近畿


滋賀県 三重県 和歌山県 奈良県 京都府 大阪府 兵庫県



滋賀県

多賀大社
(たがたいしゃ)

別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県犬神郡
多賀町多賀604
2015.08.12
0749-48-1101 太閤橋 授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 官幣大社
延喜式内社
★★★★
創建
『古事記』以前の神代と考えられる
御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
御利益
延命長寿、厄除け、縁結び、家内安全、交通安全
雑感 旧官幣大社に相応しい規模で整備・清掃が行き届いている神域に相応しい佇まいの神社でした。
珍しく渡れる太閤橋が印象的です。


近江神宮
(おうみじんぐう)

別表神社
勅祭社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県大津市
神宮町1-1
2015.08.12
077-522-3725 本殿 御由緒書 楼門 アニメおみくじ 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 官幣大社 ★★★★
創建
1940年(昭和15年)
御祭神
天智天皇(又の御名:天命開別大神(あめみことひらかすわけのおおかみ))
御利益
厄除け・災難除け・産業・事業繁栄(特に時計業)・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・病気平癒
雑感 昭和15年鎮座と歴史は浅い神社ですが、官幣大社に相応しい規模でした。
競技かるたを題材にしたアニメ及び映画の「ちはやふる」の舞台としても有名です。


建部大社
(たけべたいしゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神門 神社庁HP 奉拝
滋賀県大津市
神領1-16-1
2015.08.12
077-545-0038 授与所 御由緒書 境内案内板 祈祷所 公式HP 旧社格
GoogleMap 官幣大社
近江国一宮
延喜式内社
名神大社
絵馬掛舎 幻の千円札 武富稲荷神社 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建 116年(第12代景行天皇46年)
御祭神
日本武尊 (やまとたけるのみこと)
天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
天明玉命(あめのあかるたまのみこと)
大己貴命 (おおなむちのみこと)
御利益 開運出世・火難除け・医薬製造業繁栄・縁結び
雑感 旧官幣大社としては規模が小さい印象ですが境内は綺麗に整備・清掃されています。
見事に敷き詰められた玉砂利が印象的です。

幻の千円札の図柄にこの神社と日本武尊が採用されていた事をここで知りました。


日吉大社
(ひよしたいしゃ)
別表神社
所在地 西本宮拝殿 鳥居 手水舎 西本宮本殿 授与所 神社庁HP 奉拝
滋賀県大津市
坂本5-1-1
2015.08.12
077-578-0009 西本宮楼門 白山姫神社(しらやまひめじんじゃ) 東本宮楼門 東本宮舞殿 公式HP 旧社格
GoogleMap 官幣大社
延喜式内社
名神大社
東本宮拝殿 亀井霊水 御朱印帳 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建 BC91年(崇神天皇七年)
御祭神 大己貴神 (おおあなむちのかみ 大国主命 西本宮)
大山咋神 (おおやまくいのかみ 東本宮)
御利益 魔除け・厄除け・鬼門除け・家内安全・商売繁盛
雑感 広大な境内のそこかしこに社殿が点在している印象でした。
日吉・日枝・山王神社の総本山らしい聖域でした。


沙沙貴神社
(ささきじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 舞殿 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県近江八幡市
安土町常楽寺1
2019.08.13
0748-46-3564 願かけ石 勾玉 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社
延喜式内社
★★★★
創建 不詳
御祭神
佐佐木大明神
 一座・少彦名命 - 祖神・産土神
二座・大彦命(大毘古神) - 古代沙沙貴山君の祖神・四道将軍
三座・仁徳天皇(大鷦鷯尊) - 沙沙貴にゆかりある祭神
四座・宇多天皇・敦実親王 - 宇多源氏・佐々木源氏・近江源氏の祖神 
御利益 商売繁盛、五穀豊穣、良縁祈願、起業成就、病気平癒、無病息災、家運降昌、国家安寧 他
雑感
全国の佐々木姓のルーツと言われる神社です。
狛犬が迫力があり特徴的でした。
境内には大量の玉砂利が敷き詰められていました。


大鳥神社
(おおとりじんじゃ)
別称:てんのうさん
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県甲賀市
甲賀町鳥居野782
2019.08.13
0748-88-2008
舞殿 楼門 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 郷社 ★★★★
創建
882年(元慶6年)
御祭神 素盞鳴命(すさのをのみこと)
御利益
家内安全・無病息災・厄除け
雑感
とにかく朱塗りの楼門が見事な神社です。
御朱印も丁重で綺麗です。


田村神社
(たむらじんじゃ)
所在地 本殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県甲賀市
土山町北土山469
2019.08.13
0748-66-0018
拝殿 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★★
創建
812年(弘仁3年)
御祭神
坂上田村麻呂公(さかのうえ の たむらまろ)
嵯峨天皇(そがてんのう)
倭姫命(やまとひめのみこと)
御利益 財運招聘、商売隆昌、厄難消滅、昇運招福
雑感 規模の大きな神社で境内も社殿も綺麗に清掃整備されていました。御朱印も丁重で綺麗でした。


油日神社
(あぶらひじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 忍者 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県甲賀市
甲賀町油日1042
2019.08.13
 0748-88-2106
楼門 本殿 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社
国史見在社
★★★★
創建
用明天皇朝
御祭神
油日大神(あぶらひのおおかみ)
御利益
武運長久、勝運、武芸・芸事上達
雑感
映画やドラマでたびたび使われている神社で、「鶴瓶の家族に乾杯」もロケで訪れたとの事です。
御朱印も丁重で綺麗です。
社務所の神職も親切でした。


長浜八幡宮
(ながはまはちまんぐう)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 本殿 御神水 神社庁HP Wikipedia 奉拝
滋賀県長浜市
宮前町13-55
2022.09.26
0749-62-0481
狛犬 社務所 御由緒書 神紋:巴紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★★
創建 1069年
御祭神
[東御前] 足仲彦尊(タラシナカツヒコノミコト)仲哀天皇
[中御前] 誉田別尊(ホンダワケノミコト)応神天皇
[西御前] 息長足姫尊(オキナガタラシヒメノミコト)神功皇后
御利益 縁結び、良縁、厄除開運
雑感
中規模で静謐な印象の神社で見所が沢山ありました。
池に鎮座する境内社に渡る石橋は歩くと柔らかく感じます。




三重県

豊受大神宮
とようけだいじんぐう)
通称:外宮(げくう)
所在地 正宮 鳥居 手水舎 火除橋 神楽館 神社庁HP 奉拝
 
三重県伊勢市
豊川町279
- 2018.06.24
2019.10.07
0596-24-1111
清盛楠 四至神
(みやのめぐり
のかみ)
 御敷地(みしきち)
古殿地(こでんち)
三つ石 亀石 風宮 公式HP 旧社格
GoogleMap 延喜式内社
(大社)
土宮 多賀宮 鳥居
御厩
御由緒書 御朱印 Wikipedia お薦め度
評価せず
創建 478年(雄略天皇22年)
御祭神
豊受大御神(とようけのおおみかみ)
御利益
雑感
通称は外宮(げくう)。正式な名称は[豊受大神宮]。
ゴミひとつ落ちていない境内の静謐感は日本の宝です。
余分な情報板も無く外国人に迎合しない姿勢は日本人の為だけの神域だと感じます。
社務所は朝の6時から開いていますので、御朱印もその時間から頂けます。


皇大神宮
こうたいじんぐう)
通称:内宮(ないくう)
所在地 正宮 鳥居 宇治橋 神社庁HP 奉拝
 
三重県伊勢市
宇治館町1
- 2018.06.24
2019.10.07
0596-24-1111
手水舎 五十鈴川御手洗場 鳥居 神楽殿 公式HP 旧社格
GoogleMap 延喜式内社
(大社)
御神木 御稲御倉 外幣殿 荒祭宮 四至神 Wikipedia お薦め度
評価せず
風日祈宮 子安神社
大山祇神社
御由緒書 御朱印
創建 紀元前4年(垂仁天皇26年)
御祭神
天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)
御利益 -
雑感
ゴミひとつ落ちていない境内の静謐感は日本の宝です。
余分な情報板も無く外国人に迎合しない姿勢は日本人の為だけの神域だと感じます。
社務所は朝の6時から開いていますので、御朱印もその時間から頂けます。


瀧原宮
(たきはらのみや)
皇大神宮別宮
所在地 瀧原宮
瀧原竝宮
若宮神社 長由介神社 参拝順案内 鳥居 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三重県度会郡
大紀町滝原872
- 2018.06.24
0598-86-2018
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
手水所・手水桶 社務所 参道 御由緒書 御朱印
延喜式内社(大) ★★★★
創建 不詳
御祭神
天照大御神の御魂(あまてらすおおみかみのみたま)
御利益
健康増進
雑感
皇大神宮(内宮)の別宮なので規模も大きく、良く整備・清掃されていました。
手水は河原に降りて川で行えますが、
口を濯ぐのは気が引けたので手だけを清めて参道にある手水桶で口は清めました。
社殿は4社鎮座していおり参拝の順序も決められています。
御朱印は社務所にて受領できます。


椿大神社
(つばきおおかみやしろ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 庚龍神社
獅子堂
神社庁HP 奉拝
 
三重県鈴鹿市
山本町1871
- 2018.08.14
059-371-1515
別宮椿岸神社 かなえ滝 御由緒書 扇塚 公式HP 旧社格
GoogleMap
式内社(小)
伊勢国一宮
県社
境内案内図 御由緒書 招福の玉 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建 紀元前3年(垂仁天皇27年)
御祭神 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
御利益
道開き・開運・厄除け・浄化・縁結び・夫婦和合・子宝
雑感
一ノ宮にふさわしい規模の神社でした。
社殿や境内の整備清掃が良く行き届いていました。
別宮の椿岸神社も素晴らしく綺麗でした。


頭之宮四方神社
こうべのみやよもうじんじゃ)
所在地 本殿 鳥居 手水舎 御滝さん 頭之水 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三重県度会郡
大紀町大内山3314- 2
- - 2020.03.20
0598-72-2316
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
御滝さん 授与所 御由緒書 神紋:花菱 御朱印
無資格社 ★★★★
創建
1191年(建久2年)
御祭神
唐橋中将光盛卿(からはしちゅうじょうみつもりきょう)
御利益 厄除け、八方除け、家内安全、商売繁盛、職務安全、学力向上、各種試験合格、交通安全、安産、頭の病気、福結び、美顔祈願、
雑感
境内と社殿はとても綺麗に整備清掃されていました。
御手洗場の小さな滝が綺麗でした。
御神水も汲めます。
御朱印は受領できますが、やや残念な印象です。


尾鷲神社
(おわせじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御神木 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三重県尾鷲市
北浦町12-5
- - 2020.03.20
0597-22-1486
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
社務所 御由緒書 神紋
左三つ巴に剣
御朱印
無資格社 ★★★★
創建 不詳
御祭神
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと) 
御利益
縁結び、夫婦和合、子授かり
雑感
境内一面に玉砂利が敷き詰められており、綺麗に整備清掃されていました。
神社の方々は対応が親切でした。
御朱印は達筆で綺麗でした。


花の窟神社
(はなのいわやじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 御神体 神社庁HP Wikipedia 奉拝
三重県熊野市
有馬町上地130
- 2020.03.20
-
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
授与所 御由緒書 神紋:五七桐 御朱印
無資格社 ★★★★
創建 不詳
御祭神
伊弉冉尊(伊弉冊尊いざなみのみこと)
軻遇突智尊(かぐつちのみこと)
御利益
殖産振興、安産祈願、火防守護、家内安全
雑感
歴史のある神社で見事な巨岩が御神体です。
御朱印も丁寧で綺麗です。




奈良県

 
八咫烏神社
(やたがらすじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水社 社務所 御由緒書 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県宇陀市
榛原高塚42
- 2018.08.13
-
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 延喜式内社(小社)
県社
★★★★
創建 705年(慶雲2年)
御祭神 建角身命(たけつぬみのみこと)
御利益 交通安全、武運長久、所願成就、商売繁昌、事業繁栄 他
雑感
小規模な神社ですが、良く整備・清掃されており歩くのが大変なほど敷き詰められた玉砂利が印象に残ります。
サッカー日本代表のシンボルマークでもある八咫烏が祀られているので、サッカーファンの参拝も多いようです。
御朱印は駐車場横の宮司宅で頂けました


橿原神宮
(かしはらじんぐう)
別表神社
勅祭社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 授与所 神社庁HP Wikipedia 奉拝

奈良県橿原市
久米町934
2018.08.13
0744-22-3271
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
 長山稲荷社 神武天皇一代記 御朱印
(神紋:実付き抱き柏)
官幣大社
★★★★☆
創建 1890年(明治23年)
御祭神
神武天皇(じんむてんのう)
媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)
御利益
開運招福・延命長寿
雑感
駐車場が有料なのが残念でしたが、明治神宮に酷似した素晴らしい神宮でした。
広々した境内なのでゆったりと参拝できました。
神武天皇の一代記を描いた漫画も購入出来ました。
もちろん御朱印も受領出来ます。


大神神社
(おおみわじんじゃ)
別称:三輪神社
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 祓戸神社
(はらいどじんじゃ)
磐座神社
(いわくらじんじゃ)
神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県桜井市
三輪1422
2018.08.13
0744-42-6633
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
 市杵島神社 授与所 御由緒書 御朱印帳 御朱印
延喜式内社(名神大社)
大和国一宮
二十二社(中七社)
官幣大社
★★★★
創建 不詳
御祭神
大倭大物主櫛甕魂命(やまとのおおものぬしくしみかたまのみこと)
大己貴神(おおなむちのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
御利益
産業開発、酒造り、病気平癒、無病息災、縁結び、方除、交通安全
雑感
おおみわじんじゃと呼ぶ規模の大きな神社です。
神社前の駐車場は満車になって渋滞しますので、手前にある無料駐車場をオススメします。
案内板が充実していますから、よく読んで下さい。
御朱印は境内の授与所にて受領できます。


石上神宮
(いそのかみじんぐう)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 出雲建雄神社 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県天理市
布留町384
2018.08.13
0743-62-0900
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
社務所  授与所 御神鶏 御朱印
延喜式内社(名神大社)
二十二社(中七社)
官幣大社
★★★★
創建 紀元前91年(崇神天皇7年)
御祭神
布都御魂大神 (ふつのみたまのおおかみ)
布留御魂大神 (ふるのみたまのおおかみ)
布都斯魂大神 (ふつしみたまのおおかみ)
御利益
起死回生・身体健康
雑感
神宮としては、やや小規模ですが良く整備・清掃されており歴史の重みを感じます。
境内に放し飼いされている鷄が印象的です。


大和神社
(おおやまとじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 戦艦大和展示室 神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県天理市
新泉町306
2018.08.13
0743-66-0044
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
戦艦大和展示室 授与所 高龗神社(摂社) 御由緒書 御朱印
延喜式内社(名神大社3座)
二十二社(中七社)
官幣大社
★★★★
創建 紀元前86年(崇神天皇12年)
御祭神
日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)(中央)
八千戈大神(やちほこのおおかみ) (向右)
御年大神(みとしのおおかみ) (向左)
御利益
交通安全、厄除け、家内繁栄 土木建築工事関係
雑感
戦艦大和に関係する神社です。
展示室には奉納された戦艦大和の見事な模型が多数展示されていますが、エアコンのない建物なのが残念でした。
参道の長さが戦艦大和と同じと知り、その巨大さを実感できました。
戦艦大和のファンの方は是非お参りして下さい


春日大社
(かすがたいしゃ)
別表神社

勅祭社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県奈良市
春日野町160
2018.08.14
0742-22-7788
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
授与所 境内図 夫婦大國社 神拝詞 御朱印
延喜式内社(名神大社)
二十二社(上七社)
官幣大社
★★★★
創建
768年(神護景雲2年)
御祭神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
比売神(ひめがみ)
御利益
厄除、交通安全、合格祈願、安産祈願、商売繁盛、出世開運、良縁祈願、恋愛成就
雑感
歴史ある古社です。
観光客が多く訪れるので早朝の参拝がオススメです。
9時から始まる朝拝に参加し、その後の宮司直々の境内案内には感動します。
朱塗りの社殿が印象的です。


玉置神社
(たまきじんじゃ)
所在地 拝殿
(本殿:入母屋造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 境内図 三柱稲荷神社 玉石社 神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県吉野郡
十津川村玉置1
2020.03.20
0746-64-0500
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
玉石社鳥居 授与所 夫婦杉 神代杉 神紋:州浜紋 御朱印
 
郷社
★★★★
創建
紀元前37年(崇神天皇61年)
御祭神
国之常立神
伊弉諾尊
伊弉冊尊
天照大神
神日本磐余彦命
御利益
殖産振興、恋愛成就、安産祈願、子授り、厄除、所願成就、国家安寧
雑感
山道の運転に自信のない人にはオススメできません。
駐車場から15分程歩くと社殿につけます。
頂上に向かう途中に鎮座する玉石社に参拝してから頂上経由で駐車場に戻れます。
御朱印は丁寧でとても綺麗です。
神紋は珍しい洲浜紋でした。


丹生川上神社上社
(にうかわかみじんじゃかみしゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:三間社流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 古祭場 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
吉野郡川上村
大字迫869-1
- 2020.03.22
0746-52-0733
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
御由緒書 狛犬 神紋:水紋 御朱印
 
官幣大社
延喜式内社
(名神大社)
★★★★
創建 不詳
御祭神
高龗神 (たかおかみのかみ)
御利益 五穀豊穣、(水を通じた)病気平癒や健康長寿、運気向上.
雑感
ダム建設に伴って遍座されたので境内の社殿が全て新しくなっていました。
御朱印は社務所で受領できます。


丹生川上神社
(にうかわかみじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
本殿:三間社流造
鳥居 手水舎 御神水 神社庁HP Wikipedia 奉拝
吉野郡東吉野村
大字小968
- 2020.03.22
0746-42-0032
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
授与所 御由緒書 御朱印帳 御朱印
官幣大社
延喜式内社
(名神大社)
★★★★
創建
675年(白鳳4年)
御祭神 罔象女神(みつはのめのかみ)
御利益
五穀豊穣
雑感
境内は綺麗に整備清掃されていました。
境内中に玉砂利がぶ厚く敷き詰められいました。
御朱印も御朱印帳も綺麗です。


龍田大社
(たつたたいしゃ)
旧称:龍田神社
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 本殿
(春日造)
神社庁HP Wikipedia 奉拝
生駒郡三郷町
立野南1丁目29-1
2020.03.23
0745-73-1138
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
狛犬 社務所 神紋
八葉紅葉
御朱印
官幣大社
延喜式内社
(名神大社)
★★★★
創建 第10代崇神天皇年間
御祭神
天御柱命(あめのみはしらのみこと) - 右殿
国御柱命(くにのみはしらのみこと) - 左殿
御利益 厄除、五穀豊穣、航海・航空安全、風邪平癒、良縁祈願
雑感
早朝に参拝しましたが、境内一面に分厚く敷き詰められた玉砂利が綺麗にされていました。
御朱印も丁重で綺麗です。神紋は八葉紅葉です。 


廣瀬大社
(ひろせたいしゃ)
旧称:廣瀬神社
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 祓戸社 本殿
(春日造)
神社庁HP Wikipedia 奉拝
奈良県北葛城郡
河合町大字川合99
2020.03.23
0745-56-2065
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
日の丸大明神 授与所 御由緒書 神紋:橘紋 御朱印
官幣大社
延喜式内社
(名神大社)
★★★★
創建 紀元前89年(崇神天皇9年)
御祭神
若宇加能売命(わかうかのめのみこと)
御利益
五穀豊穣、水難鎮護、産業興隆、河川交通安全、安産祈願、除災招福、衣食住の守護、火防守護
雑感
参道が長く社格に相応しい規模の神社です。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も丁重です。神紋は橘です。




和歌山県

 
丹生都比売神社
(にふつひめじんじゃ
/にうつひめじんじゃ

別称:天野大社
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水社 社務所 本殿 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
伊都郡かつらぎ町
上天野230
2018.08.12
0736-26-0102
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
延喜式内社
(名神大社)
紀伊国一宮
官幣大社
★★★★
創建 不詳
御祭神
第一殿:丹生都比売大神 (にうつひめのおおかみ)  通称「丹生明神」。古くより祀られていた神。
第二殿:高野御子大神 (たかのみこのおおかみ)  通称「狩場明神」。高野山開創と関係する神。
第三殿:大食津比売大神 (おおげつひめのおおかみ)  通称「気比明神」。承元2年(1208年)に氣比神宮(福井県敦賀市)からの勧請と伝える。
第四殿:市杵島比売大神 (いちきしまひめのおおかみ)
御利益
商売繁盛、財運、健康長寿
雑感
実に日本的な風景と感じる神社です。
実際に渡れる朱塗りの太鼓橋が印象的です。
御朱印も丁重で綺麗でした。


和歌浦天満宮
(わかうらてんまんぐう)
宗教法人名称:天満神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 参道 神社庁HP Wikipedia 奉拝
和歌山市
和歌浦西2-1-24
2018.08.12
073-444-4769
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
本殿 授与所 御由緒書 御朱印
-
★★★★
創建 不詳
御祭神
菅原道真
御利益
学業成就
雑感
急な石段が印象的な神社です。
境内から見渡せる景色が絶景でした。
正面の石段は急傾斜なので帰りは緩い女坂がおススメです。


日前神宮・國懸神宮
(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)
総称:日前宮
所在地 国懸神宮拝殿 日前神宮拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
和歌山市
秋月365
- 2018.08.12
073-471-3730
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
祈祷所 社務所 御由緒書 御朱印
延喜式内社
(名神大社)
紀伊国一宮
官幣大社
★★★★
創建 紀元前659年(神武天皇2年)
御祭神
日前神宮
主祭神
日前大神 (ひのくまのおおかみ)
日像鏡(ひがたのかがみ)を神体とする。 
相殿神
思兼命(おもいかねのみこと)
石凝姥命(いしこりどめのみこと)
 
國懸神宮
主祭神
國懸大神 (くにかかすのおおかみ)
日矛鏡(ひぼこのかがみ)を神体とする。 
相殿神
玉祖命(たまのやのみこと)
明立天御影命(あけたつあめのみかげのみこと)
鈿女命(うづめのみこと)
御利益
所願成就、学業成就、縁結び、家内安全、戦勝祈願、平和祈願、芸能上達、厄除開運 他
雑感
社格の割には規模が小さい印象ですが、社殿は綺麗に整備清掃されています、
2社が左右対象に配置されています。
8時半頃がら朝のお勤めを社務所向かい側の祈祷所で見る事が出来ます。
神社庁に属さない単立神社とのこと。


 
竈山神社
(かまやまじんじゃ)
別名:釜山神社
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水社 神門 境内 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
和歌山市
和田438
2018.08.12
073-471-1457
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
延喜式内社
(小社)
官幣大社
★★★★
創建 不詳
御祭神
彦五瀬命(ひこいつせのみこと)
御利益
国家安寧
雑感
しっとりと落ち着いた雰囲気の神社で、境内も非常に綺麗に整備清掃されています。
特にふんだんに敷き詰められた玉砂利が印象に残ります。


熊野速玉大社
(くまのはやたまたいしゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:熊野造)
鳥居
(権現鳥居)
手水舎 境内社 神社庁HP Wikipedia 奉拝
新宮市
新宮1番地
2020.03.20
0735-22-2533
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
授与所 御由緒書 神紋
左三つ細巴
神紋
烏(カラス)
御朱印
 
延喜式内社
(名神大社)
官幣大社
★★★★
創建
128年(景行天皇58年)
御祭神
熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)
熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)
御利益 縁結び 家内安全
雑感
流石に熊野三山の一社です。
社殿は鮮やかに彩色されています。
御朱印は神倉神社のものも受領できます。
狛犬も立派でした、


熊野那智大社
(くまのなちたいしゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:切妻造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 境内社
御懸彦社
那智の滝 神社庁HP Wikipedia 奉拝
東牟婁郡
那智勝浦町
大字那智山1
2020.03.20
0735-55-0321
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
授与所 神紋
烏(カラス)
神紋
左三つ巴
御朱印
 
官幣中社
★★★★
創建 317年(仁徳天皇5年)
御祭神
熊野夫須美大神(伊弉冉尊)
御利益
殖産振興、良縁祈願、心願成就、子授り、子育大願
雑感
流石に熊野三山の一社なので素晴らしく綺麗に彩色されています。
境内も綺麗に整備清掃されていました。
近くの三重の塔と那智滝のコラボレーションはとても日本的な風景です。
御朱印は境内社のものと二社分受領できます。


熊野本宮大社
(くまのなちたいしゃ)
別表神社
所在地 本殿
入母屋造(第一殿・第二殿)
切妻造(正面)
入母屋造(背面)(第三殿・第四殿))
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
田辺市
本宮町本宮1110
2020.03.21
0735-42-0009
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
授与所 御由緒書 神紋
鳥(カラス)
御朱印帳 御朱印
 
延喜式内社
(名神大社)
官幣大社
★★★★
創建 紀元前33年(崇神天皇65年)
御祭神 家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)
御利益 厄除、除災招福、家内安全、健康長寿、交通安全、旅行安全
雑感
熊野三山の本宮らしい規模の神社でした。
本殿が綺麗です。
見所も沢山ありました。




京都府

貴船神社
(きふねじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 御由緒書 境内 神社庁HP 奉拝
京都府
京都市左京区
鞍馬貴船町180
- 2015.08.11
075-741-2016 結社(ゆいやしろ・中宮) 天乃磐船 相生の杉(御神木) 思ひ川・奥宮鳥居 公式HP 旧社格
GoogleMap 官幣中社
延喜式内社
名神大社
思ひ川 奥宮・神門 奥宮・拝殿 奥宮・御由緒書 御船形石 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建 不詳
御祭神 淤加美神 (たかおかみのかみ)
磐長姫命(いわながひめのみこと)
御利益
良縁成就、結婚成就、復縁成就運気隆昌、諸願成就
雑感 山奥に鎮座する神社でとてもメジャーですが、それほど観光地化されておらず聖域として静謐な印象でした。


平安神宮
(へいあんじんぐう)
別表神社
勅祭社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 楼門 境内 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府
京都市左京区
岡崎西天王町
- 2015.08.11
 075-761-0221 授与所 御由緒書 境内案内 御朱印帳 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 官幣大社
★★★★
創建
1895年(明治28年)3月15日
御祭神
桓武天皇(かんむてんのう)
孝明天皇(こうめいてんのう)
御利益 縁結び・開運招福・商売繁盛・厄除け・学業成就
雑感 境内一面敷き詰められた玉石の美しさに息をのみます。
平安京を再現したとの事ですが素晴らしい神社でした。


石清水八幡宮
(いわしみずはちまんぐう)

別表神社
勅祭社
所在地 拝殿 鳥居 神社庁HP 奉拝
京都府八幡市
八幡高坊30
- 2015.08.10
 075-981-3001 手水舎 神門 授与所 境内案内板 公式HP 旧社格
GoogleMap 官幣大社
ケーブルカー 御朱印帳 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建
860年(貞観2年)
御祭神
中御前:誉田別命 (ほんだわけのみこと)  第15代応神天皇の本名。
西御前:比咩大神 (ひめおおかみ)
     宗像三女神、多紀理毘売命(たぎりびめ)、市寸島姫命(いちきしまひめ)、多岐津比売命(たぎつひめ)
東御前:息長帯姫命 (おきながたらしひめのみこと)  神功皇后の本名。
御利益
必勝、商売繁盛、家内安全
雑感 旧官幣大社に相応しい緑豊かで広大な境内の神社でした。
足腰の弱い方の為に専用のケーブルカーも用意されていました。


籠神社
(このじんじゃ)
別称:
元伊勢籠神社
別表神社
所在地 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府宮津市
字大垣430
- 2019.08.14
 0772-27-0006 御由緒書 御朱印帳 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
丹後国一宮
延喜式内社
(名神大社)
国幣中社
★★★★
創建 不詳
御祭神
彦火明命 (ひこほあかりのみこと)
御利益 家内安全、子孫長福
雑感
一ノ宮に相応しい印象の神社でした。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
元伊勢と言われている神社で伊勢神宮と同じ様に撮影の制限がありました。


金刀比羅神社
(ことひらじんじゃ)

 愛称:丹後のこんぴらさん
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京丹後市
峰山町泉1165-2
- 2019.08.14
0772-62-0225 狛猫 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
府社
★★★★
創建 1811年(文化8年)
御祭神 大物主神(おおものぬしのかみ)
御利益 家内安全、商売繁昌、交通安全、開運厄除、大漁満足、海上安全、学業成就、病気平癒、安産
雑感
綺麗な楼門と日本で唯一の狛猫が印象に残ります。
境内には沢山の境内社が鎮座しています。
御朱印も受領できます。


比沼麻奈為神社
(ひぬまないじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京丹後市
峰山町久次510
- 2019.08.14
0772-62-2229 手水舎 境内 狛犬 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap -
村社
★★★★
創建 不詳
御祭神 豊受大神
御利益 五穀豊穣、財運
雑感 元伊勢と呼ぶに相応しく境内の白砂が見事です。
とても整備清掃が行き届いていますが、参拝者は少ない印象です。
社務所が無人で残念ながら御朱印は受領出来ませんでした。


皇大神社
(こうたいじんじゃ)
別称:
元伊勢皇大神宮
元伊勢内宮
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府福知山市
大江町内宮217
- 2019.08.14
0773-56-1011
カネのなる石 授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap -
府社
★★★★
創建 紀元前59年(崇神天皇39年)
御祭神
天照大神(あまてらすおおかみ)
御利益
所願成就
雑感
元伊勢の内宮と言われる神社で、境内には沢山の境内社が鎮座していました。
石段を登っての参拝になりますので靴には注意が必要です。
駐車場は少し離れた所に無料駐車場がありますが、他にも民間の有料駐車場もあります。


建勲神社
(たけいさおじんじゃ)
通称:建勲(けんくん)さん
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水社 境内図 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府
京都市北区
紫野北舟岡町49
- 2021.03.22
075-451-0170
社務所 御由緒書 神紋 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 別格官幣社 ★★★★
創建
1870年(明治3年)
御祭神
織田信長公
御利益 大願成就、開運
雑感
小高い丘に鎮座する織田信長を祀る神社で綺麗に整備清掃されていました。
境内の桜が綺麗でした。
御朱印は直書きで受領できます。


今宮神社
(いまみやじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水社 神門 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
京都府京都市北区
紫野今宮町21
- 2021.03.22
075-491-0082
狛犬 社務所 御由緒書 神紋
(松毬付き左三階松)
御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 府社 ★★★★
創建
994年(正暦5年)
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
御利益 健康長寿、開運
雑感
朱塗の楼門が綺麗な神社てす。
規模も大きく綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は直書きで受領でしました。
珍しい神紋でした。




大阪府

住吉大社
すみよしたいしゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 神社庁HP 奉拝
 
大阪市住吉区
住吉2丁目9-89
2018.08.11
06-6672-0753
誕生石 反橋 種貸社 大海神社 公式HP 旧社格
GoogleMap 延喜式式内社(名神大4座)
摂津国一宮
二十二社(中七社)
官幣大社
大海神社 楠君社 浅澤社 大歳神社 Wikipedia お薦め度
★★★★
おいとしぼし社 おもかる石 境内図 御朱印
創建 211年(神功皇后摂政11年)
御祭神
第一本宮:底筒男命(そこつつのおのみこと)
第二本宮:中筒男命(なかつつのおのみこと)
第三本宮:表筒男命(うわつつのおのみこと)
第四本宮:神功皇后(じんぐうこうごう)
御利益 縁結び、恋愛成就
雑感
一ノ宮に相応しい規模と見所満載の神社でした。
境内社も沢山鎮座しています。
ただ、駐車場が有料で御朱印の初穂料が500円なのが残念でした。


四条畷神社
(しじょうなわてじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 授与所 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
四条畷市
南野2丁目18−1
2023.09.23
072-876-0044
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
御由緒書 御朱印)
別格官弊社
★★★★
創建 1890年(明治23年)
御祭神
楠木正行
御利益
心願成就、縁結び、合格祈願
雑感
社殿も境内も非常に綺麗に整備されていました。
御朱印は直書きで御朱印帳が綺麗でした。


阿倍野神社
(あべのじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大阪市阿倍野区
北畠3-7-20
2023.09.23
06-6661-6243
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
社務所 御由緒書 神紋 御朱印
別格官弊社
★★★★
創建  1882年(明治15年)
御祭神
北畠親房
北畠顕家
御利益
厄除け、家内安全、無病息災、病気平癒、事業繁栄
雑感
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
狛犬の手水口が印象的です。
御朱印は直書きで受領出来ました。


高津宮
(こうづぐう)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居) 手水舎 狛犬 神社庁HP Wikipedia 奉拝
大阪市中央区
高津1丁目1−29
2023.09.24
06-6762-1122
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
参集所 カフェ 社務所 神紋 御朱印
府社
★★★★
創建 866年(貞観8年)
御祭神
本座・仁徳天皇
左座・応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
右座・履中天皇、葦姫皇后
御利益 縁結び、縁切り、良縁、子授け・安産
雑感
中規模な神社でした。
落語の寄席をやっていました。
境内にあるカフェのアイスコーヒーが嬉しい。
御朱印は直書きで受領出来ました。


石切劔箭神社
(いしきりつるぎじんじゃ)
別称:石切大明神
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
東大阪市
東石切町1丁目1−1
2023.09.23
072-982-3621
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
社務所 神紋 御朱印
延喜式内社
村社
★★★★
創建 紀元前659年(神武天皇2年)
御祭神
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと):饒速日尊の御子
御利益
 癌等の重篤な病気の平癒
雑感
社殿も境内も非常に綺麗に整備清掃されていました。
珍しい形の巨大な鳥居がインパクトあります。
沢山の人がお百度参りをしていました。
御朱印は直書きです。


恩智神社
(おんちじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神龍 神兎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
八尾市
恩智中町5丁目10
2023.09.23
072-943-7059
GoogleMap 公式HP 旧社格 お薦め度
社務所 御由緒書 神紋 御朱印
延喜式内社
河内国二宮
府社
★★★★
創建 不詳
御祭神
大御食津彦大神(おおみけつひこのおおかみ、大御食津彦命)
大御食津姫大神(おおみけつひめのおおかみ、大御食津姫命)
御利益 交通安全、旅行安全、縁結び
雑感 境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
眷属が龍と兎がセットなのが珍しい神社です。
本殿が見事でした。
御朱印は直書きでした。




兵庫県

湊川神社
(みなとがわじんじゃ)
愛称:
楠公さん
別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 狛犬 神社庁HP 奉拝
兵庫県神戸市
中央区
多聞通3-1-1
2020.06.28
078-371-0001 境内図 神門 楠宮稲荷社 大楠公御墓所 神紋:菊水 公式HP 旧社格
GoogleMap 別格官幣社
兵庫県神社庁 社務所 御由緒書 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建
1872年(明治5年)
御祭神
楠木正成公(くすのきまさしげ)
御利益
国家鎮護
雑感
楠木正成由来の神社で社格に相応しい規模でした。
多数ある狛犬が特徴的てす。
境内には兵庫県神社庁があります。


長田神社
(ながたじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:三間社流造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 楠宮稲荷社 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県神戸市長田区
長田町3-1-1
2020.06.28
078-691-0333
社務所 授与所 神紋:菱菊 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
延喜式内社
(名神大社)
官幣中社
★★★★
創建 201年(神功皇后元年)
御祭神
事代主神(ことしろぬし)※[通称]恵比寿神
御利益
商売繁盛、交通安全、方災解除、出世開運、学業成就、合格祈願
雑感
社格に相応しい規模の神社です。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。


神戸神社
(かんべじんじゃ)
別称:菜食わずの宮
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 石神 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県たつの市
揖保川町神戸北山222
2019.08.16
0791-72-2368
奥之院 狛犬 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - - ★★★★
創建 不詳
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
御利益
商売繁盛・病気平癒・開運厄除・安産子授け 、交通安全・合格必勝・技芸上達・縁結び
雑感
境内と社殿が綺麗に整備清掃されていました。
見どころいっぱいの神社で狛犬に特徴がありました。
御朱印は感じの良い神職から社務所にて受領できました。


伊和神社
(いわじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 境内社 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県宍粟市
一宮町須行名407
2019.08.15
0790-72-0075
神門 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap -
播磨国一宮
国幣中社
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建 144年(成務天皇14年)
御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
御利益
縁結び、安産、商売繁盛、病気平癒、交通安全
雑感
播磨国の一ノ宮ですが、やや寂れた印象を受けました。
本殿裏に本神社のルーツと言われている鶴石が鎮座しています。
また、独自の表情の狛犬も見どころです。
御朱印は社務所にて受領できます。


赤穂大石神社
(あこうおおいしじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県赤穂市
上仮屋字東組131-7
2019.08.16
0791-42-2054
四十七士像 狛犬 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
県社
★★★★
創建 1900年(明治33年)
御祭神
赤穂四十七義士命(あこうしじゅうしちしのみこと)
御利益
大願成就及び願望成就
雑感
浪士の像など見どころいっぱいの神社です。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
本殿周りにある忠臣蔵の絵巻は必見です。
御朱印も受領できます。
境内の売店で限定販売の赤穂塩を買えますが、高い方をオススメします。


魚吹八幡神社
(うすきはちまんじんじゃ)
別称:津の宮
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県姫路市
網干区宮内193
2019.08.16
079-272-0664
武内神社 授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
-
★★★★
創建 202年(神功皇后摂政3年)
御祭神
品陀和氣命(ほんだわけのみこと) 「応神天皇(おうじんてんのう)」
息長足比賣命(おきながたらしひめのみこと)「神功皇后(じんぐうこうごう)」
玉依比賣命(たまよりひめのみこと)
御利益
延命長寿・厄除開運・交通安全・安産子育て
雑感
 境内と社殿が綺麗に整備清掃されていました。
立派な楼門や力石、神輿が印象に残ります。
御朱印は社務所にて受領出来ます。


白國神社
(しらくにじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 楼門 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県姫路市
白国5丁目15-1
- 2019.08.16
079-224-1380 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 県社
★★★★
創建 不詳
御祭神 神吾田津比売神(かたごたつひめのかみ)「木花開耶姫命(このはなのさくやびめ)」
御利益 安産祈願、子育大願
雑感
小規模な神社ですが、綺麗に整備清掃されていました。
狛犬の表情と撫で戌が可愛いのが印象に残ります。
本殿裏の後拝所の箱の中に驚きましたが、子宝の御利益がありそうです。

廣峯神社
(ひろみねじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 参道 官兵衛神社 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県姫路市
広嶺山52
2019.08.16
079-288-4777 境内社 九星詣り 社務所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
県社
国史見在社
★★★★
創建 734年(天平6年)
御祭神 牛頭天王 (ごずてんのう) 「素盞嗚尊(すさのうのみこと)」
御利益 厄除、除災招福、武運長久、五穀豊穣、殖産振興
雑感 見晴らしの良い場所に鎮座する神社で、黒田官兵衛由良で参拝した時に新たに官兵衛神社を建立中でした。
社殿近くまで車で行けますが道が狭いのですれ違いは困難です。
下の鳥居に車を置いて行きは左手の道を行き、帰りは石段を降りるのがオススメです。
社殿後ろの九星詣りが珍しい。

柿本神社
(かきもとじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 狛犬 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県明石市
人丸町1-26
- 2019.08.17
078-911-3930 神門 社務所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
県社
★★★★
創建 887年(仁和3年)
御祭神 柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)
御利益 学問・文芸・安産・夫婦和合・眼病治癒
雑感 境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
近代的ですが殺風景ではありません。
珍しい材質の狛犬が印象に残ります。


住吉神社
(すみよしじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 楼門 狛犬 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県明石市
魚住町1031
2020.01.03
078-946-0417
狛犬 本殿 授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
県社
★★★★
創建
464年(雄略天皇8年)
御祭神
底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおこみこと)
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
御利益
安産・厄除け・縁結び・商売繁盛・開運
雑感
海辺に鎮座する神社で綺麗に整備清掃されていました。
狛犬の表情が可愛い印象です。
御朱印も丁重でした。


鹿嶋神社
(かしまじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 参道 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県高砂市
阿弥陀町地徳279番地
2020.01.02
079-447-4676 神門 狛犬 授与所 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
★★★★
創建 奈良時代
御祭神
武甕槌命(たけみかずちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
御利益 勝利祈願、旅行安全、武芸上達、事業成功、出世開運
雑感
正月三が日は激しい渋滞になるほど地元ではメジャーな鹿島神宮の分社的な神社です。
境内は綺麗に整備清掃されていましたが、
参道の鳥居に古い破魔矢等を差し込む風習があるらしくやや汚らしい印象です。
チタン製の大鳥居と拝殿近くの白大理石の狛犬が印象に残ります。


西宮神社
(にしみやじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿
(本殿:春日造)
鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神社庁HP 奉拝
兵庫県西宮市
社家町1番17号
2020.06.28
0798-33-0321
神門 狛犬 境内模型 奉納絵馬 公式HP 旧社格
GoogleMap 県社
社務所 神紋:三葉柏 御由緒書 御朱印 Wikipedia お薦め度
★★★★
創建 不詳
御祭神 西宮大神(蛭子命)
御利益
所願成就、商売繁盛、厄除、除災招福
雑感
全国恵比寿神社の総本山ですが旧社格が釣り合いません。
広い境内は非常に綺麗に清掃整備されていました。
狛犬の造形が見事です。
社務所の恵比寿資料館は奉納絵馬が沢山展示され驚く事に全て撮影自由でした。
1月10日に行われる神事福男選びでも有名です。


廣田神社
(ひろたじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:神明造)
鳥居(明神鳥居) 手水舎 神社庁HP Wikipedia 奉拝
兵庫県西宮市
大社町7番7号
2020.06.28
0798-74-3489
神紋:
十六弁八重菊
授与所 御由緒書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap
延喜式内社
(名神大社)
官幣大社
★★★★
創建 201年(神功皇后摂政元年)
御祭神
天照大神荒魂(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかいつひめのみこと))
御利益
所願成就、海上守護、豊漁祈願、航海安全、出世開運、武運長久、武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣、良縁祈願、病気平癒(痔疾)
雑感
朝の7時から社務所が開いている神社です。
社殿や境内は見事に綺麗に整備清掃されていました。
特に参道が見事です。
御朱印も丁寧で綺麗です。






Top