九州 沖縄
福岡県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 佐賀県 長崎県
福岡県
宮地嶽神社 (みやじたけじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | Wikipedia | |
福岡県福津市 宮司元町7-1 |
○ | ||||||
0940-52-0016 | 本殿 | 楼門 | 御朱印 | 奥の宮鳥居 | 七福神社 | 旧社格 | |
GoogleMap | 県社 | ||||||
奥之宮 稲荷神社 |
奥之宮稲荷神社 手水舎 |
奥之宮稲荷神社 御朱印 |
不動神社鳥居 | 不動神社手水舎 | 不動神社拝殿 | 奉拝 | |
2015.09.18 | |||||||
不動神社社務所 | 不動神社御由緒書 | 不動神社御朱印 | 奥の宮八社巡り 案内板 |
神社庁HP | 公式HP | お薦め度 | |
- | ○ | ★★★★☆ | |||||
創建 | 約1600年前(神功皇后の時代) | ||||||
御祭神 |
息長足比売命(おきながたらしひめのみこと・神功皇后)
勝村大神(かつむらのおおかみ)
勝頼大神(かつよりのおおかみ)
|
||||||
御利益 |
開運商売繁昌
|
||||||
雑感 | 神功皇后由来の歴史ある神社。境内は綺麗に清掃・整備されています。 奥の宮八社巡りはお薦めです。 |
宗像大社 (むなかたたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | Wikipedia | 奉拝 | ||
福岡県宗像市 田島2331 |
○ | 2014.09.13 2015.09.18 |
|||||||
0940-62-1311 | 授与所 | 神門 | 社務所 | 本殿 | 末社由来 | 公式HP | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | ||||||||
GoogleMap | 御神木 | 絵馬堂 | 儀式殿 | 御朱印 | 旧社格 | - | |||
官幣大社 延喜式内社 名神大社 |
- | ||||||||
創建 | 神代とされる | ||||||||
御祭神 |
沖津宮 - 田心姫神(たごりひめ)
中津宮 - 湍津姫神(たぎつひめ)
辺津宮 - 市杵島姫神(いちきしまひめ)
|
||||||||
御利益 | 縁結び・運気上昇 | ||||||||
雑感 | 旧官幣大社に相応しい荘厳な神社でした。 全国六千ある宗像天神の総本山です。 |
宝満宮竈門神社
(ほうまんぐうかまどじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 本殿 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
福岡県太宰府市
内山883 |
- | ○ | 2017.05.17 | |||||||
092-922-4106
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ | 官幣小社 延喜式内社 (名神大社) |
★★★★ | |||||||
創建 |
673年(天武天皇2年)
|
|||||||||
御祭神 |
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
|
|||||||||
御利益 |
縁結び 方除け 厄除け
|
|||||||||
雑感 | 社格に相応しい規模で境内の清掃も行き届き社殿も良く整備されていました。 近代的で美しい社務所(授与所)が印象に残ります。 |
住吉神社 (すみよしじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 授与所 | 宇賀神社 一夜の松 |
神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
福岡県福岡市博多区
住吉3丁目1-51 |
- | ○ | 2017.05.17 | |||||||
092-291-2670
|
土俵 | 古代力士像 | 社務所 | 船神輿 | 三日恵比須神社 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣小社 筑前国一宮
延喜式内社 (名神大社) |
★★★★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
|
|||||||||
御利益 |
縁結び 開運除災
|
|||||||||
雑感 | 社格が高い古社に相応しい規模で境内の清掃や社殿の整備が行き届いていました。 古代力士像と舟形の神輿が印象に残ります。 |
櫛田神社 (くしだじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 授与所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
福岡県福岡市博多区
上川端町1-41 |
- | ○ | 2017.05.17 | |||||||
092-291-2951
|
社務所 | 注連懸稲荷神社 | 恵美須宮 | 山笠 | 神輿倉 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - |
県社
|
★★★★ | |||||||
創建 |
757年(天平宝字元年)
|
|||||||||
御祭神 |
大幡大神(櫛田大神)(おおはたのおおかみ)
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
素盞嗚大神(祇園大神)(すさのおのおおかみ)
|
|||||||||
御利益 |
縁結び、夫婦円満、不老長寿
|
|||||||||
雑感 | 博多山笠や博多おんちく等の祭事で有名な神社で平日でも多くの参拝客が訪れていました。 奉納されている山笠が見事でした。 |
高良大社 (こうらたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (神明造・権現造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
福岡県久留米市 御井町1 |
- | ○ | 2020.02.11 | |||||||
0942-43-4893
|
神紋 (木瓜紋) |
授与所 | 奥宮・鳥居 | 奥宮 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
延喜式内社
(名神大社) 筑後国一宮
国幣大社
|
★★★★ | |||||||
創建 | 400年(履中天皇元年) | |||||||||
御祭神 |
正殿:高良玉垂命(こうらたまたれのみこと) - 神紋は「横木瓜」、神使は「烏」
左殿:八幡大神(はちまんおおかみ) - 神紋は「右三巴」、神使は「鳩」
右殿:住吉大神(すみよしおおかみ) - 神紋は「五七桐」、神使は「鶴」
|
|||||||||
御利益 |
開運厄除け、延命長寿、交通安全、福徳円満、家内安全、商売繁盛
|
|||||||||
雑感 |
下の駐車場からは拝殿までは150段前後の石段を登ります。
奥社もあり、歩きだと20分程度かかりますが、車でも近くまで行けました。
境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印が丁重で綺麗です。
|
香椎宮 (かしいぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (香椎造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 楼門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
福岡県福岡市東区
香椎4丁目16-1 |
- | ○ | 2020.02.11 | ||||||
092-681-1001
|
随神門 | 神紋 (十六菊) |
鶏石神社 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
官幣大社
勅祭社
|
★★★★ | ||||||
創建 |
724年(神亀元年)
|
||||||||
御祭神 |
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
|
||||||||
御利益 |
国家安寧・世界平和・家運隆盛・外交・安産育児・芸能上達・土木治水・国家繁栄
厄除開運・武運長久・成功勝利・清祓・除災招福・海上安全・交通安全 |
||||||||
雑感 |
社格に相応しい規模の神社で、見どころが沢山ありました。
境内の頭の小さな狛犬の形が独特です。
|
筥崎宮
(はこざきぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (神明造・流造) |
鳥居 (明神鳥居・肥前鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
福岡県福岡市東区
箱崎1丁目22-1 |
- | ○ | 2020.02.11 | |||||
092-641-7431
|
狛犬 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
延喜式内社
(名神大社) 筑前国一宮
官幣大社
|
★★★★ | |||||
創建 |
921年(延喜21年)
|
|||||||
御祭神 |
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
|
|||||||
御利益 | 勝運 | |||||||
雑感 |
社格に相応しく参道が広く長いです。
残念ながら海沿いの赤い鳥居には近づけませんでした。
広い駐車場はありますが有料です。
手水舎の水盤が印象的です。
参拝は楼門でおこなう珍しい神社です。
奥に鎮座する東末社前の狛犬の表情が独特でした。
楼門に掲げられた敵国降伏の文字が印象に残ります。
|
阿蘇神社
(あそじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 手水舎 | 楼門跡 | 境内被害図 | 御朱印帳 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
熊本県阿蘇市
一の宮町宮地3083-1 |
- | ○ | 2019.05.01 | |||||||
0967-22-0064
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ | 延喜式内社(名神大社) 肥後国一宮
官幣大社
|
★★★★ | |||||||
創建 | 紀元前282年(孝霊天皇9年6月) | |||||||||
御祭神 |
[一宮]健磐龍命(たけいわたつ)/左殿
※[別称]阿蘇大神(あそのおおかみ)
※[別称]阿蘇津彦命/阿蘇都彦命(あそつひこ)
[二宮]阿蘇都媛命(あそつひめ)/右殿
[三宮]國龍神(くにたつ)/左殿
※[別名]草部吉見神(くさかべよしみ)
※[別名]日子八井命(ひこやい)
[四宮]比御子神(ひめみこ)/右殿
[五宮]彦御子神(ひこみこ)/左殿
[六宮]若比神(わかひめ)/右殿
[七宮]新彦神(にいひこ)/左殿
[八宮]新比神(にいひめ)/右殿
[九宮]若彦神(わかひこ)/左殿
[十宮]彌比神(やひめ)/右殿
[十一宮]國造速瓶玉神(はやみかたま)/諸神殿最奥
※[別称]阿蘇都比古命(あそつひこ)
[十ニ宮]金凝神(かなこり)/左殿
※[別称]神渟名川耳命(かむぬなかわみみ)
※[別名]綏靖天皇(すいぜいてんのう)
|
|||||||||
御利益 |
事業成就、学業成績、商売繁盛、交通安全、厄除、地域守護、良縁祈願
|
|||||||||
雑感 |
熊本地震の影響を強く感じました。(地震で倒れて鳥居も無いそうです。)
再建出来たらまたお邪魔します。 御朱印も力強い印象ですし、御朱印帳も綺麗です。 こちらで国造神社の御朱印も受領出来ます。 |
浮島神社
(うきしまじんじゃ) 正式名称:浮島熊野坐神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 景観 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
熊本県上益城郡 嘉島町井寺2828 |
- | ○ | 2019.05.01 | |||||
096-237-1437
|
浮島案内 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
村社
|
★★★★ | |||||
創建 |
1001年(長保3年)
|
|||||||
御祭神 |
イザナギの尊
イザナミの尊
|
|||||||
御利益 |
安産・厄祓い・縁結び
|
|||||||
雑感 |
規模は小さいですが、湧き水で出来た池のほとりに鎮座したとても感じの良い神社です。
池の反対側の公園から見るととても綺麗です。 御朱印も受領できます。 |
八代神社
(やしろじんじゃ) 通称:妙見宮、妙見さん |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | ガメ | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
熊本県八代市
妙見町405 |
- | ○ | 2019.05.02 | |||||
0965-32-5350 | ガメ由来 | 本殿 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - |
県社
|
★★★★ | |||||
創建 | 795年(延暦14年) | |||||||
御祭神 |
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ、あまのみなかぬしのかみ)
国常立尊(くにのとこたちのみこと) |
|||||||
御利益 |
天下泰平、五穀豊穣、商売繁盛、厄除け
|
|||||||
雑感 |
日本三大妙見の一つ
広く明るい境内に綺麗な社殿が鎮座しています。(本殿の彩色が見事です。)
亀蛇と書いて「ガメ」と呼ぶ神獣が印象に残ります。 御朱印も受領できました。 |
健軍神社
(けんぐんじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
熊本県熊本市東区
健軍本町13-1 |
- | ○ | 2019.05.01 | |||||
096-368-2633 | 授与所 | 拝殿前 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - |
郷社
|
★★★★ | |||||
創建 |
558年(欽明天皇19年)
|
|||||||
御祭神 |
健磐龍命(たけいわたつ)
※[別称]阿蘇大神(あそのおおかみ)
※[別称]阿蘇津彦命/阿蘇都彦命(あそつひこ)
阿蘇都媛命(あそつひめ)
國造速瓶玉神(はやみかたま)
※[別称]阿蘇都比古命(あそつひこ)
彦御子神(ひこみこ)
比御子神(ひめみこ)
新彦神(にいひこ)
若比神(わかひめ)
若彦神(わかひこ)
新比神(にいひめ)
彌比神(やひめ)
國龍神(くにたつ)
※[別名]草部吉見神(くさかべよしみ)
金凝神(かなこり)
※[別名]神渟名川耳命(かむぬなかわみみ)
※[別名]綏靖天皇(すいぜいてんのう)
天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)
※[同義]妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
※[同義]北極星
仲津彦神(なかつひこ)
仲姫命/中日売命/仲津姫命(なかつひめ)
|
|||||||
御利益 |
良縁祈願、学業成績、交通安全、厄除、地域守護、健康長寿
|
|||||||
雑感 |
鳥居がとても珍しい形をしています。
令和元年5月1日に参拝しましたが、御朱印を求める沢山の人が並んでいました。 拝殿での参拝の時には神職が全員にお祓いをしてくれました。 |
宇佐神宮 (うさじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 境内図 | 下宮 | 神社庁HP | 奉拝 | |
大分県宇佐市 南宇佐2859 |
- | 2019.04.30 | |||||||
0978-37-0001 | 神門 | 神橋 | 頓宮 | 大尾神社 | 公式HP | 旧社格 | |||
GoogleMap | ○ | 延喜式内社 (名神大社) 豊前国一宮
官幣大社
|
|||||||
大尾神社 | 護王神社 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | |||
○ | ★★★★ | ||||||||
創建 | 725年(神亀2年) | ||||||||
御祭神 |
一之御殿:八幡大神 (はちまんおおかみ) - 誉田別尊(応神天皇)とする
二之御殿:比売大神 (ひめのおおかみ) - 宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする
三之御殿:神功皇后 (じんぐうこうごう) - 別名として息長足姫命とも
|
||||||||
御利益 | 縁結び、子宝、安産、金運、勝負運 | ||||||||
雑感 |
八幡総本宮に相応しい規模の神宮です。
本宮と下宮に同じ祭神を祀っています。 同じ神社敷地内に頓宮もあります。 |
薦神社
(こもじんじゃ) 別名:大貞八幡宮
(おおさだはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
大分県中津市
大貞209 |
- | ○ | 2019.04.30 | ||||||
0979-32-2440 | 楼門 | 神橋 | 招き猫 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
県社
|
★★★★ | ||||||
創建 | 承和年間(834-848年) | ||||||||
御祭神 |
応神天皇(おうじんてんのう)
息長帯比売命(おきながたらしひめ)※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
比売大神(ひめのおおかみ)
|
||||||||
御利益 |
出世開運、恋愛成就、良縁祈願、夫婦和合、家内安全、子孫繁栄
|
||||||||
雑感 |
宇佐神宮の元宮との事ですが、やや寂れた印象を受けます。
本宮が池という珍しい神社です。
丁寧な御朱印も受領できます。
授与所に数匹の猫が住み着いていますが人に慣れているので可愛いです。
ご神体の三角池の中にある鳥居も必見です。
|
西寒多神社
(ささむたじんじゃ)
別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 神橋 | 鳥居 | 手水舎 | 鬼の歯形石 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
大分県大分市
寒田1644 |
- | ○ | 2019.04.30 | ||||||
097-569-4182
|
藤棚 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ |
延喜式内社(大社)
豊後国一宮
国幣中社
|
★★★★ | ||||||
創建 | 278年(応神天皇9年) | ||||||||
御祭神 |
西寒多大神 (ささむたのおおかみ)
|
||||||||
御利益 |
所願成就、家内安全、交通安全、厄除、防火守護、五穀豊穣、商売繁盛、恋愛成就、安産祈願、病気平癒、運気上昇
|
||||||||
雑感 |
一之宮ですが、やや規模が小さい印象を受けました。
境内は綺麗に整備清掃されていました。 藤棚と神橋が印象的です。 御朱印は本宮社のものも受領できました。 ここが平成最後に参拝した神社です。 |
扇森稲荷神社
(おおぎもりいなりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
大分県竹田市 拝田原811 |
- | ○ | 2019.05.04 | |||||||
0974-63-1588 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ | 村社 | ★★★★ | |||||||
創建 | 1616年(元和2年) | |||||||||
御祭神 | 保食大神(うけもちのおおかみ) 猿田彦神 大宮女命(おおみやのめのみこと) |
|||||||||
御利益 | 商売繁盛(事業繁盛、五穀豊穣、漁業大漁)、家内安全、交通安全、学業成就 | |||||||||
雑感 |
境内が広く社殿が綺麗でした。
御朱印も受領出来ます。
|
八幡朝見神社
(はちまんあさみじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 御朱印案内 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
大分県別府市
朝見2丁目15-19 |
- | ○ | 2019.05.04 | |||||||
0977-23-1408
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | |||||||
創建 |
1196年(建久7年)
|
|||||||||
御祭神 |
誉田別命(ほむだわけのみこと、応神天皇)
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと、仲哀天皇)
大鷦鷯尊(おおさざきのみこと、仁徳天皇)
|
|||||||||
御利益 |
金運、健康、商売繁盛
|
|||||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていました。
限定御朱印がとても綺麗です。
|
霧島東神社
(きりしまひがしじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 授与所 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮崎県西諸県郡
高原町蒲牟田6437 |
- | - | 2019.05.02 | |||||||
0984-42-3838
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 延喜式内社 県社 |
★★★★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
伊弉諾尊(イザナギノミコト)
伊弉冉尊(イザナミノミコト)
|
|||||||||
御利益 | 夫婦円満、子宝 | |||||||||
雑感 |
御池を上から望む眺望が見事でした。
境内や参道は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も受領出来ます。
|
神柱宮
(かんばしらぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮崎県都城市
前田町1417−1 |
- | ○ | 2019.05.03 | |||||||
0986-23-1395
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ | 延喜式内社 県社 |
★★★★ | |||||||
創建 |
1026年(万寿3年)
|
|||||||||
御祭神 |
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)
|
|||||||||
御利益 |
国土安泰、家内安全、福徳開運、勝運、商売繁盛、厄除開運、無病長寿
|
|||||||||
雑感 |
境内な小規模ですが、綺麗に整備清掃されていました。
神柱公園もあり駐車場が沢山ありました。
綺麗な御朱印も受領出来ます。
|
宮崎神宮 (みやざきじんぐう) 愛称:神武さん 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮崎県宮崎市
神宮2丁目4-1 |
- | ○ | 2019.05.03 | |||||
0985-27-4004
|
授与所 | 御由緒書 | 御朱印帳 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
官幣大社
|
★★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこ の みこと、のちの神武天皇(初代天皇))
|
|||||||
御利益 |
困難除去
|
|||||||
雑感 |
神宮に相応しい規模の神社です。
境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も受領出来ます。
御朱印帳も綺麗です
|
都萬神社 (つまじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 清酒発祥の地 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮崎県西都市
大字妻1 |
- | ○ | 2019.05.03 | |||||
0983-43-1238
|
千年楠の洞洞木 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
日向国二宮
延喜式内社 県社 |
★★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
木花開耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)
|
|||||||
御利益 | 子宝、安産、多産 | |||||||
雑感 |
清酒発祥の地と言われています。
規模は小規模ながら綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も受領できます。 |
都農神社 (つのじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
宮崎県児湯郡
都農町川北13294 |
- | ○ | 2019.05.03 | |||||
0983-25-3256
|
神門 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ |
日向国一宮
延喜式内社 国幣小社 |
★★★★ | |||||
創建 | 神武天皇即位6年前 | |||||||
御祭神 |
大己貴命 (おおなむちのみこと)
|
|||||||
御利益 | 縁結び、商売繁盛、病気平癒 | |||||||
雑感 |
日向国の一ノ宮らしい規模の神宮です。
石持ち神事と兎の眷属が印象に残ります。
御朱印も受領できます。 |
天安河原宮
(あまのやすがわらぐう) |
所在地 | 拝殿 | 参道 | 石積 | 御由緒書 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
宮崎県西臼杵郡 高千穂町岩戸 |
- | - | 2019.05.04 | |||||||
0982-74-8239
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | ★★★★ | ||||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
思兼神(おもいかねのかみ)
八百萬神(やおよろずのかみ)
|
|||||||||
御利益 | 縁結び、夫婦円満、子孫繁栄(子授け)、厄よけ、交通安全. | |||||||||
雑感 | 天岩戸神社から歩いて10分程度にある洞窟に鎮座しています。 無数の石積みが印象に残ります。側の川が澄み切っています。 |
霧島神宮 (きりしまじんぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 境内 | さざれ石 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
鹿児島県霧島市 霧島田口2608-5 |
○ | ○ | 2014.12.22 | |||||
0995-57-0001 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 延喜式内社 |
★★★★ | |||||
創建 | 540年 | |||||||
御祭神 |
天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊(アメニギシクニニギシアマツヒダカヒコホノニニギノミコト)
木花開姫尊(コノハナサクヤヒメノミコト)
彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)
豊玉姫尊(トヨタマヒメノミコト)
鵜茅葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)
玉依姫尊(タマヨリヒメノミコト)
神倭磐余彦尊(カムヤマトイワレヒコノミコト)
|
|||||||
御利益 | 諸願成就・仕事運・健康運・家内安全 | |||||||
雑感 | 旧官幣大社に相応し荘厳な神社で境内の整備も素晴らしい印象でした。 拝殿その他の彩色もあでやかです。 |
祐徳稲荷神社 (ゆうとくいなりじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | Wikipedia | 奉拝 | ||||
佐賀県鹿島市
古枝乙1855 |
○ | 2020.02.11 | |||||||
0954-62-2151 | 手水舎 | 神門 | 奥の院命婦社 | 石壁社 | 眷属 | 公式HP | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | ||||||||
GoogleMap | 御神馬 | 授与所 | 神紋 | 社務所 | 御朱印 | 旧社格 | - | ||
県社 | - | ||||||||
創建 |
1687年(貞享4年)
|
||||||||
御祭神 |
倉稲魂大神
大宮売大神
猿田彦大神
神令使命婦大神
萬媛命
|
||||||||
御利益 |
商売繁盛、家運繁栄、縁結び
|
||||||||
雑感 |
境内は社格に相応しい規模で素晴らしく綺麗に整備清掃されていました。
社殿も鮮やかに彩色されています。
奥社まで登るのはある程度の覚悟が必要です。
御朱印も丁重で綺麗です。
|
陶山神社
(すえやまじんじゃ) 俗称:とうざんじんじゃ |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 献灯 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
佐賀県西松浦郡
有田町大樽2丁目5-1 |
- | ○ | 2020.02.11 | |||||||
0955-42-3310
|
灯籠 | 狛犬 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | 村社 | ★★★★ | |||||||
創建 |
1658年(万治元年)
|
|||||||||
御祭神 |
応神天皇(八幡神)
|
|||||||||
御利益 |
陶磁器製造業・商売繁盛、厄災除け、平穏安寧
|
|||||||||
雑感 |
有田焼で埋め尽くされ印象の神社でさながら野外美術館の様でした。
釉薬を使った焼き物は長期間放置しても汚れない事をしりました。
有田焼の鳥居が素晴らしい。
|
武雄神社 (たけおじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | Wikipedia | 奉拝 | |||
佐賀県佐賀市
武雄町大字武雄5335 |
○ | 2020.02.11 | |||||||
0954-22-2976
|
御神木 | 境内社 | 神紋 | 社務所 | 公式HP | お薦め度 | |||
○ | ★★★★ | ||||||||
GoogleMap | 夫婦杉 | 御由緒書 | 御朱印帳 | 御朱印 | 旧社格 | - | |||
- | - | ||||||||
創建 | 735年(天平3年) | ||||||||
御祭神 |
武内宿禰(たけうちのすくね)
武雄心命(たけおこころのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
|
||||||||
御利益 | 長寿、武運長久、開運、厄除け | ||||||||
雑感 |
鳥居手前の石垣が見事です。
神社奥にある樹齢3000年の大楠が見事でした。
御朱印帳が綺麗で御朱印も種類が多く綺麗です。
|
田島神社 (たじまじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居(肥前鳥居) | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
佐賀県唐津市 呼子町加部島3965-1 |
- | ○ | 2021.05.04 | ||||||
0955-82-3347
|
佐興姫神社 | 楼門 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 国幣中社 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
田心姫尊
市杵島姫尊
湍津姫尊
|
||||||||
御利益 | 縁結び | ||||||||
雑感 |
社格に相応しい規模の神社で境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は直書きで受領出来ました。
|
大村神社
(おおむらじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||||
長崎県大村市
玖島1丁目34 |
- | ○ | 2020.02.09 | |||||||
0957-53-4835
|
手水舎 |
玖島稲荷神社
|
社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 県社 | ★★★★ | |||||||
創建 |
1805年(文化2年)
|
|||||||||
御祭神 |
大村直澄公
同親澄公
同澄宗公
同澄遠公
同純興公
同純弘公
同純熈公
大村氏歴代の領主、藩主7柱
|
|||||||||
御利益 | 不明 | |||||||||
雑感 |
玖島城址に鎮座する神社です。
石垣に囲まれた山道が素晴らく感じました。
境内はそれ程の規模ではありませんが、とても綺麗に整備清掃されていました。
神社の神職や巫女さんがとても感じが良かったので気持ち良く参拝できました。
|
諏訪神社 (すわじんじゃ) 通称:お諏訪さま 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 祓戸神社 | Wikipedia | 奉拝 | |
長崎県長崎市
上西山町18-15 |
○ | 2020.02.09 | |||||||
095-824-0445
|
祓戸神社・狛犬 | 玉国稲荷社 | 狛犬 | 公式HP | お薦め度 | ||||
○ | ★★★★ | ||||||||
GoogleMap | 狛犬 | 社務所 | 御朱印 | 旧社格 | - | ||||
国幣中社 | - | ||||||||
創建 |
1625年(寛永2年)
|
||||||||
御祭神 |
・諏訪神社
建御名方神
八坂刀売神
・森崎神社
伊邪那岐神
伊邪那美神
・住吉神社
住吉三神(表筒之男神、中筒之男神、底筒之男神)
|
||||||||
御利益 |
厄除け・縁結び・海上守護
|
||||||||
雑感 |
社格に相応しい規模の神社で境内は綺麗に整備清掃されていました。
カッパの狛犬やその他見どころが沢山ありました。
|
八坂神社 (やさかじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 狛犬 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
長崎県長崎市
鍛冶屋町8-53 |
- | - | 2020.02.09 | ||||||
095-822-3833
|
狛犬 | 神紋 | 櫻姫美人稲荷社 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | ★★★★ | |||||||
創建 | 1626年(寛永3年) | ||||||||
御祭神 |
素戔嗚尊(すさのうのみこと)
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
八幡大神(はちまんおおかみ)
大山咋大神(おおやまくいのおおかみ)
|
||||||||
御利益 | 縁結、無病息災・家内安全 | ||||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていました。
境内の狛犬が個性的てす。 御朱印も丁重で綺麗です。 |
月讀神社
(つきよみじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水社 | 招福の鼓 | 御由緒書 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
長崎県壱岐市
芦辺町国分東触464 |
- | ○ | 2021.05..03 | |||||||
0920-45-4145
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | 〇 |
延喜式内社
(名神大社) |
★★★★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
月夜見命
月弓命
月読命
|
|||||||||
御利益 |
・生命の誕生(安産、健康、病気平癒)
・漁業の繁栄(航海安全、大漁)
・農業の誕生(自然界では旧暦の暦と共にある)
・商売繁盛
|
|||||||||
雑感 |
小規模な神社ですが神職が常駐しており綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も直書きで受領できました。
|
聖母宮 (しょうもぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (肥前鳥居) |
手水舎 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
長崎県壱岐市 勝本町勝本浦554-2 |
- | 〇 | 2021.05.04 | ||||||
0920-42-0914 | 奉納龍画 | 社務所 | 御由緒書 | 神紋(三つ星) | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 壱岐国二宮 延喜式内社 (名神大社) 郷社 |
★★★★☆ | ||||||
創建 | 不明 | ||||||||
御祭神 |
息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと。神功皇后)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと。仲哀天皇)
上筒男尊(うわつつのおのみこと)
仲筒男尊(なかつつのおのみこと)
底筒男尊(そこつつのおのみこと)の住吉三神(住吉大神)
|
||||||||
御利益 | 勝負運 夫婦円満 子宝 安産 | ||||||||
雑感 |
とても親切な宮司さんが本殿の中まで案内をしてくれました。
社殿内部も撮影自由なのが驚きです。
御朱印も直書きで受領出来ました。
神功皇后ファンは必ず参拝して欲しい神社です。
|
嚴原八幡宮神社 (いずはらはちまんぐうじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水社 | 宇努刀神社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
長崎県対馬市 厳原町中村645-1 |
- | 〇 | 2021.05.02 | ||||||
0920-52-0073 | 天神神社 | 神門 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | 〇 | 対馬国一宮 延喜式内社 (名神大社) 県社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 677年(天武天皇6年) | ||||||||
御祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
比売大神(ひめのおおかみ)
武内宿禰命 (たけうちのすくね)※[別称]武内宿祢/御食津大神(みけつのおおかみ)
|
||||||||
御利益 | 出世開運、武運長久、子孫繁栄、安産祈願、厄除、交通安全、恋愛成就、夫婦和合、家内安全、健康長寿 | ||||||||
雑感 |
とても綺麗に整備清掃されている神社です。
お願いしたら書き置きから手書きに変更して頂けました。
|