上杉神社
(うえすぎじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 社務所 神社庁HP 旧社格
山形県米沢市
丸の内1丁目4-13
別格官幣社
公式HP 奉拝
0238-22-3189
- 2016.08.14
授与所 神門 御由緒書  御朱印
(神紋:竹に雀)
Wikipedia お薦め度
GoogleMap ★★★☆
創建
1871年(明治4年)
御祭神
上杉謙信命(うえすぎけんしんのみこと)
御利益
所願成就、学業成就、商売繁盛
雑感 境内は綺麗に清掃・整備されていますが、観光客が多いので落ち着かない印象を受けました。
社務所では摂社の松岬神社の御朱印も頂けます。


霊山神社
(りょうぜんじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿
(本殿:三間社流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
福島県伊達市
霊山町大石
字古屋舘1
霊山神社 拝殿 霊山神社 鳥居 霊山神社 手水舎 霊山神社 随神門 2015.04.27
024-587-1326
境内 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 霊山神社 霊山神社 社務所 霊山神社 御由緒 霊山神社 御朱印 - 別格官弊社 ★★★★
創建 1881年(明治14年)
御祭神
北畠顯家公
北畠親房公
北畠顯信公
北畠守親公
御利益
開運、強運、家運隆盛、武運長久、勝負運、厄除け
雑感 別格官弊社に相応しい規模の神社です。境内も綺麗に整備されていました。
地元で「れいざんじんじゃ」と呼ぶと怒られるらしいです。笑
御朱印は社務所にて受領しました。


東照宮
(とうしょうぐう)
所在地 拝殿
(本殿:権現造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 陽明門 随神門 三猿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
栃木県日光市
山内2301
- 2018.12.31
0288-54-0560
御朱印所 祈祷殿 眠り猫 授与所 御仮殿 御朱印
(神紋:徳川葵)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★★
創建 1617年(元和3年)
御祭神
東照大権現(とうしょうだいごんげん)徳川家康
御利益
仕事・発展運、勝負運、大願祈願
雑感
世界遺産なので外国人観光客が沢山訪れていました。
参拝するには1300円必要ですが、それに見合う社殿の綺麗さに圧倒されました。
おびただしい数の彫り物が圧巻です。


唐沢山神社
(からさわやまじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(神明鳥居)
手水舎 授与所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
栃木県佐野市
富士町1409
2016.07.24
0283-24-1138
神門 水琴 大炊の井 本殿 御朱印
(神紋:左三巴)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★
創建
1883年(明治16年)
御祭神
藤原 秀郷(ふじわら の ひでさと)
御利益 勝利の神
雑感 唐沢山城跡に鎮座する神社で、やや観光地化している印象を受けました。
境内は社殿の含めて綺麗に整備されていましたが、御朱印は残念な感じでした。


常磐神社
(ときわじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(神明鳥居)
手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
茨城県水戸市
常盤町1-3-1
常磐神社 拝殿 常磐神社 鳥居 常磐神社 手水舎 常磐神社 社務所 2015.05.04
029-221-0748 東湖神社 御由緒書 御朱印
(神紋:徳川葵)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 常磐神社 東湖神社 常磐神社 東湖神社 常磐神社 御由緒書 常磐神社 御朱印 別格官幣社 ★★★
創建
1873年(明治6年)
御祭神
高譲味道根之命(たかゆずるうましみちね の みこと) -- 徳川光圀(水戸藩2代藩主、義公)
押健男国之御楯命(おしたけおくにのみたて の みこと) -- 徳川斉昭(水戸藩9代藩主、烈公)
御利益
事業繁栄・学業成就・家内安全・交通安全
雑感 水戸藩の藩祖・徳川光圀徳川斉昭を祀る神社です。
境内は綺麗に整備・清掃されていました。


小御門神社
(こみかどじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(神明鳥居・明神鳥居)
手水舎 神社庁HP Wikipedia 直近奉拝
千葉県成田市
名古屋898
2016.04.01
0476-96-0449
社務所 本殿
(流造)
神紋
(双葉菊花)
御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 小御門神社 御朱印 別格官幣社 ★★★
創建 1882年(明治15年)
御祭神
藤原師賢公(ふじわらのもろかた(文貞公))
御利益
交通安全 航空安全 病気平癒 事業回復
雑感 社格の割には寂れており清掃もそれほど行き届いていない印象でしたが、
境内が静謐なので神域としてはかえって良い雰囲気でした。


靖国神社
(やすくにじんじゃ)

勅祭社
所在地 拝殿
(本殿:神明造)
鳥居
(神明鳥居)
手水舎 神門 零戦 御朱印 神社庁HP Wikipedia
東京都千代田区
九段北3-1-1
靖国神社 拝殿 靖国神社 鳥居 靖国神社 手水舎 靖国神社 随神門 靖国神社 零戦 靖国神社 御朱印 -
03-3261-8326 公式HP 旧社格
GoogleMap 別格官幣社
境内 灯籠 大村益次郎像 野砲 神紋
(桜)
奉拝 お薦め度
靖国神社 靖国神社 靖国神社 靖国神社 大山益次郎 靖国神社 2015.0125 ★★★★
創建
1869年(明治2年)
御祭神
護国の英霊 246万6千余柱
御利益 -
雑感 政治的な事は抜きにしても一度はお参りしたい神社です。
護国神社の総本山らしい規模を誇ります。
ただ、聖域としては観光地化されているのが残念でした。


久能山東照宮
(くのうさんとうしょうぐう)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:権現造)
鳥居
(明神鳥居)
手水所 手水舎 授与所 唐門 神社庁HP 奉拝
静岡県静岡市
駿河区根古屋390
2015.10.19
公式HP お薦め度
054-237-2438 ★★☆
GoogleMap 一の門 楼門 社務所 御由緒書 ロープウェイ 御朱印
(神紋:徳川葵)
Wikipedia 旧社格
別格官弊社
創建
1617年(元和3年)
御祭神 徳川家康(東照大権現)
御利益
出世運、上昇運
雑感 もはや外国人観光客向けの観光地に成り下がっており、金儲け主義が嫌になるほど鼻に付きます。
(これほど費用のかかる参拝は初めてでした。)
ロープウェイを使わず海側から登って参拝すれば良かったと深く後悔しました。


尾山神社
(おやまじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
東参道 手水舎 神社庁HP Wikipedia
石川県金沢市
尾山町11-1
076-231-7210
神門 社務所 授与所 本殿
(流造)
前田利家公像 公式HP 旧社格
GoogleMap
別格官幣社
菊桜 金谷神社 御朱印
(神紋:剣梅鉢)
お薦め度 奉拝
★★★★ 2016.05.03
創建
1873年(明治6年3月14日)
御祭神
前田利家
御利益
無病息災、家内安全、社業繁栄、合格祈願、 無病息災、 合格祈願、 厄除け、 縁結
雑感 綺麗に整備・清掃されていました。
洋風な神門とモダンな授与所が印象的です。


福井神社
(ふくいじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:神明造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 境内 御由緒書 松平春嶽像 神社庁HP Wikipedia 奉拝
福井県福井市
大手3-16-1
- 2016.05.02
0776-22-7662
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 別格官弊社
★★
創建 1943年(昭和18年)
御祭神 松平慶永公
御利益 -
雑感 鳥居以外が近代的な社殿なので、残念ながら神社としての雰囲気は全く感じることが出来ませんでした。


藤島神社
(ふじしまじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
福井県福井市
毛矢3丁目8-21
- 2016.05.02
0776-35-7010
授与所 本殿
(流造)
野神神社 御朱印
(神紋:一つ引き両紋)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★
創建 1870年(明治3年)
御祭神 新田義貞
御利益
文武両道、安産、厄除け、商売繁盛、社運隆昌
雑感 境内や社殿はそれなりに整備・清掃されていましたが、やや印象に乏しい感じがしました。


結城神社
(ゆうきじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水社 狛犬 御由緒書 御朱印
(神紋:左三巴)
神社庁HP Wikipedia 奉拝
三重県津市
藤方2341
2019.10.07
059-228-4806 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap -
別格官幣社
★★★
創建 不詳
御祭神 結城 宗広(ゆうき むねひろ)
御利益 縁結び ・家内安全 ・交通安全 ・病気平癒
雑感 立派な狛犬が印象的な神社でした。
御朱印も力強く丁重です。


北畠神社
(きたばたけじんじゃ)
別名:国司さん
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(神明鳥居)
手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三重県津市
美杉町上多気1148
- 2020.03.23
059-275-0615
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
御由緒書 神紋:割菱 御朱印帳 御朱印
- 別格官幣社 ★★★☆
創建
1643年(寛永20年)
御祭神
北畠 顕能公(きたばたけあきよしこう)
御利益 国家鎮護
雑感
北畠氏由来の神社で境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も丁重です。
神紋は割菱です。


四条畷神社
(しじょうなわてじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大阪府四条畷市
南野2丁目18−1
2023.09.23
072-876-0044
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
御由緒書 御朱印)
別格官弊社
★★★★
創建 1890年(明治23年)
御祭神
楠木正行
御利益
心願成就、縁結び、合格祈願
雑感
社殿も境内も非常に綺麗に整備されていました。
御朱印は直書きで御朱印帳が綺麗でした。


阿倍野神社
(あべのじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大阪府大阪市阿倍野区
北畠3-7-20
2023.09.23
06-6661-6243
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
社務所 御由緒書 神紋 御朱印
別格官弊社
★★★★
創建  1882年(明治15年)
御祭神
北畠親房
北畠顕家
御利益
厄除け、家内安全、無病息災、病気平癒、事業繁栄
雑感
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
狛犬の手水口が印象的です。
御朱印は直書きで受領出来ました。


豊国神社
(とよくにじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京都市東区
大和大路通り
正面茶屋町530
- 2015.08.10
 075-561-3802 社務所 御由緒書 御朱印
(神紋:五七桐)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 別格官弊社 ★★★☆
創建
1599年(慶長4年)
御祭神
豊臣秀吉(とよとみひでよし)
御利益
出世開運
雑感 境内の規模は小さいながら拝殿が重厚で見事でした。
御朱印も綺麗で丁重です。


護王神社
(ごおうじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿
(本殿:流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 茅の野輪 狛猪 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京都市上京区
烏丸通下長者町
下ル桜鶴円町385
- 2020.06.29
075-441-5458
御祭神 猪木像 神紋:向四藤 御由緒書 授与所
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★☆
創建 不詳
御祭神
和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと)
和気広虫姫命(わけのひろむしひめのみこと)
御利益
足腰の健康・怪我快復、病気平癒、ぜんそく封じ、子育て・保育
雑感
猪由来の神社です。
小規模ですが見所が沢山ありました。
拝殿が綺麗です。
御朱印はコロナ禍の影響で書き置きでした。


梨木神社
(なしきじんじゃ)
別名:萩の宮
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京都市上京区
寺町通広小路上ル
染殿町680番地
- 2020.06.29
075-211-0885
神門 御由緒書 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★☆
創建 1885年(明治18年)
御祭神
三条 実万(さんじょう さねつむ、三條實萬)
三条 実美(さんじょう さねとみ、三條實美)
御利益 縁結び
雑感
京都御所に隣接する神社です。
一の鳥居と二の鳥居の間の参道の真ん中にマンションを立ててしまったので
建物を迂回して拝殿まで行く事になる常識では考えられない状況でした。
(現代の神社の苦しい台所状況を表していると思います。)
御朱印は綺麗で丁重でした。


建勲神社
(たけいさおじんじゃ)
通称:建勲(けんくん)さん
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水社 境内図 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京都市北区
紫野北舟岡町49
- 2021.03.22
075-451-0170
社務所 御由緒書 神紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★★
創建
1870年(明治3年)
御祭神
織田信長公
御利益 大願成就、開運
雑感
小高い丘に鎮座する織田信長を祀る神社で綺麗に整備清掃されていました。
境内の桜が綺麗でした。
御朱印は直書きで受領できます。


談山神社
(たんざんじんじゃ)
別表神社
所在地 本殿
(春日造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 十三重塔 神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県桜井市
大字多武峰319
2020.03.22
0744-49-0001
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
狛犬 藤原鎌足公像 授与所 神紋
(上り藤)
御朱印
別格官幣社
★★★☆
創建 678年(天武天皇7年)
御祭神
藤原鎌足公(ふじわらのかまたりこう)
御利益 縁結び
雑感
参拝するには拝観料として600円が必要です。
初めはムッとしましたが、見所が多いので最後は納得しました。
この神社に参拝する場合は時間の余裕を取った方が良いと思います。


湊川神社
(みなとがわじんじゃ)
愛称:
楠公さん
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 狛犬 神社庁HP 奉拝
兵庫県神戸市
中央区
多聞通3-1-1
2020.06.28
078-371-0001 境内図 神門 楠宮稲荷社 大楠公御墓所 神紋:菊水 公式HP 旧社格
GoogleMap 別格官幣社
兵庫県神社庁 社務所 御由緒書 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建
1872年(明治5年)
御祭神
楠木正成公(くすのきまさしげ)
御利益
国家鎮護
雑感
楠木正成由来の神社で社格に相応しい規模でした。
多数ある狛犬が特徴的てす。
境内には兵庫県神社庁があります。



名和神社
(なわじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
鳥取県西伯郡
大山町名和556
- 2020.01.01
0859-54-2260 灯籠 社務所 御由緒書 御朱印
(神紋:帆懸船)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 別格官幣社 ★★★☆
創建
承応・明暦の頃(1652年 - 1658年)
御祭神
名和長年を主祭神とし、名和一族以下42名を合祀する。
御利益 武運長久
雑感
規模は大きくありませあが境内は綺麗に整備清掃されていました。
落ち着いた雰囲気の神域に相応しい神社でが、御朱印がやや残念な感じです。



豊栄神社・野田神社
(ほうえいじんじゃ・のだじんじゃ)
別表神社
所在地 豊栄神社拝殿 豊栄神社鳥居 野田神社拝殿 野田神社鳥居 豊栄神社手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
山口県山口市
天花1丁目1−1
2024.08.13
083-922-0666
野田神社手水舎 社務所 神紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 別格官弊社 ★★☆
創建
1762年(宝暦12年)
御祭神 毛利元就公
御利益
地域守護
雑感
神社が3社と神社庁が隣接している全国的にも珍しい地域です。
この野田神社と隣りの宝栄神社は別格官幣社ながら無人で寂れいました。
御朱印は近くの古熊神社での受領となりました。



山内神社
(やまうちじんじゃ)
所在地 拝殿
鳥居
(神明鳥居)
手水舎 神門 神紋
丸に土佐柏
Wikipedia 奉拝
高知県高知市
鷹匠町2丁目4-65
2017.02.11
088-872-3333
神門 摂社 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
別格官幣社
★★★
創建
1935年(昭和9年)
御祭神
土佐藩歴代藩主
御利益
厄祓い、清祓い、心願成就、交通安全、家内安全、安産
雑感 中規模な神社には珍しく、境内の左右に神門と手水舎が均等に配置されていました。
市街地近くに鎮座されていますが、静かで落ち着いた雰囲気でした。


佐嘉神社
(さがじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:神明造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 神紋
(鍋島杏葉)
神社庁HP Wikipedia 奉拝
佐賀県佐賀市
松原2丁目10-43
- 2020.02.10
0952-24-9195 奉納灯籠 授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★☆
創建
1933年(昭和8年)
御祭神
 佐賀藩
10代藩主鍋島直正
11代藩主鍋島直大
御利益
交通安全、学業合格、開運、厄除け、商売繁昌、家内安全
雑感
松原神社に隣接している神社です。
境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は隣の松原神社等8社の御朱印を受領でさます。


照國神社
(てるくにじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 保食神社 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
鹿児島県鹿児島市
照国町19-35
- 2023.03.20
099-222-1820
照国文庫資料館 授与所 御由緒書 神紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
別格官幣社
★★★☆
創建
1867年(元治元年)
御祭神
照國大明神(てるくにだいみょうじん)
島津家28代当主 11代藩主 島津齊彬(しまづなりあきら)
御利益
開運・商売繁盛・学業(合格祈願)
雑感
規模も大きく境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
大鳥居が印象に残ります。
御朱印も直書きで受領出来ました。



菊池神社 熊本県菊池市





Top