedia | ||||
○ | ||||||||
野見宿禰神社 | 御朱印 | 神楽殿・御朱印 | 奉拝 | 旧社格 | お薦め度 | |||
2015.11.01 2020.01.01 |
官幣大社 出雲國一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★☆ | ||||||
創建 | 神代とされる | |||||||
御祭神 | 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) | |||||||
御利益 | 縁結び | |||||||
雑感 | 非常に多くの参拝客と観光客が訪れていましたが、全く観光地化を感じさせない神域としての威厳を保つ神社でした。 境内の各所に配置されていた因幡のうさぎが愛らしくて印象に残ります。 2020年1月1日に初詣で再参拝しました。 |
氷川神社 (ひかわじんじゃ) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:流造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
埼玉県さいたま市
大宮区高鼻町1-407 |
○ | ○ | 2015.01.19 2018.12.24 |
|||||
048-641-0137 | 随神門 | 社務所 | 御朱印 (神紋:八雲) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ |
官幣大社
武蔵国一宮
延喜式内社
名神大社
|
★★★★☆ | |||||
創建 | 紀元前473年(孝昭天皇3年) | |||||||
御祭神 |
須佐之男命 (すさのおのみこと)
稲田姫命 (いなだひめのみこと)
大己貴命 (おおなむちのみこと)
|
|||||||
御利益 | 商売繁盛 縁結び 安産 | |||||||
雑感 | 流石に官幣大社で武蔵の国一之宮で規模大きくも整備も行き届いていました。 観光地化されていないので境内はとても落ち着いた印象です。 |
鹿島神宮 (かしまじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:三間社流造) |
奥殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
茨城県鹿嶋市 宮中2306-1 |
○ | ○ | 2015.01.12 2016.05.04 |
||||||
0299-82-1209 | 要石 | 社務所 | 御朱印帳 | 御朱印 (神紋:左三つ巴) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 常陸国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
紀元前660年(神武天皇元年)
|
||||||||
御祭神 |
武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)
|
||||||||
御利益 |
開運・仕事運・厄除け
|
||||||||
雑感 | 塚原ト伝で有名な武道の神様を祀る東国三社の一社となる神社です。 観光地化されおらず境内は樹齢の長い木々が多く神域に相応しい雰囲気です。 |
香取神宮 (かとりじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:三間社流造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 本殿 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 直近奉拝 | |
千葉県香取市 香取1697 |
○ | ○ | 2016.04.03 | |||||||
0478-57-3211 | 社務所 | 要石 | 随神門 | 旧拝殿 | 御朱印 (神紋:三頭左巴) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 下総国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★☆ | |||||||
創建 |
紀元前643年(神武天皇18年)
|
|||||||||
御祭神 |
経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
|
|||||||||
御利益 |
家内安全・産業指導・海上守護・心願成就・縁結び・安産・勝運・交通安全
|
|||||||||
雑感 | 緩く曲がりながら登る参道が印象的で旧社格に相応しい規模の神社でした。 社殿も境内も綺麗に整備・清掃されていました。 管理人のお気に入りの神社で、ことある毎に参拝しています。 |
橿原神宮
別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 授与所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
奈良県橿原市 久米町934 |
○ | ○ | 2018.08.13 | ||||||
0744-22-3271
|
|||||||||
GoogleMap | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||||
長山稲荷社 | 神武天皇一代記 | 御朱印 (神紋:実付き抱き柏) |
|||||||
○ |
官幣大社
|
★★★★☆ | |||||||
創建 | 1890年(明治23年) | ||||||||
御祭神 |
神武天皇(じんむてんのう)
媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)
|
||||||||
御利益 |
開運招福・延命長寿
|
||||||||
雑感 |
駐車場が有料なのが残念でしたが、明治神宮に酷似した素晴らしい神宮でした。
広々した境内なのでゆったりと参拝できました。
神武天皇の一代記を描いた漫画も購入出来ました。
もちろん御朱印も受領出来ます。 |
近江神宮 (おうみじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:近江造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 授与所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
滋賀県大津市 神宮町1-1-1 |
○ | ○ | 2015.08.12 | ||||||
077-522-3725 | 本殿 | 御由緒書 | 楼門 | アニメおみくじ | 御朱印 (神紋:桜波) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
1940年(昭和15年)
|
||||||||
御祭神 |
天智天皇(又の御名:天命開別大神(あめみことひらかすわけのおおかみ))
|
||||||||
御利益 |
厄除け・災難除け・産業・事業繁栄(特に時計業)・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・病気平癒
|
||||||||
雑感 | 昭和15年鎮座と歴史は浅い神社ですが、官幣大社に相応しい規模でした。 競技かるたを題材にしたアニメ及び映画の「ちはやふる」の舞台としても有名です。 |
平安神宮 (へいあんじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (七間社流造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 楼門 | 境内 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
京都府京都市左京区 岡崎西天王町97 |
- | ○ | 2015.08.11 | ||||||
075-761-0221 | 授与所 | 御由緒書 | 境内案内 | 御朱印帳 | 御朱印 (神紋:桜に橘) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
1895年(明治28年)3月15日
|
||||||||
御祭神 |
桓武天皇(かんむてんのう)
孝明天皇(こうめいてんのう)
|
||||||||
御利益 | 縁結び・開運招福・商売繁盛・厄除け・学業成就 | ||||||||
雑感 | 境内一面敷き詰められた玉石の美しさに息をのみます。 平安京を再現したとの事ですが素晴らしい神社でした。 |
靖国神社 (やすくにじんじゃ) 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:神明造) |
鳥居 (神明鳥居) |
手水舎 | 神門 | 零戦 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia |
東京都千代田区 九段北3-1-1 |
- | ○ | |||||||
公式HP | 旧社格 | ||||||||
03-3261-8326 | ○ | 別格官幣社 | |||||||
境内 | 灯籠 | 大村益次郎像 | 野砲 | 神紋 (桜) |
奉拝 | お薦め度 | |||
GoogleMap | 2015.0125 | ★★★★ | |||||||
創建 |
1869年(明治2年)
|
||||||||
御祭神 |
護国の英霊 246万6千余柱
|
||||||||
御利益 | - | ||||||||
雑感 | 政治的な事は抜きにしても一度はお参りしたい神社です。 護国神社の総本山らしい規模を誇ります。 ただ、聖域としては観光地化されているのが残念でした。 |
宇佐神宮 (うさじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:八幡造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 境内図 | 下宮 | 神社庁HP | 奉拝 | |
大分県宇佐市 南宇佐2859 |
- | 2019.04.30 | |||||||
0978-37-0001 | 神門 | 神橋 | 頓宮 | 大尾神社 | 公式HP | 旧社格 | |||
GoogleMap | ○ | 延喜式内社 (名神大社) 豊前国一宮
官幣大社
|
|||||||
大尾神社 | 護王神社 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 (神紋:右三つ尾長巴) |
Wikipedia | お薦め度 | |||
○ | ★★★★ | ||||||||
創建 | 725年(神亀2年) | ||||||||
御祭神 |
一之御殿:八幡大神 (はちまんおおかみ) - 誉田別尊(応神天皇)とする
二之御殿:比売大神 (ひめのおおかみ) - 宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする
三之御殿:神功皇后 (じんぐうこうごう) - 別名として息長足姫命とも
|
||||||||
御利益 | 縁結び、子宝、安産、金運、勝負運 | ||||||||
雑感 |
八幡総本宮に相応しい規模の神宮です。
本宮と下宮に同じ祭神を祀っています。 同じ神社敷地内に頓宮もあります。 |
香椎宮 (かしいぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:香椎造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 楼門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
福岡県福岡市東区
香椎4丁目16-1
|
- | ○ | 2020.02.11 | ||||||
092-681-1001
|
随神門 | 神紋 (十六菊) |
鶏石神社 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
官幣大社
勅祭社
|
★★★★ | ||||||
創建 |
724年(神亀元年)
|
||||||||
御祭神 |
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
|
||||||||
御利益 |
国家安寧・世界平和・家運隆盛・外交・安産育児・芸能上達・土木治水・国家繁栄
厄除開運・武運長久・成功勝利・清祓・除災招福・海上安全・交通安全 |
||||||||
雑感 |
社格に相応しい規模の神社で、見どころが沢山ありました。
境内の頭の小さな狛犬の形が独特です。
|