群馬県神社一覧

群馬県神社庁
県下の所属神社の住所と電話番号は表示されていますが詳細な説明書きは一切ありません。 ★



市部

みどり市 前橋市 富岡市 高崎市 沼田市 館林市 

伊勢崎市
 藤岡市 安中市 桐生市 太田市




郡部

甘楽郡 吾妻郡 邑楽郡 佐波郡 北群馬郡




みどり市

貴船神社
(きふねじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御由緒書 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大間々町塩原785
貴船神社 拝殿 貴船神社 鳥居 貴船神社 手水舎 貴船神社 御由緒書 - 2015.05.03
0277-73-3631 社務所 境内 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 貴船神社 社務所 貴船神社 社務所 貴船神社  貴船神社 御朱印 - ★★★
創建
956年(天暦10年)
御祭神
高?神(たかおかみのかみ)
大山祇神(おおやまづみのかみ)
大穴牟遅神(おおなむちのかみ)
御利益
交通安全・商売繁盛・家内安全
雑感 「天狗」と「からす天狗」が一緒に祀られています。
拝殿は立派ですが手水舎が貧弱なのがちょっと気になりました。

神明宮
(しんめいぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 御由緒書 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大間々町大間々2245
神明宮 拝殿 神明宮 鳥居 神明宮 手水舎 神明宮 社務所 神明宮 御由緒書 神明宮 御朱印 - - 2015.05.03
0277-72-2267 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 郷社 ★★★
創建
1347年(貞和三年)
御祭神
大日靈命(おおひるめのみこと)
豊宇気毘売神(とようけびめのかみ)
御利益 五穀豊穣 産業発展 疫病予防
雑感 境内が綺麗に整備されています。
御朱印も丁寧です。




前橋市

赤城神社
(あかぎじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御由緒書 神社庁HP Wikipedia 奉拝
富士見町赤城山4-2
赤城神社 拝殿 赤城神社 鳥居 赤城神社 鳥居 赤城神社 手水舎 赤城神社 御由緒書 - 2015.05.03
027-287-8202 願かけ緋鯉 旧鎮座 御朱印帳 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 赤城神社 願かけ緋鯉 赤城神社 願かけ緋鯉 旧赤城神社  赤城神社 御朱印帳 赤城神社 御朱印 郷社
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建 不詳
御祭神
赤城大明神(あかぎだいみょうじん)
大国主命(おおくにぬしのみこと 大穴牟遅神)
磐筒男神(いわつつのおのかみ)
磐筒女神(いわつつめのかみ)
経津主神(ふくつぬしのかみ)
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)
御利益
縁結び、子授け、安産、開運招福、心身健康、学業成就、芸事上達、安全
雑感 赤城大沼湖畔に鎮座。
朱塗りの拝殿が綺麗で境内の管理も良く気持ちの良い神社です。
御朱印帳も素敵です。

赤城神社本宮
(あかぎじんじゃほんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御神木 御由緒書 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三夜沢町114 赤城神社本宮 拝殿 赤城神社本宮 鳥居 赤城神社本宮 手水舎 赤城神社本宮 御神木 赤城神社本宮 御神木 赤城神社本宮 御由緒書 - 2015.05.03
0272-83-1268 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社
延喜式内社
名神大社
★★☆
創建 不詳
御祭神
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
御利益 縁結び、子授け、安産、開運招福、心身健康、学業成就、芸事上達、安全
雑感 拝殿も手水舎も赤城神社の本宮とは思えない貧者な印象ですが御神木の「たわら杉」は立派です。
社務所の行事により御朱印は貰えませんでした。

産泰神社
(さんたいじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水桶 随神門 神社庁HP Wikipedia
下大屋町569
-
027-268-1161
社務所 神楽殿 抜けびしゃく 子育て戌 公式HP 旧社格
GoogleMap -
本殿 琴平宮 授与所 御朱印 お薦め度 奉拝
★★★☆ 2016.10.17
創建 不詳
御祭神
木花佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)
御利益 安産 子育て
雑感 ここが安産祈願で有名な産泰神社の総本山との事です。
境内は広くはありませんが素晴らしく綺麗に清掃・整備されています。
特異な形の拝殿が印象的です。

前橋東照宮
(まえばしとうしょうぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大手町3丁目13-19
- 2016.10.17
0120-410-846
車お祓い所 厩橋護国神社 御神輿 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★
創建
1624年(寛永元年)
御祭神
徳川家康(東照大権現)
御利益
子授け・安産・恋愛成就・病気平癒
雑感 境内は社殿は良く近代化されていますが、その分神域としての神秘性は薄い印象を受けました。

大胡神社
(おおごじんじゃ)
別称:近戸神社
(ちかとじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神楽殿 本殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
河原浜町638
- 2016.10.17
027-283-2616 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 郷社 ★★☆
創建 不詳
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)
御利益 -
雑感 手水舎には溜め水はありましたが柄杓が無く手水は出来ませんでした。
宮司非常駐で全体的に寂れた印象を受けました。

二宮赤城神社
(にのみやあかぎじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 随神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
二之宮町886
- 2016.10.17
027-268-0276
鐘楼 神楽殿 社務所 本殿 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 延喜式内社
名神大社
郷社
★★★
創建 不詳
御祭神
豊城入彦命 (とよきいりひこのみこと)
大己貴尊 (おおなむちのみこと)
御利益
地域・家内の発展・平穏、縁結び
雑感 何故かGoogleマップでは「閉業」と表示されています。
歴史のある古社ですが手水舎にはお清め水も無くとても寂れた印象を受けました。



富岡市
一之宮貫前神社
(いちのみやぬきさきじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 本殿
(貫前造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神社庁HP Wikipedia
一ノ宮1535
一之宮貫前神社 拝殿 一之宮貫前神社 本殿 一之宮貫前神社 鳥居 一之宮貫前神社 手水舎 -
0274-62-2009 境内 社務所 御朱印
(神紋:尾長左三つ巴)
公式HP 旧社格
GoogleMap 一之宮貫前神社  一之宮貫前神社  一之宮貫前神社 社務所 一之宮貫前神社 御朱印 国幣中社
上野国一宮
延喜式内社
名神大社
神門 月読神社 勅使門 お薦め度 奉拝
一之宮貫前神社 随神門 一之宮貫前神社 末社 月読神社 一之宮貫前神社 勅使門 一之宮貫前神社 勅使門 ★★★★ 2015.03.29
創建
531年(安閑天皇元年)
御祭神
経津主神(ふつぬしのかみ)
姫大神(ひめおおかみ)
御利益 開運、治安、安産祈願、縁結び、農耕
雑感 拝殿に向かって石段を下りて行く珍しい立地の神社です。
境内も広く綺麗で一之宮らしい印象でした。


妙義神社
(みょうぎじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
妙義町妙義6 妙義神社 拝殿 妙義神社 鳥居 妙義神社 鳥居 妙義神社 手水舎 妙義神社 御朱印 - 2015.03.29
0274-73-2119 随神門 神門 境内 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 妙義神社 随神門 妙義神社 随神門 妙義神社  妙義神社 石段 妙義神社 石垣 県社 ★★★★☆
創建
537年(宣化天皇2年)
御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)
豊受大神(とようけのおおかみ)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
権大納言長親卿(ごんだいなごんながちかきょう)
御利益
家内安全・商売繁盛・交通安全・合格祈願・良縁祈願・心願成就
雑感 傾斜の急な石段の上にある美しい拝殿が印象的です。
境内に玉砂利を引き詰めていないのが残念でしたが、石垣がとても美しく立派でした。


諏訪神社
(すわじんじゃ)
通称:富岡諏訪神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 境内 社務所 神紋 神社庁HP Wikipedia 奉拝
富岡1130
- - 2023.04.10
0274-62-1112
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 郷社 ★★★
創建 不詳
御祭神
建御名方命(たけみなかたのみこと)
御利益
商売繁盛、勝利祈願
雑感
社務所は不在でしたが、境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
境内にある花の鉢植えが綺麗です。




高崎市

群馬県護国神社
(ぐんまけんごこくじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
乗附町2000
- 2016.06.07
027-322-6309
社務所 本殿 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
内務大臣指定
護国神社
★★★
創建
1941年(昭和16年)
御祭神 群馬県出身関係殉国の英霊
御利益
世界平和、国家安寧・繁栄
雑感 護国神社らしい落ち着いた雰囲気の神社です。


上野國一社八幡宮
(こうずけのくにいっしゃはちまんぐう)
通称:八幡八幡宮
所在地 拝殿&随神門 鳥居 手水舎 神楽殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
八幡町655
- 2017.06.18
027-343-2648
鐘楼 末社 神門 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 郷社 ★★☆
創建 957年(天徳元年)
御祭神
品陀和気命(ほむだわけのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
御利益
開運厄除・無病息災・交通安全・五穀豊饒・商売繁昌
雑感 手水舎にお清め水も無いような寂れた状態でした。


榛名神社
(はるなじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 三重の塔 神社庁HP Wikipedia
榛名山町849
-
027-374-9050
神橋 水神社 塞神社 瓶子の滝 神幸殿 双龍門 公式HP 旧社格
GoogleMap
上野国六宮
旧県社
延喜式内社
神楽殿 本殿 國祖殿 授与所 境内図 御朱印 お薦め度 奉拝
★★★★☆ 2016.06.07
創建
586年(用明天皇元年)
御祭神
火産霊神
埴山姫神
御利益 縁結び
雑感 神域に相応しい雰囲気の神社でした。
拝殿と本殿の裏岩が幽玄な印象を強く受けます。


倉賀野神社
(くらがのじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 天神社 神社庁HP Wikipedia 奉拝
倉賀野町1263 - - 2017.06.18
027-346-2158
鳥啄池跡 神饌田 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★☆
創建 紀元前50年(崇神天皇48年)
御祭神
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)
御利益
縁結び・夫婦和合
雑感 無社格ながら綺麗に整備清掃されており宮司様の対応も親切丁寧です。
境内にある神饌田が特に印象に残りました。


於菊稲荷神社
(おきくいなりじんじゃ)
所在地 仮拝殿 奉納鳥居 神社庁HP Wikipedia 奉拝
新町247
- - 2016.10.17
0274-42-3303
手水舎 神楽殿 御神輿 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★☆
創建 1582年(天正10年)
御祭神
 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
御利益
 厄除 家内安泰 商売繫盛 方位除け 八方除け 受験合格 無病息災
雑感 拝殿の建て替え中に参拝しましたが境内は綺麗に整備されていました。
奉納された多くの鳥居が印象に残ります。


進雄神社
(すさのうじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
柴崎町801 - - 2017.06.18
027-352-1839
天王稲荷神社 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 郷社 ★★★☆
創建 869年(貞勧11年)
御祭神 速須佐之男命(すさのおのみこと)
御利益
縁結び、金運向上
雑感 境内の清掃、社殿の整備が良く行き届いている印象を受けました。
社務所の神職の対応も親切です。


高崎神社
(たかさきじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 五社稲荷 神社庁HP Wikipedia 奉拝
赤坂町94
- 2017.06.18
027-325-5858
美保大國神社 本殿 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★☆
創建
1243年(寛元元年)
御祭神
伊邪那美命(いざなみのみこと)
速玉男命(はやたまのおのみこと)
事解男命(ことさかのおのみこと)
御利益 縁結び
雑感 旧社格も高く神社庁もあり社殿も近代的ですが、神域としての神秘性はありません。
手水舎の屋根が独特なのが印象に残りました。


山名八幡宮
(やまなはちまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 随神門 参道 神社庁HP Wikipedia 奉拝
山名町1581
- 2017.06.18
027-346-1736
本殿 授与所 神楽殿 ピッコリーノ 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 郷社 ★★★★
創建
1175年~1177年(安元年間)
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依比売命(たまよりひめのみこと)
御利益 安産 子育て
雑感 参道が鉄道の下をくぐる珍しい神社です。
本殿の彩色が美しく色々と活性化に努めている印象ですが、神域としての神秘性は失われていません。
境内にある手作りパン屋「ピッコリーノ」のパンは美味でした。


辛科神社
(からしなじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 随神門 狛犬 神社庁HP Wikipedia 奉拝
吉井町神保435
- - 2023.04.10
027-387-3623
狛犬 神楽殿 本殿 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 郷社 ★★★☆
創建
大宝年間(701~703)
御祭神
速須佐之男命
御利益
厄災除け、家内安全、地域安全、一族・子孫繁栄
雑感
隋神門にある独特の狛犬が印象的でした。
御朱印は社務所で直書き受領出来ました。
駐車場はありませんが境内や道に止められます。




沼田市

榛名神社
(はるなじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
榛名町2851 - - 2016.06.07
0278-23-5122
神楽殿・授与所 社務所 本殿 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★
創建 不詳
御祭神
埴山姫命(はにやまひめのみこと) 生命守護・五穀豊穣
倭建命(やまとたけるのみこと) 開運・土地守護
菅原道真命(すがわらみちざねのみこと)学問守護・災難厄除 
建御名方命(たけみなかたのみこと) 産業守護・健康長寿
御利益
生命守護・五穀豊穣・開運・土地守護・学問守護・災難厄除・産業守護・健康長寿
雑感 同名の高崎市の榛名神社の印象が強いのでどうしてもカスミがちですが、旧社格「県社」に相応しいレベルは保っています。




館林市

長良神社
(ながらじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 本殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
代官町11-38
- 2016.07.26
0276-72-1542 社務所 織姫神社 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 郷社 ★★★
創建 不詳
御祭神 藤原長良(ふじわら の ながら/ながよし)
御利益
家内安全・商売繁盛・交通安全・安産生育・縁結び・厄難除・開運・学業成就・無病息災延命長寿・国土開発
雑感 旧社格に比べてやや小規模な印象ですが、良く清掃・整備されている印象です。




伊勢崎市

倭文神社
(しどりじんじゃ)
通称:上之宮
(かみのみや)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
東上之宮町甲380
- 2016.10.17
-
本殿 神楽殿 社務所 御朱印案内 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 延喜式内社
上野国九宮

郷社
★★
創建 BC27年(垂仁天皇3年)
御祭神
天羽槌雄命 (あめのはづちおのみこと)
御利益 安産 縁結び
雑感 歴史ある古社ですが、管理が行き届いていない印象を受けました。
残念ながら手水桶には柄杓も無く手水が出来ません。
利根川の右岸にある火雷神社と対になっており、こちらが「上之宮」と呼ばれています。


伊勢崎神社
(いせざきじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
本町21-1
- 2017.06.19
0270-25-0542
本殿 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★
創建
1213年(建保元年)
御祭神
保食神(うけもちのかみ)
御利益
安産祈願・厄除け・交通安全
雑感 県社ながら規模が小さい印象です。
本殿の彫刻が見事でした。




藤岡市

富士浅間神社
(ふじせんげんじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
藤岡1152
- - 2017.06.18
0274-22-2597
神楽殿 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★
創建
1271年(文永8年)
御祭神
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
御利益 安産、子育て
雑感 境内は広いが殺風景な印象を受けました。
廃業したテナントの建物が神域としての威厳を損なっていました。

諏訪神社
(すわじんじゃ)
通称:
上州藤岡諏訪神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 狛虎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
藤岡495
- - 2023.04.10
0274-22-0414
狛虎 狛虎 大國神社 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 村社 ★★★☆
創建 不詳
御祭神
健御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)
御利益
五穀豊穣(産業発展)、開運、勝負運、縁結び(恋愛成就、子宝・安産)、家内安全(夫婦円満、健康長寿)、交通安全(海上安全)
雑感
境内が広く境内社が沢山鎮座しています。
全てが素晴らしく綺麗に清掃整備されていました。
拝殿に鎮座する狛虎が印象的です。



安中市
咲前神社
(さきさきじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 絹笠神社 授与所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
鷺宮3308
- - 2017.06.18
027-381-2726
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 村社 ★★★
創建
534年(安閑天皇元年)
御祭神
健経津主命(たけふつぬしのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
保食命(うけもちのみこと)
御利益
五穀豊穣・産業興隆・商売繁盛・家内安全
雑感 小規模な神社ですが、境内の清掃も行き届き社殿も良く整備されていました。
地元の氏子中の意識が高い印象を受けました。
通常は御朱印を頂けますが、今回は宮司不在で受領出来ませんでした。

熊野神社
(くまのじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 境内 神社庁HP Wikipedia 奉拝
松井田町峠1
- 2017.06.19
0267-42-3490
日本武尊 授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★
創建
110年(景行天皇40年)
御祭神
速玉男命(はやたまのおのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
事解男命(ことさかのおのみこと)
御利益 開運、縁結び
雑感 聞くところに寄ると、戦後の宗教法人設立時の影響で群馬県と長野県の県境に位置していた神社が二分割されたとの事。
境内に向かい合わせで授与所がありそれぞれで御朱印が受領出来ます。



桐生市
桐生八幡宮
(きりゅうはちまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
天神町1丁目2番1号
- 2020.09.13
027-722-3628
宝船神社 財福稲荷 社務所 神紋:梅紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★☆
創建
景行天皇時代
御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
御利益
学問成就、厄除、災難除け、交通安全、旅行安全
雑感
本殿の彫刻が見事です。
綺麗で丁寧な御朱印は宮司宅で受領できました。

雷電神社
(らいでんじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
錦町1丁目3-6 - - 2020.09.13
027-722-4520
御由緒書 神紋:巴紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - - ★★★
創建 1559年(永禄2年)
御祭神 火雷神(ほのいかずちのみこと)
御利益 雷除け、雨乞い、五穀豊穣
雑感
特に特徴の無い神社なのですが、
何故か?御朱印の受領に沢山の参拝者が行列しています。
印がいいのかも知れません。



太田市
冠稲荷神社
(かんむりいなりじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 境内図 神社庁HP Wikipedia 奉拝
細谷町1 - 2020.09.13
027-632-2500
眷属 聖天宮 御由緒書 神紋:稲紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 村社 ★★★★
創建 1125年(天治2年)
御祭神
・宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)
・大穴牟遅神(おおあなむちのかみ)
・太田神(おおたのかみ)
・大宮能売神(おおみやのめのかみ)
・保食命(うけもちのみこと)
・少彦名神(すくなひこなのかみ)
・品陀和気神(ほむだわけのかみ)
・菊理日売神(くくりひめのかみ)
・市杵島毘売神(いちきしまひめのかみ)
・大物主神(おおものぬしのかみ)
・菅原道眞公(すがわらのみちざねこう)
・健御名方神(たけみなかたのかみ)
・素盞鳴神(すさのおのかみ)
・奇稲田比賣神(くしいなだひめのかみ)
・天照大御神(あまてらすすめおおみかみ)
・祓戸四神
・薬師菩薩明神(やくしぼさつみょうじん)(厨子内)
御利益 諸願成就
雑感
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
結婚式場や幼稚園経営等の経営努力がみられました。
直書き御朱印の受領は午前10時からです。
本殿は修復中でしたが見事な彫刻と彩色が綺麗でした。

世良田東照宮
(せらたとうしょうぐう)
所在地 拝殿 鳥居 神門 境内図 神社庁HP Wikipedia 奉拝
世良田町3119番地1
- 2020.09.13
027-652-2045
社務所 御由緒書 神紋:葵紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 郷社 ★★★☆
創建 1644年(寛永21年)
御祭神 徳川家康公(とくがわいえやすこう)
御利益
出世開運、商売繁盛、家内安全
雑感
東照宮としては小規模ですが見所が沢山ありました。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
丁寧な御朱印も受領できました。

八坂神社
(やさかじんじゃ)
通称:世良田八坂神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神輿倉 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
世良田町1497
- - 2020.09.13
027-652-2969 本殿 神紋 御朱印&御朱印帳 御朱印帳 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★☆
創建
876年(貞観18年)
御祭神
素戔嗚命(すさのうのみこと)
御利益
子授け・安産・子育て等
雑感
神社としては平均的ですが、御朱印と御朱印帳の種類が非常に多く用意されていました。




 Top