(15カ国25社):三重県・愛知県・静岡県・山梨県・神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・茨城県



伊賀国の一之宮
(三重県)

敢国神社
(あえくにじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 境内案内図 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
伊賀市一之宮877
- 2018.08.14
0595-23-3061
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
御神水井戸 神餞殿
市杵島神社
御由緒書 御朱印
伊賀国一宮
国幣中社
延喜式内社(大)
★★★
創建
658年(斉明天皇4年)
御祭神
大彦命(おおひこのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
金山比咩命(かなやまひめのみこと)
御利益
縁結び、安産、家内安全、商売繁盛、学業向上、延命
雑感
旧国幣中社であり伊賀の国の一ノ宮としては規模も小さく寂れた印象でした。
御朱印は社務所にて受領できます。




伊勢国の一之宮
(三重県)

椿大神社
(つばきおおかみやしろ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 庚龍神社
獅子堂
神社庁HP 奉拝
 
鈴鹿市山本町1871
- 2018.08.14
059-371-1515
別宮椿岸神社 かなえ滝 御由緒書 扇塚 公式HP 旧社格
GoogleMap
伊勢国一宮
県式
延喜内社(小)社
境内案内図 御由緒書 招福の玉 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★☆
創建 紀元前3年(垂仁天皇27年)
御祭神 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
御利益
道開き・開運・厄除け・浄化・縁結び・夫婦和合・子宝
雑感
一ノ宮にふさわしい規模の神社でした。
社殿や境内の整備清掃が良く行き届いていました。
別宮の椿岸神社も素晴らしく綺麗でした。



都波岐神社
(つばきじんじゃ)
奈加等神社
(なかとうじんじゃ)
総称:都波岐奈加等神社
(つばきなかとうじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水社 社務所 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
鈴鹿市一ノ宮町1181
- 2018.08.14
059-383-9698
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap -
伊勢国一宮
県社
延喜式内社(小2社)
★★★
創建 479年(雄略天皇23年)
御祭神
猿田彦大神 (さるたひこのおおかみ)
天椹野命 (あまのくののみこと) - 中跡直(なかとのあたい)の先祖
中筒之男命 (なかつつおのみこと)
御利益
交通安全、方災解除、開運招福
雑感
同じ伊勢国一ノ宮である椿大神社と比較すると残念なほど規模が小さい神社でした。
御朱印は三種類から選べます。




志摩国の一之宮
(三重県)

伊雑宮
(いざわのみや)
別称:いぞうぐう
皇大神宮別宮
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 祭場 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
志摩市磯部町上之郷374
- 2018.06.25
0599-55-0038
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
官職・巫女 御神木 衛士派出所 磯部の御神田 御朱印
志摩国一宮
延喜式内社(大)
★★★☆
創建 不詳
御祭神 天照坐皇大御神御魂 (あまてらしますすめおおみかみのみたま)
御利益
五穀豊穣・産業発展・海に関する事柄、生命に関する事柄、浄化・祓い
雑感
とても落ち着いた雰囲気の神社で皇大神宮の別宮です。
神田としては規模の大きい「磯部の御神田」が有名な様です。
御朱印も頂けます。



伊射波神社
(いざわじんじゃ)
所在地 本殿 鳥居 手水舎 領有神 奇跡の窓 神社庁HP Wikipedia 奉拝
安楽島町1020 - 2019.10.07
0599-24-4354
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
拝殿 案内図 授与所 御朱印
延喜式内社
(論社)
志摩国一宮
無資格社
★★★☆
創建 不詳
御祭神
稚日女尊 (わかひめのみこと)
伊佐波登美命 (いざわとみのみこと)
玉柱屋姫命 (たまはしらやひめのみこと)
狭依姫命 (さよりひめのみこと)
御利益
縁結び・夫婦和合・海上安全・大漁祈願・五穀豊穣・合格
雑感 一之宮としてはかなり規模が小さく辺鄙なところに鎮座しています。
車で行く時は神社を目的地にしないで安楽島舞台にして下さい。
極端に道が狭いので車で社殿近くまで行くには軽自動車でもすれ違いは困難です。
往復3キロで結構キツイ石段がありますのから参拝には一定の覚悟が必要です。
御朱印は宮司宅で受領できました。




尾張国の一之宮
(愛知県)

真清田神社
(ますみだじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 神水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
一宮市真清田1-2-1
- 2016.03.21
0586-73-5196
御由緒書 神橋 楼門 吐水龍 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 尾張国一宮
国幣中社
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建 不詳
御祭神 天火明命(あめのほあかりのみこと 天照大御神の孫 )
御利益
家内安全・商売繁盛・厄除・安産・交通安全
雑感 社格に相応しい規模の神社で落ち着いた雰囲気でした。
境内中に綺麗に引き詰められている玉砂利が印象に残ります。



大神神社(おおみわじんじゃ):未参拝



三河国の一之宮
(愛知県)

砥鹿神社
とがじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP 奉拝
豊川市一宮町西垣内2
- 2016.03.21
0533-93-2001
手水舎 神門 授与所 社務所 神門 公式HP 旧社格
GoogleMap 三河国一宮
国幣小社
延喜式内社
三河えびす社 神鹿絵馬殿 奥の宮遙拝所
守見殿神社
御由緒書 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★☆
創建
701年~704年(大宝年間)
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
御利益
家運隆昌、商売繁盛、交通安全、厄除
雑感 社格に相応しい規模ですが、規模が大きい割に静かで落ち着いた雰囲気でした。
御朱印も力強い印象を受けました。




遠江国の一之宮
(静岡県)

小国神社
(おぐにじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP 奉拝
周智郡森町一宮3965-1
2015.12.07
敬神崇祖 鉾執社 森山焼の橋 神幸所 公式HP 旧社格
0583-89-7302 遠江国一宮
国幣小社
延喜式内社
案内板 家康公
立ちあがり石
御朱印帳 御朱印 - Wikipedia お薦め度
GoogleMap - ★★★☆
創建
555年(欽明天皇16年)
御祭神 大己貴命 (おおなむちのみこと 別名:大国主命)
御利益 縁結び
雑感 一之宮に相応しい規模で整備・清掃され参道の紅葉が見事でした。
オリジナルの御朱印帳は綺麗で良心的な初穂料でした。



事任八幡宮
(ことのままはちまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居(明神鳥居) 手水舎 五社神社 神社庁HP 奉拝
掛川市八坂642 2020.12.29
本殿 境内案内図 本宮鳥居 事任本宮 磐座 公式HP 旧社格
053-727-1690
県社
延喜式内社
遠江国一宮

社務所 御由緒書 神紋 御朱印帳 御朱印 Wikipedia お薦め度
GoogleMap ★★★☆
創建
成務天皇年間
御祭神 己等乃麻知媛命 (ことのまちひめのみこと)
御利益 所願成就
雑感
「ことのままはちまんじんじゃ」と読むとは参拝するまで知りませんでした。
境内は綺麗に整備清掃されていました。
巨大な楠木の神木に直接触れるのでパワーを貰えす。
拝殿から道を挟んで鎮座する本宮までには270段の石段ありますが比較的辛くありません。
なお、本殿より先にある山の頂上に鎮座する磐座に行くにはかなりの覚悟が必要です。




駿河国の一之宮
(静岡県)

富士山本宮浅間大社
(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
富士宮市宮町1-1
富士山本宮浅間大社 拝殿 富士山本宮浅間大社 鳥居 富士山本宮浅間大社 手水舎 富士山本宮浅間大社 社務所 富士山本宮浅間大社 御朱印 2015.07.26
0544-27-2002 楼門 御由緒書 湧玉池 参道 流鏑馬像 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 富士山本宮浅間大社 楼門 富士山本宮浅間大社 御由緒書 富士山本宮浅間大社 湧玉池 富士山本宮浅間大社 参道 富士山本宮浅間大社 流鏑馬像 駿河国一宮
官幣大社
延喜式内社
名神大社
★★★☆
創建
紀元前27年(垂仁天皇3年)
御祭神 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
御利益 家庭円満、商売繁盛、安産、火難消除
雑感 駿河の国一宮に相応しい規模の神社で境内の整備・清掃も十分に行き届いていました。
水量が豊富な富士の湧水が印象的でした。




伊豆国の一之宮
(静岡県)

三嶋大社
(みしまたいしゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 御由緒書 社務所 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三島市大宮町2-1-5 三嶋大社 拝殿 三嶋大社 鳥居 三嶋大社 御由緒書 三嶋大社 社務所 三嶋大社 御朱印 2015.02.23
.055-975-0172 神門 神楽殿 神馬舎 境内 - 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 三嶋大社 随神門 三嶋大社 神楽殿 三嶋大社 神馬舎 三嶋大社  - 伊豆国一宮
官幣大社

延喜式内社
名神大社

★★★☆
創建 不詳
御祭神
大山祇命(おおやまつみのみこと)
積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
御利益 家内安全、商売繁昌、厄除、交通安全
雑感 一之宮に相応しい規模の神社です。
境内も綺麗に整備されています。




甲斐国の一之宮
(山梨県)

浅間神社
(あさまじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所・社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
笛吹市一宮町一宮1684
2015.08.13
0553-47-0900 随神門 御朱印帳 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 甲斐国一宮
国幣中社
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建
BC22年(垂仁天皇8年)
御祭神 木花開耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)
御利益
山火鎮護、 農業、 酒造、 子授、安産
雑感 旧国幣中社の甲斐国一宮の割には規模が小さい印象でしたが、境内は綺麗に整備・清掃されていました。
オリジナルの御朱印帳も綺麗で初穂料も驚くほどリーズナブルに設定されていました。




相模国の一之宮
(神奈川県)

寒川神社
(さむかわじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御朱印帳 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
高座郡
寒川町宮山3916
寒川神社 拝殿 寒川神社 鳥居 寒川神社 手水舎 寒川神社 御朱印帳 寒川神社 御朱印 2015.02.22
0467-75-0004 楼門 八方除 社務所 御由緒書 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 寒川神社 随神門 寒川神社 八方除 寒川神社 社務所 寒川神社 社務所 寒川神社 御由緒書 相模国一宮
国幣中社
延喜式内社
名神大社
★★★★☆
創建 不詳
御祭神
寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)
御利益
厄除け、交通安全、家業繁栄、福徳円満
雑感 相模国一宮に相応しい規模の神社で、非常に綺麗に整備・清掃されており神域として素晴らしい印象でした。
美しさで有名な御朱印帳は人気があり欠品気味の様でした。



鶴岡八幡宮
(つるおかはちまんぐう)
別表神社
所在地 拝殿 随神門 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia
鎌倉市
雪ノ下2-1-31
鶴岡八幡宮 拝殿 鶴岡八幡宮 拝殿 鶴岡八幡宮 鳥居 鶴岡八幡宮 手水舎
0467-22-0315 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格
GoogleMap 鶴岡八幡宮 社務所 鶴岡八幡宮 社務所 鶴岡八幡宮 御由緒書 鶴岡八幡宮 御朱印 国幣中社
相模国一宮
境内 御神木 奉拝 お薦め度
鶴岡八幡宮  鶴岡八幡宮  鶴岡八幡宮  鶴岡八幡宮 御神木 2015.04.20 ★★★★
創建
1063年(康平6年)
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
比売神(ひめがみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
御利益
勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び
雑感 旧国幣中社に相応しい規模の神社で、外国人観光客が多く訪れていましたが、ストレス無くお参りする事が出来ました。




武蔵国の一之宮
(東京都・埼玉県)

小野神社
(おのじんじゃ)
旧称:
一ノ宮大明神
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 随神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
東京都多摩市
一ノ宮1丁目18-8
2019.03.18
042-338-1151
本殿 社務所 御祭神 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 武蔵国一宮
郷社
延喜式内社
★★★☆
創建 紀元前531年(安寧天皇18年)
御祭神
天ノ下春命(あめのしたはるのみこと)
瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)
稲倉魂大神(いなくらたまのおおかみ)
御利益 厄除け、厄祓い、病気平癒
雑感 境内は広いのですが、やや殺風景な印象で武蔵一宮としては規模も小さく感じました。
拝殿と本殿は朱色が綺麗です。



氷川神社
(ひかわじんじゃ)
別表神社
勅祭社
所在地 拝殿
(本殿:流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
埼玉県さいたま市
大宮区高鼻町1-407
氷川神社 鳥居 氷川神社 手水舎 2015.01.19
2018.12.24
048-641-0137 随神門 社務所 御朱印
(神紋:八雲)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 氷川神社 随神門 氷川神社 社務所 氷川神社 御朱印
官幣大社
武蔵国一宮
延喜式内社
名神大社
★★★★☆
創建 紀元前473年(孝昭天皇3年)
御祭神
須佐之男命 (すさのおのみこと)
稲田姫命 (いなだひめのみこと)
大己貴命 (おおなむちのみこと)
御利益 商売繁盛 縁結び 安産
雑感 流石に官幣大社で武蔵の国一之宮で規模大きくも整備も行き届いていました。
観光地化されていないので境内はとても落ち着いた印象です。



氷川女體神社
(ひかわにょたいじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御神木 御由緒書 神社庁HP Wikipedia
埼玉県さいたま市
緑区大間木1522
氷川女体神社 拝殿 氷川女体神社 鳥居 氷川女体神社 手水舎 氷川女体神社 ご神木 御由緒書
公式HP 旧社格
- 郷社
武蔵国一宮
048-874-6054 道標 見沼大用水 社務所 御朱印 奉拝 お薦め度
GoogleMap 氷川女体神社  氷川女体神社  氷川女体神社 社務所 氷川女体神社 社務所 2015.04.06
最終奉拝日
2018.01.05
★★★☆
駐車場無
創建
紀元前97年~30年
御祭神 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
御利益 恋愛成就、良縁祈願、女性の願い成就
雑感 当ホームページ管理者の自宅から最も近いメジャーな神社で女神を祀る神社です。
絵馬の代わりの願かけ巫女人形も特徴的です。
残念ながら御朱印は御朱印帳には直接書き込んではいただけませんでした。

PS:後日の正月の再奉拝で御朱印を受領出来ました。




安房国の一之宮
(千葉県)

安房神社
(あわじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:神明造)
鳥居
(神明鳥居)
手水舎 御由緒書 御朱印
(神紋:菊花)
神社庁HP Wikipedia 奉拝
大神宮589 安房神社 拝殿 安房神社 鳥居 安房神社 手水舎 安房神社 御由緒書 安房神社 御朱印 2015.02.02
0470-28-0034 社務所 御神木 境内 - 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 安房神社 社務所 安房神社 御神木 安房神社  安房神社  - 官幣大社
安房国一宮
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建 紀元前660年(神武天皇元年)
御祭神
天太玉命(あめのふとだまのみこと)
天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと
櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)
天日鷲命(あめのひわしのみこと)
彦狭知命(ひこさしりのみこと)
手置帆負命(たおきほおいのみこと)
天目一箇命(あめのまひとつのみこと)
御利益
ものつくり、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上
雑感 一宮に相応しい規模の神社で境内は整備・清掃が行き届いていました。
一番鳥居から2番鳥居までの参道にびっしりと引き詰められた砂利が見事でした。



洲崎神社
(すのさきじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 随神門 境内 神社庁HP Wikipedia 奉拝
館山市洲崎1697
洲崎神社 拝殿 洲崎神社 鳥居 洲崎神社 随神門 洲崎神社  洲崎神社  2015.02.02
0470-33-2800 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 安房国一宮
県社
延喜式内社
★★
創建
紀元前660年~582年(神武天皇年間)
御祭神
天比理乃咩命(あまのひりのめのみこと)
御利益
結婚・恋愛、安産、家内安全
雑感 安房神社と同列の安房国一宮ですが、そうとは思えないほど寂れた印象の神社でした。
宮司も非常駐なので御朱印も頂けません。

全国の一宮で宮司が非常駐で御朱印が頂けないのはこの神社だけでは無いでしょうか。




上総国の一之宮
(千葉県)

玉前神社
(たまさきじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
長生郡一宮町一宮3048
玉前神社 拝殿 玉前神社 鳥居 玉前神社 鳥居 玉前神社 御朱印 2015.01.12
0475-42-2711 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 上総国一宮
国幣中社
延喜式内社
名神大社
★★
創建 不詳
御祭神 玉依姫命 (たまよりひめのみこと)
御利益 縁結び 子授け 出産 養育
雑感 旧国幣中社・一宮とは思えない手狭な印象でゴチャゴチャと観光地化された印象でした。




下総国の一之宮
(千葉県)

香取神宮
(かとりじんぐう)
別表神社
勅祭社
所在地 拝殿
(本殿:三間社流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 本殿 御由緒書 神社庁HP Wikipedia 直近奉拝
千葉県香取市
香取1697
香取神宮 拝殿 香取神宮 鳥居 香取神宮 鳥居 香取神宮 手水舎 香取神宮 御由緒書 2016.04.03
0478-57-3211 社務所 要石 随神門 旧拝殿 御朱印
(神紋:三頭左巴)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 香取神宮 社務所 香取神宮  香取神宮  香取神宮 随神門 香取神宮 御朱印 官幣大社
下総国一宮
延喜式内社
名神大社
★★★★☆
創建
紀元前643年(神武天皇18年)
御祭神
経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
御利益
家内安全・産業指導・海上守護・心願成就・縁結び・安産・勝運・交通安全
雑感 緩く曲がりながら登る参道が印象的で旧社格に相応しい規模の神社でした。
社殿も境内も綺麗に整備・清掃されていました。
管理人のお気に入りの神社で、ことある毎に参拝しています。




常陸國の一之宮
(茨城県)

鹿島神宮
(かしまじんぐう)

別表神社
勅祭社
所在地 拝殿
(本殿:三間社流造)
奥殿 鳥居 手水舎 随神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
茨城県鹿嶋市
宮中2306-1
鹿島神宮 拝殿 鹿島神宮 奥殿 鹿島神宮 鳥居 鹿島神宮 手水舎 鹿島神宮 随神門 2015.01.12
2016.05.04
0299-82-1209 要石 社務所 御朱印帳 御朱印
(神紋:左三つ巴)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 鹿島神宮 社務所 鹿島神宮 御朱印帳 鹿島神宮 御朱印 官幣大社
常陸国一宮
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建
紀元前660年(神武天皇元年)
御祭神
武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)
御利益
開運・仕事運・厄除け
雑感 塚原ト伝で有名な武道の神様を祀る東国三社の一社となる神社です。
観光地化されおらず境内は樹齢の長い木々が多く神域に相応しい雰囲気です。





Top