中部
新潟県 長野県 山梨県 静岡県 愛知県
石川県 富山県 福井県 岐阜県
新潟県
新潟県護國神社 (にいがたけんごごくじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
新潟県新潟市
中央区西船見町 5932-300 |
○ | ○ | 2015.06.08 | |||||||
025-229-4345 | 社務所 | 境内 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||
GoogleMap | ○ |
内務大臣指定
護国神社
|
★★★★☆ | |||||||
創建 |
1868年(明治元年)
|
|||||||||
御祭神 | 新潟県出身の英霊 | |||||||||
御利益 |
新潟県総鎮護・家内安全
|
|||||||||
雑感 | 規模が大きく、参道も長く、全体がとても良く整備されています。 洋風でレトロな結婚式場も併設されセンスの良さが光ります。 |
寶徳山稲荷大社 (ほうとくさんいなりたいしゃ) |
所在地 | 本宮 | 鳥居 | 手水舎 | 内宮 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
新潟県長岡市
飯塚870 |
- | ○ | 2016.05.09 | |||||||
0258-92-2136
|
境内案内板 | 奥宮 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||
GoogleMap | ○ | - | ★★★★ | |||||||
創建 | 縄文時代 | |||||||||
御祭神 |
天照白菊宝徳稲荷大神(あまてらすしらぎくほうとくいなりのおおかみ)
|
|||||||||
御利益 |
五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・身体健全・良縁拝受・安産息災
|
|||||||||
雑感 | 初めて参拝すると新興宗教の様な真っ赤で巨大な神殿群に驚きますが、対応が非常に親切で二度驚きます。 御朱印も丁寧でした。 |
弥彦神社 (やひこじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
新潟県西蒲原郡
弥彦村弥彦2887-2 |
- | ○ | 2016.05.09 | ||||||
随神門 | 授与所 | 社務所 | |||||||
0256-94-2001
|
|||||||||
鼓楼 | 摂社・末社 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||
GoogleMap | - | 国幣中社 越後一宮 延喜式内社 (名神大社) |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
天香山命 (あめのかごやまのみこと)
|
||||||||
御利益 | 仕事運 | ||||||||
雑感 | 社格に相応しい規模で良く整備・清掃されていました。 摂社・末社も良く整備・清掃されていました。 少し離れた街中にある日本一の大鳥居が印象に残ります。 |
旦飯野神社 (あさいいのじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水櫃 | 神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
新潟県阿賀野市 宮下968番地 |
- | - | 2021.06.14 | ||||||
撫で狛犬 | 御神霊石 | おみくじ、福飴 | |||||||
0250-62-4755 | |||||||||
傘と杖 | 授与所 | 案内板 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | 〇 | 延喜式内社 村社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
391年(御宇元年)
|
||||||||
御祭神 | 誉田別命(応神天皇=八幡大神) | ||||||||
御利益 | 魔除け、運気向上、安産 | ||||||||
雑感 |
境内や社殿が非常に綺麗に整備清掃されていました。
随所に参拝客への配慮が見られます。 驚く事に御朱印やおみくじが社家の家訓により無料でした。
平日の参拝でしたが沢山の参拝客が訪れていました。
パワースポットとして地元で人気な様です。
|
諏訪神社 (すわじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御輿殿 | 御柱 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
新潟県新発田市
諏訪町1丁目8-9 |
- | 〇 | 2021.06.14 | |||||||
0254-22-2339
|
御柱説明 | 境内案内 | 社務所 | 神紋(梶紋) | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ |
郷社
|
★★★★ | |||||||
創建 | 648年(大化4年) | |||||||||
御祭神 |
建御名方命 (タケミナカタノミコト)
|
|||||||||
御利益 |
無病息災・学業成就・厄除け・縁結び・安産
|
|||||||||
雑感 |
規模も大きくとても綺麗に整備清掃されていました。
諏訪大社の御柱も鎮座しています。
御朱印は直書きで受領出来ました。
|
藤基神社 (ふじもとじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 狛犬 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
新潟県村上市
三之町11-12 |
- | 〇 | 2021.06.13 | |||||||
0254-52-4781
|
運試し輪投げ | 社務所 | 御由緒書 | 神紋(下り藤) | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ |
県社
|
★★★★ | |||||||
創建 |
1717年(享保2年)創建
1849年(嘉永2年)遷座
|
|||||||||
御祭神 |
藩祖:内藤信成
内藤家10代(6代藩主):内藤信敦
内藤家11代(7代藩主):内藤信思
|
|||||||||
御利益 |
子孫繁栄、家運長久、安産、子育て
|
|||||||||
雑感 |
駐車場も広く境内も広い神社でした。
境内は綺麗に整備清掃されていました。
力強い御朱印は書き置きと直書きが選べました。
|
生島足島神社 (いきしまたるしまじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
長野県上田市
下之郷中池西701 |
○ | ○ | 2015.10.24 | ||||||||
0268-38-2755
|
盤座 盤境 | 神楽殿 | 子安社 | 社務所 | 諏訪神社 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||||
創建 | 不詳 | ||||||||||
御祭神 |
生島大神 (いくしまのおおかみ)
足島大神 (たるしまのおおかみ)
|
||||||||||
御利益 |
夫婦円満・子宝安産・延命長寿
|
||||||||||
雑感 | 旧国幣中社としては境内は手狭ながらも、非常に綺麗な朱塗りの社殿と清掃が行き届いた境内が印象的です。 |
戸隠神社奥社 (とがくしじんじゃおくしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
長野県長野市 戸隠3690 |
○ | ○ | 2015.05.11 | ||||||
0262-54-2014 | 社務所 | 随神門 | 境内 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣小社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
紀元前210年(孝元天皇5年)
|
||||||||
御祭神 |
天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
|
||||||||
御利益 |
開運,、心願成就
|
||||||||
雑感 | 坂道と急な石段を往復2時間かけて参拝します。 社務所は混雑するので待ち時間が長くなります。 参拝には3時間程を見込むことが必要でが、その分御利益と達成感があります。 |
若一王子神社 (にゃくいちおうじじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所・参集殿 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
長野県大町市 大町2097 |
- | ○ | 2016.06.26 | ||||||||
0261-22-1626
|
三重塔 | 大町護国神社 | 王子観世音 | 八坂神社 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||||
創建 |
849年(嘉祥2年)
|
||||||||||
御祭神 |
若一王子(にゃくいちおうじ)-- 熊野那智大社第五殿に祀られる神
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
仁品王(にしなおう)
妹耶姫(いもやひめ)
|
||||||||||
御利益 | 家内安全、商売繁盛、身体健全、心願成就 | ||||||||||
雑感 | 落ち着いた雰囲気で地元の氏子中がしっかりと支えている神社の様でした。 本殿の屋根にあった鬼面が印象に残ります。 |
穂高神社 (ほたかじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||||
長野県安曇野市 穂高6079 |
○ | ○ | 2016.06.26 | ||||||||
0263-82-0118
|
神楽殿 | 社務所 | 授与所 | 御神馬 | 健康長寿道祖神 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣小社 信濃国三宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||||
創建 | 不詳 | ||||||||||
御祭神 |
中殿:穂高見命(ほたかみのみこと) - 別名を「宇都志日金拆命(うつしひかなさくのみこと)」。綿津見命の子。
左殿:綿津見命(わたつみのみこと) - 海神で、安曇氏の祖神。
右殿:瓊々杵命(ににぎのみこと)
別宮:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
若宮:安曇連比羅夫命(あづみのむらじひらふのみこと)
若宮相殿:信濃中将(しなのちゅうしょう) - 御伽草子のものぐさ太郎のモデルとされる。
|
||||||||||
御利益 | 海上守護、漁業繁栄、交通安全、五穀豊穣、平和繁栄、所願成就 | ||||||||||
雑感 | 境内の清掃・社殿整備は社格に相応しくとても行き届いている印象を受けました。 やや観光地化されている様に感じましたが、神域としては問題ない範囲だと思います。 ステンレス製の健康長寿道祖神は一見の価値有りです。 |
諏訪大社下社秋宮 (すわたいしゃしもしゃあきみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
長野県諏訪郡
下諏訪町5828 |
- | ○ | 2015.06.01 | ||||||
0266-27-8035 | 神楽殿 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||||
御利益 | 縁結び・子宝・仕事運アップ | ||||||||
雑感 | 諏訪神社の総本山に相応しい荘厳な拝殿と神楽殿で印象的です。 境内にはゴミ一つ落ちていない完璧な聖域でした。 |
金櫻神社 (かなさくらじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
山梨県甲府市
御岳町2347 |
○ | ○ | 2019.03.03 | ||||||
055-287-2011
|
授与所 | 社務所 | 御神木 |
昇・降竜
|
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
第十代崇神天皇の御代
|
||||||||
御祭神 |
少名彦命(スクナビコナ)
大己貴命(大国主)
須佐之男命(スサノオ)
日本武尊(ヤマトタケル)
櫛稲田媛命(クシナダヒメ)
|
||||||||
御利益 | 金運、厄除け | ||||||||
雑感 |
かなり辺鄙な所にありますが、素晴らしく綺麗な社殿でした。
境内も良く整備されていました。 御朱印の印は水晶製でした。 |
住吉神社 (すみよしじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 楼門 | 神楽殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
山梨県甲府市 住吉1丁目13-10 |
○ | 2019.03.03 | |||||||
055-233-2479 | 社務所 | 御供田 | 七社 |
御由緒書
|
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | ★★★★ | |||||||
創建 |
聖武天皇の御代(724年)
|
||||||||
御祭神 |
底筒男命 (そこつつのをのみこと)
中筒男命 (なかつつのをのみこと)
表筒男命 (うわつつのをのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう)
|
||||||||
御利益 |
商売繁盛・千客万来・五穀豊穣・安産祈願
|
||||||||
雑感 |
甲府の神社としては規模が大きい印象を受けました。
社殿も境内も綺麗に整備清掃されていました。 |
浅間神社 (あさまじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所・社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
山梨県笛吹市 一宮町一宮1684 |
○ | ○ | 2015.08.13 | |||||
0553-47-0900 | 随神門 | 御朱印帳 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 甲斐国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | |||||
創建 |
BC22年(垂仁天皇8年)
|
|||||||
御祭神 | 木花開耶姫命 (このはなさくやひめのみこと) | |||||||
御利益 |
山火鎮護、 農業、 酒造、 子授、安産
|
|||||||
雑感 | 旧国幣中社の甲斐国一宮の割には規模が小さい印象でしたが、境内は綺麗に整備・清掃されていました。 オリジナルの御朱印帳も綺麗で初穂料も驚くほどリーズナブルに設定されていました。 |
富士御室浅間神社 (ふじおむろせんげんじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 本宮 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
山梨県南都留郡
富士河口湖町 勝山3951番 |
○ | 〇 | 2019.03.04 | |||||||
0555-83-2399
|
御室稲荷大神 | 撫牛 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | 〇 | 県社 | ★★★★ | |||||||
創建 |
699年(文武天皇3年)
|
|||||||||
御祭神 | 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) | |||||||||
御利益 |
商売繁盛・千客万来・恋愛成就・縁結び・安産祈願
|
|||||||||
雑感 |
シットリとした雰囲気の神社です。
本宮と里宮の二社が鎮座しています。 御朱印も同時に受理できます。 |
北口本宮富士浅間神社 (きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 御由緒書 | 神社庁HP | |
山梨県富士吉田市 上吉田5558 |
○ | |||||
0555-22-0221 | 随神門 | 神楽殿 | 手水舎 | 公式HP | ||
○ | ||||||
GoogleMap | 角行の立行石 | 富士太郎杉 | 授与所 | 社務所 | Wikipedia | |
○ | ||||||
御朱印 | 旧社格 | 奉拝 | お薦め度 | |||
県社 | 2015.07.13 | ★★★★ | ||||
創建 |
788年(延暦7年)
|
|||||
御祭神 | 大山子祇命(おおやまつみかみ) 木花開耶姫命(このはなさくやひめ) 彦火瓊瓊杵命(ひこほのににぎのみこと)
|
|||||
御利益 | 事業繁栄、子育て、安産 | |||||
雑感 | 旧県社に相応しい規模の神社で参道の杉並木が見事です。 御神木の富士太郎・次郎杉は驚くほどの巨木でした。 手水舎の神水はとても冷たくて心が洗われます。 |
富士山本宮浅間大社 (ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
静岡県富士宮市 宮町1-1 |
○ | ○ | 2015.07.26 2020.01.19 |
||||||
0544-27-2002 | 楼門 | 御由緒書 | 湧玉池 | 参道 | 流鏑馬像 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 駿河の国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
紀元前27年(垂仁天皇3年)
|
||||||||
御祭神 | 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) | ||||||||
御利益 | 家庭円満、商売繁盛、安産、火難消除 | ||||||||
雑感 | 駿河の国一宮に相応しい規模の神社で境内の整備・清掃も十分に行き届いていました。 水量が豊富な富士の湧水が印象的でした。 |
富士山元宮 山宮浅間神社 (ふじさんもとみややまみやせんげんじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
静岡県富士宮市
山宮740 |
- | ○ | 2020.01.19 | |||||
0544-58-5190
|
神門 | 案内所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 村社 | ★★★★ | |||||
創建 | 紀元前27年(第11代垂仁天皇3年) | |||||||
御祭神 | 木花之佐久夜毘売命(このはなさくやびめのみこと) | |||||||
御利益 | 安産・縁結び・金運 | |||||||
雑感 |
社殿が無い神社跡ですが、社殿以外は全ての要素がとても綺麗に揃っています。
とても凛とした神々しい雰囲気です。
御朱印は駐車場の案内所で受領できました。
|
伊豆山神社 (いずさんじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 参道 | 神社庁HP | 奉拝 | ||
静岡県熱海市 伊豆山708-1 |
○ | 2015.02.23 | |||||||
公式HP | 旧社格 | ||||||||
0557-82-2241 | ○ | 国幣小社 | |||||||
本殿 | 役の小角神社 | 結 明神社 (むすぶみょうじんじゃ) |
御由緒書 | 御朱印帳 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | ★★★★ | |||||||
創建 |
孝昭天皇治世
|
||||||||
御祭神 |
伊豆山神(天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと))
拷幡千千姫尊(たくはたちぢひめのみこと)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
|
||||||||
御利益 |
夫婦和合、縁結び
|
||||||||
雑感 | 長い階段で有名な神社で聖域らしく良く管理されています。 御朱印帳と御朱印が素晴らしく綺麗です。 |
静岡浅間神社 (しずおかせんげんじんじゃ) 神部神社(かんべじんじゃ)
別表神社浅間神社(あさまじんじゃ) 大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 (浅間神社 ・神部神社) |
鳥居 | 御神水井戸 | 神門 | 随神門 | 奉拝 | |
静岡県静岡市葵区
宮ケ崎町102番地-1 |
2016.03.20 | |||||||
旧社格 | ||||||||
国幣小社 駿河国総社
延喜式内社 |
||||||||
054-245-1820
|
七社参り案内板 | 御由緒書 | 手水舎 | 本殿(浅間神社) | 本殿(神部神社) | 神社庁HP | ||
○ | ||||||||
GoogleMap | 本殿 (浅間神社 ・神部神社) |
八千戈神社 (やちほこじんじゃ) |
麓山神社 (はやまじんじゃ) |
麓山神社 ・本殿 |
大歳御祖神社 ・鳥居 |
公式HP | ||
○ | ||||||||
大歳御祖神社・神門 | 大歳御祖神社 ・手水舎 |
大歳御祖神社 ・拝殿 |
大歳御祖神社 ・本殿 |
社務所 | 御朱印 | Wikipedia | ||
○ | ||||||||
お薦め度 | ||||||||
★★★★ | ||||||||
創建 |
神部:(伝)崇神天皇年間 浅間:延喜元年(901年) 大歳:(伝)応神天皇年間
|
|||||||
御祭神 |
神部:大己貴命 (おおなむちのみこと)
浅間:木之花咲耶姫命 (このはなのさくやひめのみこと) 大歳:大歳御祖命(おおとしみおやのみこと) |
|||||||
御利益 |
開運招福・商売繁盛・交通安全・縁結び・安産
|
|||||||
雑感 | 歴史有る三社が鎮座する規模の大きい神社でした。 社殿も荘厳で素晴らしく綺麗に整備・清掃されていました。 |
須山浅間神社 (すやませんげんじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
静岡県裾野市 須山722 |
○ | ○ | 2015.07.26 | |||||
055-998-0617 | 社務所 | 御神木 | 御由緒書 | ハート型灯籠 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 | ★★★★ | |||||
創建 | 110年 | |||||||
御祭神 |
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
|
|||||||
御利益 | 安産、縁結び | |||||||
雑感 | 旧県社の村山浅間神社よりも旧郷社ながら綺麗に整備・清掃されていて境内を埋め尽くす巨木群が見事です。 氏子中の普段からの努力が垣間見える素晴らしい神社でした。 珍しいハート型(猪の目)の鳥居から拝殿を撮影出来ます。 |
三嶋大社 (みしまたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 御由緒書 | 社務所 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
静岡県三島市 大宮町2-1-5 |
○ | ○ | 2015.02.23 | ||||||
.055-975-0172 | 神門 | 神楽殿 | 神馬舎 | 境内 | - | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | ○ | 官幣大社 伊豆国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | |||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
大山祇命(おおやまつみのみこと)
積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
|
||||||||
御利益 | 家内安全、商売繁昌、厄除、交通安全 | ||||||||
雑感 | 一之宮に相応しい規模の神社です。 境内も綺麗に整備されています。 |
富士浅間神社 (ふじあさまじんじゃ) 別称:須走浅間神社 (すばしりせんげんじんじゃ) 通称:東口本宮富士浅間神社 (ひがしぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 楼門 | 社務所 | 神社庁HP | 奉拝 | ||
静岡県駿東郡 須走126 |
○ | 2015.10.19 2017.12.31 |
||||||||
公式HP | お薦め度 | |||||||||
0550-75-2038 | ○ | ★★★★☆ | ||||||||
GoogleMap | 新馬殿 | 手水舎 | 長寿亀石 | 狛犬(親子獅子) | 参拝者休憩所 | 信しげの滝 | 御朱印 | Wikipedia | 旧社格 | |
○ | 県社 | |||||||||
創建 |
807年(大同2年)
|
|||||||||
御祭神 |
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
大己貴命( おおなむちのみこと)
彦火火出見命 (ひこほほでみのみこと)
|
|||||||||
御利益 | 安産、厄除け、家内安全、縁結び | |||||||||
雑感 | 数ある富士山周辺の浅間神社の中でも一二を争う程、境内が清掃・整備が行き届いていました。 境内の林の中から湧き出る富士の湧水と親子獅子が印象的です。 宮司不在で御朱印を頂けなかった事だけが心残りです。とにかく聖域に相応しい神社です。 PS:2017年12月31日の再奉拝にて御朱印を受領できました。素晴らしく綺麗な御朱印です。 |
池宮神社 (いけみやじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水社 | 神社庁HP | 奉拝 | |
静岡県御前崎市
佐倉5162 |
○ | 2022.10.24 | |||||
0537-86-2309
|
法然上人之碑 | 桜ケ池とおひつ納め | 公式HP | 旧社格 | |||
GoogleMap | ○ | 郷社 | |||||
社務所 | 御由緒書 | 神紋 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | ||
- | ★★★★ | ||||||
創建 |
584年(敏達天皇13年)
|
||||||
御祭神 |
瀬織津比咩命
|
||||||
御利益 |
開運厄除、延命長寿、大漁満足、海上安全
|
||||||
雑感 |
桜ヶ池辺りに鎮座する神社で非常に綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は直書きで受領出来ました。
池には大量の鯉がいます。
|
真清田神社 (ますみだじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 神水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
愛知県一宮市 真清田1-2-1 |
- | ○ | 2016.03.21 | |||||||
0586-73-5196
|
御由緒書 | 神橋 | 楼門 | 吐水龍 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 尾張国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 | 天火明命(あめのほあかりのみこと 天照大御神の孫 ) | |||||||||
御利益 |
家内安全・商売繁盛・厄除・安産・交通安全
|
|||||||||
雑感 | 社格に相応しい規模の神社で落ち着いた雰囲気でした。 境内中に綺麗に引き詰められている玉砂利が印象に残ります。 |
伊賀八幡宮 (いがはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神橋 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
愛知県岡崎市 伊賀町東郷中86 |
- | ○ | 2019.03.31 | ||||||
0564-26-2789 | 随神門 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
1470年(文明2年)
|
||||||||
御祭神 |
応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう) 東照大権現(とうしょうだいごんげん) |
||||||||
御利益 |
出世開運、武運長久、安産祈願、子育大願、恋愛成就、夫婦和合
航海安全、学業成就、天下泰平、商売繁盛、家内安全、延命祈願 他 |
||||||||
雑感 | 徳川家由来の神社で随神門や拝殿が豪華な作りで、彩色が見事です。 一の鳥居から神橋を渡って参拝するのがオススメです。 |
八百富神社 (やおとみじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 遙拝所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
愛知県蒲郡市 竹島町3-15 |
- | ○ | 2019.03.31 | |||||||
0533-68-3700
|
宇賀神社 | 八大龍神社 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | - | ★★★★ | |||||||
創建 |
1181年(養和元年)
|
|||||||||
御祭神 | 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) | |||||||||
御利益 |
金運、縁結び
|
|||||||||
雑感 |
竹島全体が境内です。長い橋を渡っての参拝ですが、海風が強く吹いている時は要注意です。
神社の規模は小さ目ですが、神域として相応しい雰囲気です。 |
熱田神宮 (あつたじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 神楽殿 | 神社庁HP | 奉拝 | |
愛知県名古屋市熱田区
神宮1丁目1-1 |
- | 2016.03.21 | |||||||
052-671-4151
|
本殿 | 佐久間灯籠 | 御神木(大楠) | 献酒 | 上知我麻神社 鳥居 |
上知我麻神社 手水舎 |
公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 尾張国三宮 延喜式内社 名神大社 |
|||||||
上知我麻神社 拝殿 |
上知我麻神社 授与所 |
八剣宮 拝殿 |
八剣宮 本殿 |
御朱印 熱田神宮 |
御朱印 八剣宮・上知我麻神社 |
Wikipedia | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | ||||||||
創建 |
113年(景行天皇43年)
|
||||||||
御祭神 |
熱田大神(あつたのおおかみ)
|
||||||||
御利益 | 良縁 縁結び | ||||||||
雑感 | 規模も大きく、綺麗に整備・清掃され参拝客も多い訪れていました。 歴史はこちらの方が圧倒的にありますが、明治神宮を小振りにした様な印象を受けました。 |
八幡神社松平東照宮 (はちまんじんじゃ まつだいらとうしょうぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 松平郷資料館 | 天井画 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
愛知県豊田市
松平町赤原13 |
- | ○ | 2024.11.25 | |||||||
0565-58-1621
|
本殿 | 社務所 | 御由緒書 | 神紋 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 延喜式内社 | ★★★★ | |||||||
創建 |
1619 年( 元和5年)
|
|||||||||
御祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
徳川家康(とくがわいえやす)公※[別称]東照大権現(とうしょうだいごんげん)
松平親氏公(まつだいらちかうじ)
|
|||||||||
御利益 |
出世開運、武運長久、学業成就、出世開運、商売繁盛、家内安全、延命祈願、子孫繁栄
|
|||||||||
雑感 |
松平家発祥地に鎮座する東照宮です。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。 御朱印は直書きで受領出来ました。 拝殿の天井画の拝観料は200円ですが、御朱印を受領すると拝殿無料券が貰えます。 |
三輪神社 (みわじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神楽殿 | 矢場跡 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
愛知県名古屋市中区
大須3丁目9−3 |
- | ○ | 2024.11.23 | |||||||
052-241-7468
|
社務所 | 御由緒書 | 神紋 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | - | ★★★★ | |||||||
創建 | 元亀年間(1570年 - 1573年) | |||||||||
御祭神 |
大物主大神
徳川義宜
|
|||||||||
御利益 | 縁結び | |||||||||
雑感 |
小規模な神社ですが、縁結びで有名な様で若い女性がひっきりなしに参拝していました。
御朱印の種類も多くて楽しい神社でした。 |
名古屋東照宮 (なごやとうしょうぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 福神社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
丸の内2丁目3−37
|
〇 | ○ | 2024.11.24 | |||||||
052-231-4010
|
社務所 | 御由緒書 | 神紋 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | |||||||
創建 |
1619年(元和5年)9月17日
|
|||||||||
御祭神 | 徳永家康 | |||||||||
御利益 |
出世開運、商売繁盛、厄除、学業成就、勝負運、金運、縁結び
|
|||||||||
雑感 |
那古野神社と境内が隣接する神社でした。
東照宮としては小規模ですが綺麗に整備清掃されていました。 御朱印は直書きでした。葵の御紋の御朱印帳が綺麗だったので衝動買いしました。 |
白山比咩神社 (しろやまひめじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | ||
石川県白山市
三宮町ニ105-1 |
○ | ○ | ||||||
076-272-0680
|
手水舎 | 授与所 | 神馬 | 神門 | 荒御前神社 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 国幣中社 加賀国一宮 延喜式内社 |
||||||
奥宮 | 参道 | 霊峰白山案内板 | 御由来書 | 御朱印 | お薦め度 | 奉拝 | ||
★★★★ | 2016.05.03 | |||||||
創建 | BC97年~30年(第10代崇神天皇年間) | |||||||
御祭神 |
白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)=菊理媛尊(くくりひめのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
|
|||||||
御利益 | 五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・良縁成就・交通安全・生業繁栄 学業成就・身体健全・夫婦円満・福徳長寿・家運長久・子孫繁栄・神人和楽 |
|||||||
雑感 | 社格に相応し規模で良く整備・清掃されていました。 下から上がる参道が清々しく印象に残ります。 |
尾山神社 (おやまじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 東参道 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | |
石川県金沢市
尾山町11-1 |
○ | ○ | ||||||
076-231-7210
|
神門 | 社務所 | 授与所 | 本殿 | 前田利家公像 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ |
別格官幣社
|
||||||
菊桜 | 金谷神社 | 御朱印 | お薦め度 | 奉拝 | ||||
★★★★ | 2016.05.03 | |||||||
創建 |
1873年(明治6年3月14日)
|
|||||||
御祭神 |
前田利家
|
|||||||
御利益 |
無病息災、家内安全、社業繁栄、合格祈願、 無病息災、 合格祈願、 厄除け、 縁結
|
|||||||
雑感 | 綺麗に整備・清掃されていました。 洋風な神門とモダンな授与所が印象的です。 |
氣多大社 (けたたいしゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 社叢遙拝所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
石川県羽咋市
寺家町ク1-1 |
単立神社 | ○ | 2019.07.08 | ||||||
0767-22-0602
|
授与所
|
境内案内図 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ |
延喜式内社(名神大社)
能登国一宮
国幣大社
|
★★★★ | ||||||
創建 |
第8代孝元天皇または第10代崇神天皇年間
|
||||||||
御祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) | ||||||||
御利益 | 縁結び | ||||||||
雑感 |
一ノ宮に相応しい規模の神社です。境内は綺麗に清掃されており社殿も立派です。
御朱印も受領出来ます。 3万平方メートルの社叢から流れ込む冷気とパワーを強く感じました。 |
高瀬神社 (たかせじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | なでうさぎ | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
富山県南砥市
高瀬291 |
○ | ○ | 2016.05.03 | ||||||
0763-82-0932
|
功霊殿 | 高瀬稲荷神社 | 茶筅塚 (ちゃせんづか) |
御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 国幣小社 越中国一宮 延喜式内社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
71年~130年(景行天皇年間)
|
||||||||
御祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) 天活玉命(あめのいくたまのみこと)
五十猛命(いそたけるのみこと)
|
||||||||
御利益 |
商売繁盛・出世祈願・縁結び・学業成就・ 合格祈願・家内安全・交通安全・無病息災
|
||||||||
雑感 | 社格に相応しく、社殿・境内共にとても綺麗に整備・清掃されていました。 伊勢神宮から御下付された立派な「手水舎」と大国主命由来の「なでうさぎ」が印象に残りました。 |
櫛田神社
(くしだじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | ステンドグラス 記念館 |
神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
富山県射水市 串田6841 |
- | ○ | 2021.11.08 | ||||||
0766-54-1733
|
ステンドグラス 記念館 |
御由緒書 | 神紋:剣と櫛 | 御朱印帳 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
武素盞嗚尊
櫛稲田姫命
|
||||||||
御利益 |
夫婦円満・縁結び・家庭和合
|
||||||||
雑感 |
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
剣と櫛の神紋が印象に残ります。
社殿右側にあるステンドグラス記念館の中を見せて頂きましたが素晴らしい作品群に息をのみました。
|
氣比神宮 (けひじんぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
福井県敦賀市
曙町11-68 |
○ | ○ | 2016.05.02 | |||||||
0770-22-0794
|
本殿 | 摂社・末社 | 神門 | 長命水 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
○ | 官幣大社 延喜式内社 (名神大7座)
越前国一宮
|
★★★★ | ||||||||
GoogleMap | 猿田彦神社 | 愛宕神社 | 御朱印 | |||||||
創建 | 199年(仲哀天皇8年) | |||||||||
御祭神 |
伊奢沙別命(いざさわけのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
東殿宮:日本武尊(やまとたけるのみこと)
総社宮:応神天皇(おうじんてんのう)
平殿宮:玉姫命(たまひめのみこと、玉妃命)
西殿宮:武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
|
|||||||||
御利益 |
開運・金運アップ・五穀豊穣・芸能上達・対人運アップ
|
|||||||||
雑感 | 社格に相応しい規模の神社で、聖域に相応しい印象を受けました。 境内の長命水が印象に残ります。 |
佐佳枝廼社 (さかえのやしろ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
福井県福井市
大手3-12-3 |
○ | ○ | 2022.09.24 | ||||||
0776-27-2754
|
灯篭 | 社務所 | 神紋:葵紋 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
1628年(寛永5年)
|
||||||||
御祭神 |
松平秀康公
松平慶永公
徳川家康公
|
||||||||
御利益 |
合格祈願、厄除け、家内安全
|
||||||||
雑感 |
徳川家康公と松平秀康公を祭る東照宮です。
境内も社殿も綺麗です。
拝殿の千羽鶴が印象に残ります。 御朱印は非常に綺麗な直書きでした。
|
水無神社 (みなしじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神門 | 狛犬(新) | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
高山市一之宮町
一の宮上5323 |
- | ○ | 2020.11.01 | ||||||
0577-53-2001
|
狛犬(旧) | 社務所 | 御由緒書 | 神紋 (水瓢箪) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 国幣小社 飛騨国一宮 延喜式内社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 | 水無大神(みなしのおおかみ) | ||||||||
御利益 |
子授け、安産、育成、交通の要衝に鎮座する交通神として交通安全
|
||||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃されており社殿も良い整備されていました。
狛犬が狛狼の様な印象でした。
11月の参拝ですが紅葉が綺麗でした。
|
日枝神社 (ひえじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 富士社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
高山市城山156 | - | ○ | 2020.11.01 | ||||||
057-732-0520
|
本殿 (流造) |
狛犬 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
1141年(永治元年)
|
||||||||
御祭神 |
大山咋神(おおやまくいのかみ)
|
||||||||
御利益 |
開運・諸産業繁栄・家系繁栄・厄除け
|
||||||||
雑感 |
規模の大きな神社で境内は綺麗に清掃され社殿も良い整備されていました。
狛犬の表情が印象的でした。
御朱印は書き置き対応でしたが綺麗です。
|
飛騨護国神社 (ひだごこくじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神門 | 黄金神社 | 久和司神社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
高山市堀端町90 | - | ○ | 2020.11.01 | |||||||
057-732-0274
|
飛騨匠神社 | 授与所 | 社紋 (桜紋) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | - | ★★★★ | |||||||
創建 | 1909年(明治42年) | |||||||||
御祭神 |
飛騨出身の戦没者6,425柱
|
|||||||||
御利益 |
家内安全、開運厄除、恋愛成就
|
|||||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃され社殿も良く整備されていました。
御朱印は境内社を含めて3社受領できました。
|
飛騨総社 (ひだそうじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (神明鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
高山市神田町
2丁目114 |
- | ○ | 2020.1101 | |||||
057-732-0687
|
神門 | 社務所 | 神紋 (八弁菊花紋) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 県社 延喜式内社 |
★★★★ | |||||
創建 |
承平年間(931年~938年)
|
|||||||
御祭神 |
大八椅命(おおやつはし)
|
|||||||
御利益 |
地域守護
|
|||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃され社殿も良い整備されていました。
力強い筆の御朱印は直書きして貰えアマビエの守り札も受理できました。
|
飛騨天満宮 (ひだてんまんぐう) |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水石桶 | 神門 | 狛犬 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
高山市天満町
2丁目30 |
- | ○ | 2020.11.01 | ||||||
057-732-1466
|
社務所 | 御由緒書 | 神門 (梅紋) |
社紋 (三階松) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | - | ★★★★ | ||||||
創建 | 903年(延喜3年) | ||||||||
御祭神 | 菅原道真(すがわらみちざね) | ||||||||
御利益 |
合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け
|
||||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃されており社殿も良い整備されていました。
狛犬が独特の表情です。
御朱印は新型コロナ感染防止の為に書き置きでした。
|
櫻山八幡宮 (さくらやまはちまんぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
高山市
桜町178 |
- | ○ | 2020.11.01 | ||||||
0577-32-0240 | 狛犬 | 境内 | 授与所 | 社紋 (桜紋) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||
創建 | 377年(仁徳天皇65年) | ||||||||
御祭神 | 応神天皇(おうじんてんのう) | ||||||||
御利益 |
出世開運、必勝祈願、武運長久、火防守護、火防守護、難局打開、安産祈願
|
||||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃されており社殿も良い整備されていました。
筋肉質で強そうな狛犬が印象的です。
残念ながらコロナの影響で御朱印は書き置き対応でした。
|
気多若宮神社 (けたわかみやじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 狛犬 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
飛騨市古川町 上気多1297 |
- | ○ | 2020.11.01 | ||||||
057-773-2568
|
末社 | 社務所 | 御由緒書 | 社紋 (蔓に三つ葵) |
御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 県社 | ★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
大巳貴神(おおなむち)
御井神(みいのかみ)
|
||||||||
御利益 | 縁結び、医薬・病気平癒、商売繁盛 | ||||||||
雑感 |
境内は綺麗に清掃されており社殿も良く整備されていました。
御朱印も直書きで受領できました。
アニメ「君の名は」の参考にされた神社との事です。
|