東山道の一之宮(8カ国12社):滋賀県・岐阜県・長野県・群馬県・栃木県・宮城県・福島県・山形県
近江国の一之宮
(滋賀県)
建部大社 (たけべたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 神社庁HP | 奉拝 |
大津市神領一丁目16-1
|
○ | 2015.08.12 | |||||
077-545-0038 | 授与所 | 御由緒書 | 境内案内板 | 祈祷所 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 近江国一宮 延喜式内社 名神大社 |
|||||
絵馬掛舎 | 幻の千円札 | 武富稲荷神社 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | ||||||
創建 | 116年(第12代景行天皇46年) | ||||||
御祭神 |
日本武尊 (やまとたけるのみこと)
天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
天明玉命(あめのあかるたまのみこと)
大己貴命 (おおなむちのみこと)
|
||||||
御利益 | 開運出世・火難除け・医薬製造業繁栄・縁結び | ||||||
雑感 | 旧官幣大社としては規模が小さい印象ですが境内は綺麗に整備・清掃されています。 見事に敷き詰められた玉砂利が印象的です。 幻の千円札の図柄にこの神社と日本武尊が採用されていた事をここで知りました。 |
美濃国の一之宮
(岐阜県)
南宮大社 (なんぐうたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 桜門 | 神楽殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
不破郡垂井町宮代峯1734-1
|
○ | ○ | 2015.08.12 | ||||||
0584-22-1225 | 授与所 | 入試必勝絵馬 | 境内 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 国幣大社 美濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 崇神天皇御代(204年~211年) | ||||||||
御祭神 | 金山彦命 (かなやまひこのみこと) | ||||||||
御利益 |
金運 出世・仕事・商売繁盛
|
||||||||
雑感 | 国幣大社としては規模がやや小さい印象です。 境内は整備・清掃が行き届き引き詰められた玉石が見事ですが、全体的に朱塗りが色あせているのが残念です。 入試必勝願かけ絵馬が半端なく凄い数でした。 |
飛騨国の一之宮
(岐阜県)
水無神社 (みなしじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神門 | 狛犬(新) | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
岐阜県高山市
一之宮町一の宮上5323 |
- | ○ | 2020.11.01 | ||||||
0577-53-2001
|
狛犬(旧) | 社務所 | 御由緒書 | 神紋 (水瓢箪) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 国幣小社 飛騨国一宮 延喜式内社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 | 水無大神(みなしのおおかみ) | ||||||||
御利益 |
子授け、安産、育成、交通の要衝に鎮座する交通神として交通安全
|
||||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃されており社殿も良い整備されていました。
狛犬が狛狼の様な印象でした。
11月の参拝ですが紅葉が綺麗でした。
|
信濃国の一之宮
(長野県)
諏訪大社上社本宮 (すわたいしゃかみしゃほんみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
諏訪市中洲宮山1
|
- | ○ | 2015.06.01 | ||||||
0266-52-1919 | 明神湯 | 神水 | 回廊 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||||
御利益 | 縁結び・子宝・仕事運アップ | ||||||||
雑感 | 4カ所ある諏訪大社の中で一番規模の大きな社ですが、その分観光地化されているのが残念です。長い回廊が印象に残ります。 |
諏訪大社上社前宮 (すわたいしゃかみしゃまえみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
茅野市宮川2030
|
- | ○ | 2015.06.01 | ||||||
0266-72-1606 | 名水水眼 | 御由緒書 | 御柱 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||||
御利益 |
縁結び・子宝・仕事運アップ
|
||||||||
雑感 | 4カ所ある諏訪大社の中で最も静かで趣のある神社です。名水水眼と御柱が印象に残ります。 |
諏訪大社下社秋宮 (すわたいしゃしもしゃあきみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
諏訪郡下諏訪町5828
|
- | ○ | 2015.06.01 | ||||||
0266-27-8035 | 神楽殿 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||||
御利益 | 縁結び・子宝・仕事運アップ | ||||||||
雑感 | 諏訪神社の総本山に相応しい荘厳な拝殿と神楽殿で印象的です。 境内にはゴミ一つ落ちていない完璧な聖域でした。 |
諏訪大社下社春宮 (すわたいしゃしもしゃはるみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
諏訪郡下諏訪町上久保5828
|
- | ○ | 2015.06.01 | ||||
0266-27-8316 | 神楽殿 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★ | ||||
創建 | 不詳 | ||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||
御利益 | 縁結び・子宝・仕事運アップ | ||||||
雑感 | 秋宮と同じレイアウトですが、全体的に小振りです。手水舎の場所が道路沿いなのが残念です。 |
上野国の一之宮
(群馬県)
一之宮貫前神社 (いちのみやぬきさきじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 本殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia |
富岡市一ノ宮1535
|
- | ○ | |||||
0274-62-2009 | 境内 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 上野国一宮 延喜式内社 名神大社 |
|||||
神門 | 月読神社 | 勅使門 | お薦め度 | 奉拝 | |||
★★★☆ | 2015.03.29 | ||||||
創建 |
531年(安閑天皇元年)
|
||||||
御祭神 |
経津主神(ふつぬしのかみ)
姫大神(ひめおおかみ)
|
||||||
御利益 | 開運、治安、安産祈願、縁結び、農耕 | ||||||
雑感 | 拝殿に向かって石段を下りて行く珍しい立地の神社(下り宮)です。 境内も広く綺麗で一之宮らしい印象でした。 |
下野国の一之宮
(栃木県)
二荒山神社 (ふたらさんじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御神木 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
日光市山内2307
|
○ | ○ | 2015.05.04 | |||||
0288-54-0535 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 下野国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★ | |||||
創建 |
767年(神護景雲元年)
|
|||||||
御祭神 |
大己貴命(おおなむちのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
|
|||||||
御利益 |
良縁 商売繁盛 安産・子授け
|
|||||||
雑感 | 社格なりの規模で清掃・整備は行き届いていましたが、観光地化が進んでおり神域としての神秘性は薄い印象でした。 |
陸奥国の一之宮
(宮城県・福島県)
鹽竈神社 (しおがまじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 本殿 | 鳥居 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | |||
宮城県塩竃市一森山1-1
|
○ | ○ | ||||||||
022-367-1611
|
手水舎 | 社務所 | 神門 | 桜門 | 公式HP | 旧社格 | ||||
GoogleMap | ○ |
国幣中社
陸奥国一宮
延喜式内社
名神大社
|
||||||||
境内 | 御朱印 | お薦め度 | 奉拝 | |||||||
- | ★★★★ | 2015.04.27 | ||||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
塩土老翁神(しおつちおじのかみ)
武甕槌神
(たけみかづちのかみ)
経津主神
|
|||||||||
御利益 | 事業運、勝負運、縁結び、子宝 | |||||||||
雑感 | 陸奥国一之宮にふさわしい規模の神社です。 同じ敷地に鎮座する志波彦神社ともに綺麗に整備されており特に庭園が綺麗でした。 御朱印は社務所にて受領出来ました。 |
都都古和氣神社 (つつこわけじんじゃ) 通称:馬場都々古別神社 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
東白川郡棚倉町棚倉馬場39 | - | ○ | 2018.09.16 | |||||
0247-33-7219
|
社務所 | 随神門 | 境内図 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - |
陸奥国一宮
国幣中社
延喜式内社(名神大社)論社 |
★★★ | |||||
創建 | 807年(大同2年) | |||||||
御祭神 |
味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
|
|||||||
御利益 | 交通安全、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全 | |||||||
雑感 |
格式も高く歴史ある古社ですが、残念ながら境内の整備、清掃が行き届いていない印象でした。
ただ、宮司さんの親切な歴史説明が楽しかったので、かなり良い印象に変わりました。
|
都々古別神社
(つつこわけじんじゃ)
通称:八槻都々古別神社別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
東白川郡棚倉町八槻大宮224 | - | ○ | 2018.09.16 | |||||
0247-33-3505
|
社務所 | 本殿 | 境内図 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - |
陸奥国一宮
国幣中社
延喜式内社 (名神大社)論社 |
★★★☆ | |||||
創建 | 第12代景行天皇年間(一説に弘仁2年(811年)頃) | |||||||
御祭神 |
味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
|
|||||||
御利益 | 交通安全、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全 | |||||||
雑感 |
格式の高い歴史ある古社で境内の整備、清掃は行き届いている印象でした。
御朱印は境内の社務所で受領できますが、とても綺麗です。
|
石都々古和気神社
(いわつつこわけじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
石川郡石川町下泉296
|
- | ○ | 2018.09.16 | ||||||
0247-26-7534
|
祭礼(御神輿パレード) | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - |
陸奥国一宮
郷社
延喜式内社(小社) |
★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
味秬高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと。八幡神)
|
||||||||
御利益 |
五穀豊穣、家内安全、商売繁昌、無病息災、火難水難除、修学就労成就、交通安全
|
||||||||
雑感 |
参道は綺麗に整備されており、左右にある盤石は見事で解説板も充実していますが、説明が英文だけなのが残念です。
手水社は建屋がなくなってしまった様で柄杓も無く手水は出来ませんでした。
御朱印は離れた社務所で奥様から受領出来ましたが、対応が親切で御朱印も丁重でした。
偶然、祭礼に立ち会いましたが、住民総出で盛り上がっていました。
|
出羽国の一之宮
(山形県)
鳥海山大物忌神社 吹浦口ノ宮
(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)(ふきおうくちのみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 下拝殿 | 神社庁HP | 旧社格 | |
飽海郡遊佐町吹浦布倉1
|
○ | 国幣中社 延喜式内社 (名神大社) 出羽国一宮 |
||||||
公式HP | 奉拝 | |||||||
0234-77-2301
|
○ | 2016.08.11 | ||||||
本殿 | 授与所 | 中の宮 | 御由緒書 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | ★★★☆ | ||||||
創建 |
564年(欽明天皇25年)
|
|||||||
御祭神 |
大物忌大神(おおものいみのおおかみ)
月読命(つきよみのみこと)
|
|||||||
御利益 |
守護 (特に厄除け・除禍、諸難除け・災難除け、天災地変除け)
家族円満 (特に家内安全)
国家事業 (特に国家鎮護・国土平安、郷土守護)
|
|||||||
雑感 | 社格に比べて全体的に殺風景な印象を受けました。 拝殿が階段上と階段横の2カ所ある珍しいレイアウトでした。 |
鳥海山大物忌神社 蕨岡口ノ宮
(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)(わらびおかくちのみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神楽殿 | 社務所 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
飽海郡遊佐町上蕨岡字松ケ岡51
|
- | ○ | 2016.08.11 | |||||||
0234-72-2552
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ |
国幣中社
延喜式内社 (名神大社) 出羽国一宮 |
★★★☆ | |||||||
創建 | 564年(欽明天皇25年) | |||||||||
御祭神 | 大物忌大神(おおものいみのおおかみ) | |||||||||
御利益 |
守護 (特に厄除け・除禍、諸難除け・災難除け、天災地変除け)
家族円満 (特に家内安全)
国家事業 (特に国家鎮護・国土平安、郷土守護)
|
|||||||||
雑感 | やや寂れた境内でしたが拝殿が立派なのが印象に残ります。 御朱印は吹浦口ノ宮で頂けました。 |
鳥海山大物忌神社・本社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃほんしゃ):未参拝