香川県神社庁
ホームページに所属する神社の検索機能はありますが、住所・電話番号・地図等の基本情報程度しか掲載されていません。 ★★
高松市 坂出市 善通寺市 東かがわ市
綾歌郡 仲多度郡 観音寺市
高松市
冠纓神社
(かんえいじんじゃ) 別名:かむろ八幡宮 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | |
香南町由佐1413
|
○ | ○ | |||||
087-879-2604
|
清澄の鐘 | 厳島神社 | 子宝・安産の石 | 願い石・叶い石 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | - | 県社 | |||||
龍王神社 | 女石・男石 | 授与所 | 御力巡り | お薦め度 | 奉拝 | ||
★★★ | 2017.02.12 | ||||||
創建 | 861年(貞観3年) | ||||||
御祭神 |
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと 仲哀天皇)
品陀和気命(ほんだわけのみこと 応神天皇)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと 神功皇后)
|
||||||
御利益 |
縁結び
|
||||||
雑感 | 境内も社殿も非常に綺麗に清掃・整備されていましたが、日曜日ながら神職不在で御朱印は頂けませんでした。 縁結びで有名らしく若い男女が多く参拝に訪れていました。 |
石清尾八幡宮
(いわせおはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮脇町1丁目30-3
|
○ | ○ | 2017.02.13 | ||||||
087-862-5846
|
香川県神社庁 | 絵馬殿 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★ | ||||||
創建 |
918年(延喜18年)
|
||||||||
御祭神 |
足仲津彦命(あしなかつひこのみこと 仲哀天皇)
誉田別命(ほんだわけのみこと 応神天皇)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと 神功皇后)
|
||||||||
御利益 |
厄祓い、安産、商売繁盛、交通安全、病気平癒、家内安全、合格祈願
|
||||||||
雑感 | 広々した境内は香川県神社庁も置かれているためか?非常に綺麗に清掃・整備されていました。 ただ、社殿も立派な神社でありながら、御朱印がスタンプだったのが残念でした。 |
田村神社 (たむらじんじゃ) 別表神社 別称: 「田村大社」
「一宮神社」
「定水(さだみず)大明神」
「一宮大明神」
「田村大明神」
|
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居・神明鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | ||
一宮町286
|
○ | ○ | ||||||
087-885-1541
|
手水舎 | 布袋様 | 八咫烏 (やたからす) |
桃太郎像 | 公式HP | 旧社格 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 延喜式内社 名神大社 讃岐国一宮 |
||||||
龍神 |
宇都伎社
|
素婆倶羅社
|
五楽殿 | 祈願線香 | 一打万福 | 奉拝 | ||
2017.02.12 | ||||||||
はらみ石 | 伊勢神宮遙拝殿 | 天満宮 | 授与所 | 御朱印帳 | 御朱印 (神紋:五七の桐) |
お薦め度 | ||
★★★★ | ||||||||
創建 |
709年(和銅2年)
|
|||||||
御祭神 |
倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと)
五十狭芹彦命 (いさせりひこのみこと) 別名を吉備津彦命(きびつひこのみこと)。
猿田彦大神 (さるたひこのおおかみ)
天隠山命 (あめのかぐやまのみこと) 別名を高倉下命(たかくらじのみこと)。
天五田根命 (あめのいたねのみこと) - 別名を天村雲命(あめのむらくものみこと)
|
|||||||
御利益 |
開運福徳 (特に所願成就)
守護 (特に厄除け・除禍、諸難除け・災難除け)
長寿 (特に長寿延命)
仕事 (特に就職)
家族円満 (特に家内安全)
旅行・交通 (特に交通安全、旅行安全)
|
|||||||
雑感 | 流石に一宮だけあって非常に綺麗に整備・清掃されていました。 御朱印も丁重で綺麗です。 |
白鳥神社 (しらとりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 木造神馬 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
松原69
|
○ | ○ | 2017.02.13 | ||||||
0879-25-3922
|
青山稲荷神社 | 回廊・鏑矢 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
日本武尊(やまとたけるのみこと)
両道入姫命(ふたじいりひめのみこと)
橘姫命(たちばなひめのみこと)
|
||||||||
御利益 |
家内安全・病気平癒・試験合格・良縁成就・商売繁昌
|
||||||||
雑感 | 海辺にある歴史ある神社で、境内の整備・清掃は行き届いていました。 回廊の綺麗な奉納画と巨大な鏑矢のモニュメントが印象に残りました。 |
金刀比羅宮 (ことひらぐう)
別表神社通称:こんぴらさん |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | ||
琴平町
字川西892番地1 |
○ | ||||||
公式HP | |||||||
0877-75-2121
|
奉納狛犬 | 奉納灯籠 | 大門 | 金比羅教本社 | 旭社 | ○ | |
GoogleMap | Wikipedia | ||||||
○ | |||||||
賢木門(さかきもん)
|
本宮手水舎 | 神楽殿 | 授与所 |
神饌殿
|
常磐神社 | 旧社格 | |
国幣中社 | |||||||
奉拝 | |||||||
白峰神社 |
厳魂神社(奥社)
|
2017.02.12
|
|||||
拝殿 | 御由緒書 | 拝殿 | 天狗・烏天狗 | 社務所 | 御由緒書 | お薦め度 | |
★★★★ | |||||||
三穂津姫社 |
絵馬殿
|
本殿・回廊 | 祓戸社 | 書院 | 神馬 | ||
拝殿 | 御由緒書 | ||||||
奉納プロペラ | こんぴら狗 | 火雷社 | 厳島神社 |
大山祇神社
|
御朱印 (神紋:丸金) |
||
創建 | 不詳 | ||||||
御祭神 |
大物主命(おおものぬしのみこと)
崇徳天皇(すんとくてんのう)
|
||||||
御利益 | 金運、縁結び、商売繁盛 | ||||||
雑感 | 非常に規模の大きい神社で、奥社まで石段が1368段続きます。 参道沿いのおみやげやさんも沢山あり観光地としても盛況な印象を受けました。 本宮までは観光客も多く落ち着きませんが、本宮から奥社までは人も少なく落ち着いた雰囲気でした。 |
琴彈八幡宮
(ことひきはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | |
八幡町1丁目1-1 | ○ | ○ | |||||
0875-25-3828 | 手水舎 | 随神門 | 神幸殿 | 寛永通宝・銭形 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | - | 県社 | |||||
銭形由来 | 観光案内図 | 授与所 | 御朱印 | お薦め度 | 奉拝 | ||
★★★★ | 2019.05.05 | ||||||
創建 |
703年(大宝3年)
|
||||||
御祭神 |
応神天皇
神功皇后
玉依姫命
|
||||||
御利益 |
海上交通、海外防護、事業繁栄、商売繁盛、必勝祈願、安産祈願、厄除、延命長寿
|
||||||
雑感 |
鳥居側の駐車場脇には神幸殿があります。
拝殿と本殿は石段を上がった上にあります。 本殿横の道を降りると寛永通宝の砂絵が望めます。
綺麗な御朱印も受領できます。
|
高屋神社 (たかやじんじゃ) 天空の鳥居 別称:稲積神社 |
所在地 | 本宮拝殿 | 下宮拝殿 | 鳥居 | 天空の鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
高屋町2800
|
- | ○ | 2019.05.05 | |||||
0875-24-3957
|
天空の鳥居 | 手水舎 | 参道石段 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 延喜式内社 | ★★☆ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
邇々杵命 - 天照大御神の孫で皇祖神の一柱。
咲夜比女命 - 大山津見神の娘で邇々杵命の妻。
保食命 - 食物の女神。
|
|||||||
御利益 |
海上安全・水難除け、交通安全、安産、五穀豊穣・商売繁盛
|
|||||||
雑感 |
天空の鳥居の後ろに鎮座していますが、小規模な神社でした。
観光客が多く、神域としての静謐さはありません。 御朱印も対応していません。 |