長野県神社庁
神社の検索は地域からの検索のみで住所のみの表示。詳細データは一部神社に限られている。 ★★
市部
飯田市 伊那市 上田市 茅野市 駒ヶ根市 諏訪市 長野市 千曲市
東御市 大町市 安曇野市 松本市 須坂市 佐久市 小諸市 飯山市
郡部
上水内郡 諏訪郡 北佐久郡
飯田市
今宮郊戸八幡宮 (いまみやこうどはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 随神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
今宮町4-6207
|
- | - | 2015.05.30 | |||||
0265-23-5038
|
社務所 | 手水舎 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | - | 県社 | ★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
誉田別尊(ほむたわけのみこと・応神天皇)
息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと・神功皇后)
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
|
|||||||
御利益 | 不明 | |||||||
雑感 | 神社の規模からは考えられない程立派な手水舎だけが印象に残る神社です。 残念ながら御朱印は別紙を隣接する食堂で授与する方式でした。 |
大宮諏訪神社 (おおみやすわじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
諏訪町4164
|
○ | - | 2015.05.30 | |||||
0265-23-7848
|
随神門 | 境内 | 社務所 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | - | ★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
建御名方富大神(たけみなかたとみのおおかみ)
八坂刀売大神(やさかとめのおおかみ)
|
|||||||
御利益 | 不明 | |||||||
雑感 | 所々に雑草が生えており寂れた印象でした。 |
鉾持神社 (ほこじじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
高遠町西高遠1600
|
- | ○ | 2015.05.31 | |||||
0265-94-4421
|
社務所 | 手水舎 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | - | 県社 | ★★ | |||||
創建 |
721年(養老5年)
|
|||||||
御祭神 | 天津彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと) 天津彦火火出見尊(あまつひこひこほほでみのみこと) 大山祗命(おおやまづみかみ) |
|||||||
御利益 |
武運長久・国土安全
|
|||||||
雑感 | 旧県社ですが、全体的に建物の老朽化が目立ちます。 |
真田神社 (さなだじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 赤兜 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
二の丸1-12
|
- | - | 2015.10.24 | |||||||
0268-22-7302
|
御神木真田杉 | 御由緒書 | 御柱 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | - | ★★★ | |||||||
創建 | 1888年(明治21年)10月15日 | |||||||||
御祭神 |
真田幸隆
真田昌幸
真田信之
真田幸村
西南・日清・日露戦争・満州・支那事変・太平洋戦争等国家公共に尽した長村内149柱の英霊
|
|||||||||
御利益 |
合格祈願・学業成就
|
|||||||||
雑感 | 真田の居城・上田城跡に鎮座する神社で境内は小規模ながら境内は良く清掃・整備されていましたが、 観光地化が進みかけていているのが残念です。 |
生島足島神社 (いきしまたるしまじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:権現造り) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 授与所 | 神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
下之郷中池西701
|
○ | ○ | 2015.10.24 | ||||||||
0268-38-2755
|
盤座 盤境 | 神楽殿 | 子安社 | 社務所 | 諏訪神社 | 御朱印 (神紋:立梶の葉 左三つ巴) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣中社 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||||
創建 | 不詳 | ||||||||||
御祭神 |
生島大神 (いくしまのおおかみ)
足島大神 (たるしまのおおかみ)
|
||||||||||
御利益 |
夫婦円満・子宝安産・延命長寿
|
||||||||||
雑感 | 旧国幣中社としては境内は手狭ながらも、非常に綺麗な朱塗りの社殿と清掃が行き届いた境内が印象的です。 |
山家神社 (やまがじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
真田町長4473-ロ-2
|
○ | - | 2016.02.07 | ||||||
0268-72-5700
|
御由緒書 | 真田神社 | 神泉 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 県社 延喜式内社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
大国主神 (おおくにぬしのかみ)
伊邪那美神(いざなみのかみ)
菊理媛神(くくりひめのかみ)
|
||||||||
御利益 |
農業、水利、疫病、盗難、その他諸々の災厄、祈雨、祈晴
|
||||||||
雑感 | 真田家崇敬の神社で境内も社殿も綺麗に整備されていました。 無理言って御願いした御朱印も丁重でした。 |
子檀嶺神社 (こまゆみねじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
武石小沢根230 | ○ | - | 2016.06.27 | |||||
0268-85-2163 | 手水舎 | 慶徳殿 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 郷社 | ★☆ | |||||
創建 | 712年(和銅5年) | |||||||
御祭神 |
宇賀御魂神 (うがのたまのかみ)
建御名方刀美命(たけみなかたとみのみこと)
八坂刀賣命(やさかとめのみこと)
|
|||||||
御利益 |
商売繁盛、産業興隆、芸能上達、家内安全、五穀豊穣
|
|||||||
雑感 | 手水舎にはお清め水もなく酷く寂れた印象を受けました。 |
諏訪大社上社前宮 (すわたいしゃかみしゃまえみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
宮川2030
|
- | ○ | 2015.06.01 | ||||||
0266-72-1606 | 名水水眼 | 御由緒書 | 御柱 | 御朱印 (神紋:諏訪梶) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||||
御利益 |
縁結び・子宝・仕事運アップ
|
||||||||
雑感 | 4カ所ある諏訪大社の中で最も静かで趣のある神社です。 名水水眼と御柱が印象に残ります。 |
大宮五十鈴神社 (おおみやいすずじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
赤穂北割一区2827
|
- | - | 2015.05.31 | |||||
0265-83-0939 | 境内 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | - | 村社 | ★★★ | |||||
創建 |
1908年(明治41年)
|
|||||||
御祭神 |
熱田大神(あつたおおかみ)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
建御名方大神(たけみなかたおおかみ)
|
|||||||
御利益 | 不明 | |||||||
雑感 | 整然と並ぶ御神木と手水舎裏の清流が印象的です。 境内は綺麗に整備されていました。 |
大御食神社 (おおみけじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
赤穂11475
|
- | ○ | 2015.05.31 | ||||||
0265-83-7606 | 御神木 | 御由緒書 | - | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | - | - | 郷社 | ★★★ | |||||
創建 |
118年(景行天皇48年)
|
||||||||
御祭神 |
日本武尊(やまとたけるのみこと)
宮簀媛(みずやひめ・五郎姫)
八幡大神(はちまんおおかみ)
|
||||||||
御利益 | 不明 | ||||||||
雑感 | 樹齢千年を超える杉の御神木があります。 社殿は古いですが境内は綺麗に管理されている印象です。 |
諏訪大社上社本宮 (すわたいしゃかみしゃほんみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神紋 (諏訪梶) |
Wikipedia | 奉拝 | ||
中州宮山1
|
○ | 2015.06.01 | |||||||
0266-52-1919 | 明神湯 | 神水 | 回廊 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 信濃国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
|
||||||||
御利益 | 縁結び・子宝・仕事運アップ | ||||||||
雑感 | 4カ所ある諏訪大社の中で一番規模の大きな社ですが、その分観光地化されているのが残念です。 長い回廊が印象に残ります。 |
手長神社 (てながじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |||
茶臼山9556
|
- | ○ | 2015.06.01 | |||||||
0266-52-1007 | 手水舎 | 系譜書 | 御由緒書 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 県社 | ★★★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 | 手摩乳命 (てなづちのみこと) | |||||||||
御利益 |
家内円満、子育大願 他
|
|||||||||
雑感 | 旧県社に相応しい規模を維持しています。境内も綺麗に整備されていて聖域に相応しい管理状態でした。 こちらで足長神社と八剱神社の御朱印も頂けます。 |
足長神社 (あしながじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
四賀足長山5386
|
- | ○ | 2015.06.01 | |||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||
GoogleMap | - | 村社 | ★ | |||||
駐車場無 | ||||||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 | 脚摩乳命 (あしなづちのみこと) | |||||||
御利益 |
夫婦円満
|
|||||||
雑感 | 全てが放置され荒れ果てています。 手水も出来ません。 |
八剱神社 (やつるぎじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
小和田13-18
|
- | ○ | 2015.06.01 | |||||
0266-58-5602 | 御神水 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 県社 | ★★ | |||||
駐車場無 | ||||||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
八千矛神(やちほこのかみ・大國主命)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
誉田別尊(ほむたわけのみこと・応神天皇)
|
|||||||
御利益 | 不明 | |||||||
雑感 | 境内はそれなりに綺麗に整備されていますが、旧県社とは思えない規模でした。 |
戸隠神社奥社 (とがくしじんじゃおくしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 御朱印 (神紋:鎌卍・ 十六八重菊)
|
神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
戸隠3690 | ○ | ○ | 2015.05.11 | ||||||
0262-54-2014 | 社務所 | 随神門 | 境内 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣小社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
紀元前210年(孝元天皇5年)
|
||||||||
御祭神 |
天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
|
||||||||
御利益 |
開運,、心願成就
|
||||||||
雑感 | 坂道と急な石段を往復2時間かけて参拝します。 社務所は混雑するので待ち時間が長くなります。 参拝には3時間程を見込むことが必要でが、その分御利益と達成感があります。 |
戸隠神社宝光社 (とがくしじんじゃほうこうしゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
御由緒書 (神紋:鎌卍・ 十六八重菊)
|
神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
戸隠2110 | ○ | ○ | 2015.05.11 | |||||
0262-54-2012 | 社務所 | 手水舎 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | 国幣小社 | ★★★ | |||||
創建 |
949年(天暦3年)
|
|||||||
御祭神 |
天表春命(あめのうわはるのみこと)
|
|||||||
御利益 |
学問や技芸、裁縫、安産
|
|||||||
雑感 | 戸隠神社では一番目立たない社でした。 全体的に地味な印象です。 |
象山神社 (ぞうざんじんじゃ) |
所在地 | 本殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
松代町松代1502
|
- | ○ | 2016.02.08 | ||||||
026-278-2461
|
社務所 | 御由緒書 | 象山正宗・大釜 | 境内 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★☆ | ||||||
創建 |
1983年(昭和13年)11月3日
|
||||||||
御祭神 | 佐久間象山(さくまぞうざん) | ||||||||
御利益 |
開運・学業成就
|
||||||||
雑感 | 昭和創建の新しい神社なので、境内や社殿は良く整備されている印象でしたが 御朱印が書き置きなのが残念でした。 |
竹山随護稲荷神社 (たけやまずいごいなりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 鳥居&社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
松代町西條字表村487
|
- | - | 2016.02.08 | |||||
-
|
手水桶 | 淡島神社 | 御由緒書 | 狐の穴 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 県社 | ★★ | |||||
創建 |
1723年(享保8年)遷座
|
|||||||
御祭神 | 豊受大神(とようけのおおかみ) | |||||||
御利益 |
全ての産業振興、諸願成就、五穀豊穣、商売繁盛、農業振興
|
|||||||
雑感 | 通り縋りに見つけた神社。寂れている印象でしたが何故か気になって参拝しました。 |
中村神社 (なかむらじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 本殿 | 御祭神 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
松代町西条2 | - | - | 2016.02.08 | |||||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 村社 延喜式内社 |
★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
大國主命(おおくにぬしのみこと)
健御名方富命(たてみなかたとみのみこと)
素盞鳴命(すさのおのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
|
|||||||||
御利益 | - | |||||||||
雑感 | 由緒ある延喜式内社ですが、かなり寂れた印象を受けました。 |
美和神社 (みわじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
大字三輪字相ノ木東514
|
- | ○ | 2016.02.08 | |||||
-
|
縁結比乃大神 | 社務所 | 青麻神社 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 県社 延喜式内社 |
★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
大物主命 (おおものぬしのみこと)
国業比売神 (くになりひめのかみ)
神部神 - または神服部神(かみはとりのかみ)
|
|||||||
御利益 | - | |||||||
雑感 | 延喜式内社で県社ながら、手水舎にもお清めの水も張られていない残念な印象を受けました。 |
湯福神社 (ゆぶくじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 善光廟 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
箱清水3丁目1-2
|
○ | ○ | 2017.05.08 | |||||||
026-234-7410
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 郷社 | ★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 | 健御名方命(たけみなかたのみこと) | |||||||||
御利益 |
武運長久・勝運、家内安全、諸願成就
|
|||||||||
雑感 | 手水も出来ない寂れた印象でした。 |
健御名方富命彦神別神社
(たけみなかたとみのみことひこかみわけじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 本殿 | 社務所 | 境内 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
箱清水1丁目3
|
- | ○ | 2017.05.08 | ||||||
026-234-7410
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||||
GoogleMap | - | 県社 延喜式内社 (名神大社) |
★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 | 健御名方富命(建御名方神) (たけみなかたとみのみこと) | ||||||||
御利益 |
武運長久・勝運、家内安全、諸願成就
|
||||||||
雑感 | 歴史もあり社格も高い神社ですが、手水舎も無く宮司非常駐のとても寂れた印象でした。 管理人の知る限りでは正式名称が日本で一番長い |
佐良志奈神社 (さらしなじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
若宮2-イ
|
○ | - | 2016.02.07 | |||||
026-275-4650
|
本殿 | 社務所 | 天神社 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 延喜式内社 |
★★☆ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
誉田別名(ほむたわけのみこと)[応神天皇]
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)[神功天皇]
大鷦鷯命(おおさざきのみこと)[仁徳天皇]
|
|||||||
御利益 |
出世開運、武運長久、子育大願、安産祈願、国家鎮護
|
|||||||
雑感 | 郷社(式内社)に相応しい規模の神社でしたが、御朱印がスタンプなのが残念でした。 |
波閇科神社
(はべしなじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
上山田3503-イ
|
- | - | 2016.02.07 | |||||
-
|
神楽殿 | 本殿 | 境内案内図 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 延喜式内社 |
★☆ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
天照大神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
|
|||||||
御利益 | 不明 | |||||||
雑感 | 歴史のある古社ですが、宮司が非常駐の様で寂れている印象でした。 せめて御由緒書位は新にして欲しいですね。 |
武水別神社 (たけみずわけじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 本殿 | 鳥居 | 手水舎 | 勅使殿 | 拝殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
八幡3012
|
- | ○ | 2016.02.07 | ||||||
026-272-1144
|
神橋 | 授与所 | 御由緒書 | うずらもち | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | ||||||
創建 |
紀元前214年~158年(孝元天皇年間)
|
||||||||
御祭神 |
武水別大神(たけみずわけのおおかみ)
誉田別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)
息長足比売命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)
比咩大神(ひめおおかみ)
|
||||||||
御利益 |
厄除、交通安全、家内安全、安産、学業成就
|
||||||||
雑感 | 社格に相応しい規模の神社で神橋や勅使殿が設けられていましたが、 御朱印が少し残念な印象です。 境内にある名物の「うずらもち」はやや高いながらもなかなか美味でした。 |
白鳥神社
(しらとりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
本海野1116
|
- | - | 2016.02.07 | |||||
0268-62-1949
|
御由緒書 | 本殿 | 恵比寿&大黒 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 郷社 | ★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
日本武尊(やまとたけるのみこと)
貞元親王(さだもとしんのう)
善淵王(よしぶちおう)
海野広道公(あまのひろみち)
|
|||||||
御利益 | 必勝 受験合格 勝負事 愛情 縁結び 恋愛 交通安全 旅行安全 厄除け 苦難克服 難関突破 病気克服 病気平癒 長寿 長生き 災害除け 防火 |
|||||||
雑感 | 歴史ある神社で境内は多少寂れた印象ですが、神域らしい雰囲気は保たれていました。 |
若一王子神社 (にゃくいちおうじじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 授与所・参集殿 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
大町2097 | - | ○ | 2016.06.26 | ||||||||
0261-22-1626
|
三重塔 | 大町護国神社 | 王子観世音 | 八坂神社 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||||
創建 |
849年(嘉祥2年)
|
||||||||||
御祭神 |
若一王子(にゃくいちおうじ)-- 熊野那智大社第五殿に祀られる神
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
仁品王(にしなおう)
妹耶姫(いもやひめ)
|
||||||||||
御利益 | 家内安全、商売繁盛、身体健全、心願成就 | ||||||||||
雑感 | 落ち着いた雰囲気で地元の氏子中がしっかりと支えている神社の様でした。 本殿の屋根にあった鬼面が印象に残ります。 |
竃神社 (かまどじんじゃ) 旧称:三宝荒神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 仁科天満宮 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
大町4718
|
- | - | 2016.06.26 | |||||||
0261-23-3997
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | - | ★★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
軻遇突智命(あらつちのみこと)
奥津彦命(おきつひこのみこと)
奥津姫命(おきつひめのみこと) |
|||||||||
御利益 |
家内安全、火防守護、恋愛成就
|
|||||||||
雑感 | 宮司は非常駐なので御朱印は若一王子神社にて事前連絡により頂ける様です。 境内の清掃は行き届いているとはいえませんが、神域としての体裁は整っていました。 |
仁科神明宮
(にしなしんめいぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
社宮本1159
|
- | ○ | 2016.06.26 | |||||
0261-62-9168
|
元御神木 | 神楽殿 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
|
|||||||
御利益 | 所願成就 | |||||||
雑感 | 境内は良く整備・清掃されているとはいえませんが、神域としての雰囲気は保たれています。 社務所が立派でしたが、御朱印が手書きでは無いのが残念でした。 |
有明山神社 (ありあけやまじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
穂高有明宮城7271
|
- | ○ | 2016.06.26 | |||||||
0263-83-3764
|
随神門 | 土俵 | 開運・招福の石 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | - | 県社 | ★★★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
手力雄命(たぢからおのみこと)
八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
天鈿女命(あめのうずめのみこと)
金毘羅権現(こんぴらごんげん)
|
|||||||||
御利益 | 開運、厄除け | |||||||||
雑感 | やや清掃が行く届いていない気がしましたが、神域としての威厳は保たれていました。 境内にある「開運・招福の石」が印象に残りました。 |
穂高神社 (ほたかじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:穂高造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||||
穂高6079 | ○ | ○ | 2016.06.26 | ||||||||
0263-82-0118
|
神楽殿 | 社務所 | 授与所 | 御神馬 | 健康長寿道祖神 | 御朱印 (神紋:十四弁葉菊花) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 国幣小社 信濃国三宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||||
創建 | 不詳 | ||||||||||
御祭神 |
中殿:穂高見命(ほたかみのみこと) - 別名を「宇都志日金拆命(うつしひかなさくのみこと)」。綿津見命の子。
左殿:綿津見命(わたつみのみこと) - 海神で、安曇氏の祖神。
右殿:瓊々杵命(ににぎのみこと)
別宮:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
若宮:安曇連比羅夫命(あづみのむらじひらふのみこと)
若宮相殿:信濃中将(しなのちゅうしょう) - 御伽草子のものぐさ太郎のモデルとされる。
|
||||||||||
御利益 | 海上守護、漁業繁栄、交通安全、五穀豊穣、平和繁栄、所願成就 | ||||||||||
雑感 | 境内の清掃・社殿整備は社格に相応しくとても行き届いている印象を受けました。 やや観光地化されている様に感じましたが、神域としては問題ない範囲だと思います。 ステンレス製の健康長寿道祖神は一見の価値有りです。 |
長野県護国神社 (ながのけんごこくじんじゃ) 別称:美須々之宮 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
美須々6-1
|
○ | ○ | 2016.06.26 | |||||||
0263-32-1979
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ |
内務大臣指定
護国神社 |
★★★☆ | |||||||
創建 |
1938年(昭和13年)
|
|||||||||
御祭神 |
長野県出身の護国の英霊
|
|||||||||
御利益 |
安産、病気平癒、合格祈願、交通安全、厄除け
|
|||||||||
雑感 | 綺麗に整備・清掃されており護国神社の基本様式で作られていました。 非常に立派な社務所が印象に残ります。 |
岡宮神社
(おかみやじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
旭1丁目4-8
|
○ | - | 2016.06.26 | |||||
0263-32-2069
|
神門 | 本殿 | 御由緒書 | 境内 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
健御名方命(たてみなかたのみこと)
譽田別命(ほんだわけのみこと)
伊邪那美命( いざなみのみこと
|
|||||||
御利益 | 安産 交通安全 厄除け 商売繁盛 | |||||||
雑感 | 歴史のある旧県社で境内は綺麗に整備されていましたが、日曜日の参拝に関わらず社務所は不在でした。 |
四柱神社
別表神社(よはしらじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
大手3丁目3-20
|
○ | ○ | 2016.06.26 | |||||
0263-32-1936
|
松本市招魂殿 | 恵比寿神社 | 御由緒書 | 境内 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 村社 | ★★★ | |||||
創建 |
1879年(明治12年)
|
|||||||
御祭神 |
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)
神皇産霊尊( かむみむすびのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
|
|||||||
御利益 |
縁結び、安産
|
|||||||
雑感 | 松本城に近いためか観光地化が進んでおり、ざわついている印象を受けました。 |
深志神社 (ふかしじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神楽殿 | 本殿 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
深志3丁目7-43
|
○ | ○ | 2016.06.26 | ||||||||
0263-32-1214
|
授与所 | 恵比寿殿 | 金山神社 | 境内図 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★☆ | ||||||||
創建 |
1339年(暦応2年)
|
||||||||||
御祭神 |
建御名方神(たけみなかたのかみ)
菅原道真公(すがわらみちざねこう) |
||||||||||
御利益 |
武勇掲揚、勝利祈願、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け
|
||||||||||
雑感 | 境内は良く整備・清掃されており社殿の彩色が見事でした。 |
渚大神社
(なぎさだいじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
渚3丁目1-19
|
- | - | 2016.06.26 | |||||
0263-26-6012
|
本殿 | 太鼓倉 | 本殿跡地 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 村社 | ★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 | 建御名方神(たけみなかたのかみ) | |||||||
御利益 |
五穀豊穣、国土安穏、盛業繁栄、交通安全、開運長寿、武運長久
|
|||||||
雑感 | 旧村社としては良く整備・清掃されていましたが、人気が無く殺風景な印象を受けました。 かなり大きな和太鼓が保管されていたのが思い出に残ります。 |
沙汰神社
(さたじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
島立三ノ宮3316
|
- | ○ | 2016.06.26 | |||||
-
|
手水舎 | 舞殿 | 本殿 | 社務所 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 県社 信濃国三宮 延喜式内社 |
★★ | |||||
創建 |
649年(大化5年)
|
|||||||
御祭神 |
彦火火見尊 (ひこほほでみのみこと)
豊玉姫命 (とよたまひめのみこと)
沙土煮命 (すいじにのみこと)
|
|||||||
御利益 | - | |||||||
雑感 | 歴史もあり社格も高いのですが、手水舎でお清めも満足に出来ない程寂れていました。 |
穂高神社奥社
(ほだかじんじゃおくみや) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 授与所 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
安曇上高地
|
- | ○ | 2016.06.27 | |||||
-
|
明神池 | 梓川 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 国幣小社 信濃国三宮 延喜式内社 名神大社 |
★★☆ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 | 穂高見命(ほたかみのみこと) | |||||||
御利益 | 海上守護、漁業繁栄、交通安全、五穀豊穣、平和繁栄、所願成就 | |||||||
雑感 | 奥社には手水舎も無く拝殿も貧弱ですが裏の明神池(見学有料)は綺麗でした。 |
大宮熱田神社
(おおみやあつたじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神楽殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
梓川梓北北条4396
|
- | - | 2016.06.27 | |||||
0263-78-2040
|
社務所 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 県社 |
★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
天照大神(あまてらすおおみかみ)
梓水大神(あづさみづのおおかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
宮篔姫命(みやずひめのみこと)
建稲神命(たけいなだねのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
三柱比古命(みはしらひこのみこと)
熱田大神(あつたのおおかみ)
八幡大神(やわたのおおかみ)
|
|||||||
御利益 |
身体健康・延命長寿・家内安全・農耕治水・交通安全・建築守護
|
|||||||
雑感 | 境内は良く整備清掃されています。 社格とはそぐわない立派な手水舎が印象に残ります。 御朱印は社務所に宮司不在の際は隣接する宮司宅にて頂けます。 |
岩崎神社 (いわさきじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 社務所 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
新村2289
|
- | - | 2016.06.27 | |||||||
-
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | - | ★ | |||||||
創建 | 853年(仁寿3年) | |||||||||
御祭神 |
建御名方尊(たてみなかたのみこと)
事代主尊(ことしろぬしのみこと)
|
|||||||||
御利益 | 商売繁盛、開運、厄除け、福徳円満、病気平癒 | |||||||||
雑感 | 歴史ある神社ですが規模も小さく寂れた印象です。 残念ながら手水舎にはお清め水がありません。 |
猿田彦神社 (さるたひこじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮渕2丁目5-1
|
- | - | 2016.06.27 | ||||
0263-32-3301
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||
GoogleMap | - | - | ★ | ||||
創建 | 不詳 | ||||||
御祭神 |
猿田彦大神(さるたひこおおかみ)
大田命(おおたのみこと)
|
||||||
御利益 | - | ||||||
雑感 | 手水舎も無く残念ながら神社の要件を満たしていません。 |
岡田神社
(おかだじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
岡田下岡田1395−イ
|
- | - | 2016.06.27 | |||||
-
|
神楽殿 | 社務所 | 境内社 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 延喜式内社 |
★ | |||||
創建 | 654年(白雉5年) | |||||||
御祭神 | 保食神(うけもちのかみ) | |||||||
御利益 |
五穀豊穣から商売繁盛
|
|||||||
雑感 | 歴史ある神社ですが手水舎にはお清め水もなく酷く荒れ果てている印象を受けました。 |
塩竃神社
(しおがまじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
蟻ケ崎1丁目4-34
|
- | ○ | 2016.06.27 | ||||
0263-33-2946
|
社務所 | 本殿 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 無格社 |
★★ | ||||
創建 | 不詳 | ||||||
御祭神 |
塩土老翁命(しおづちおじの)
|
||||||
御利益 |
無病息災・厄除け開運・交通安全・寿命長久・安産守護
|
||||||
雑感 | 無住ながら境内は綺麗に整備・清掃されており手水舎にもお清め水と柄杓が用意されていました。 |
松本神社
(まつもとじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (神明鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
丸の内10-37
|
- | ○ | 2020.11.03 | ||||
0263-32-8514
|
神門 | 境内 | 神紋 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | - | ★★☆ | ||||
創建 |
1636年(寛永13年)
|
||||||
御祭神 |
松平康長
松平永兼
一色義遠
戸田宗光
松姫
島立貞永
|
||||||
御利益 |
郷土発展、縁結び
|
||||||
雑感 |
境内の色づいた紅葉が綺麗でした。
神職が常駐していない様なので御朱印は受領できませんでしたが、
境内はそのわりに綺麗に清掃・整備されていました。
|
墨坂神社・芝宮 (すみさかじんじゃ しばぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神橋 | 西ノ宮神社 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
大字須坂春木町1048
|
- | - | 2017.05.08 | |||||||
026-245-3908
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 県社 延喜式内社 |
★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 | 墨坂神(すみさかのかみ) | |||||||||
御利益 | 厄災除け、病魔退散、家内安全 | |||||||||
雑感 | 社格も高く歴史ある古社ですが、手水も出来ない残念な状態でした。 |
墨坂神社 (すみさかじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
墨坂1丁目9-5
|
- | - | 2017.05.08 | ||||||
026-245-5763
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||||
GoogleMap | - | 県社 延喜式内社 |
★☆ | ||||||
創建 | 673年(天武2年) | ||||||||
御祭神 | 墨坂神(すみさかのかみ) 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう) 応神天皇(おうじんてんのう) |
||||||||
御利益 | 厄災除け、病魔退散、家内安全 | ||||||||
雑感 | 社格も高く歴史ある古社ですが、近くに鎮座する墨坂神社・芝宮と同様に手水も出来ない残念な状態でした。 |
新海三社神社 (しんかいさんしゃじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 狛犬 | 三重塔 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
田口宮代2394
|
- | ○ | 2020.09.14 | ||||||
0267-82-9651
|
舞殿 | 本殿 | 社務所 | 御由緒書 | 神紋:梶の葉 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | - | ★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
興波岐命(オキハギノミコト):東本社
建御名方命(タケミナカタノミコト):中本社
事代主命(コトシロヌシノミコト) 誉田別命(ホムダワケノミコト):西本社
|
||||||||
御利益 |
家内安全・五穀豊穣・水難除け・勝運
|
||||||||
雑感 | 全体的に寂れた印象ですが、見事な三重塔や綺麗な本殿が鎮座しています。 見所が沢山あるのに活用されていないのが残念な神社です。 社務所は不在で御朱印の受領は出来ませんでした。 アニメ映画「君の名は」のモデルとの噂があります。 |
鼻頭稲荷神社 (はなずらいなりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
大字岩村田
字鼻顔4261 |
- | ○ | 2020.09.14 | |||||
026-768-8469
|
御姿殿 | 奉納鳥居 | 境内図 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 無資格社 | ★★★ | |||||
創建 | 永禄年間(1558年~1570年) | |||||||
御祭神 |
宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
|
|||||||
御利益 |
天下泰平、五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・交通安全・進学成就
|
|||||||
雑感 |
崖に沿って鎮座する珍しい形の稲荷神社です。
御朱印は受領出来ますが月曜日と金曜日は社務所がお休みです。
|
懐古神社 (かいこじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神池 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
丁本丸跡314番地
|
- | ○ | 2020.09.14 | |||||
026-722-3421
|
社務所 | 御由緒書 | 神紋:三葉柏 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 無資格社 | ★★★☆ | |||||
創建 |
1881年(明治13年)
|
|||||||
御祭神 |
火之迦具土神(かぐつち)
※[別記]火産霊神(ほむすびのみこと)
菅原道真公(すがわらのみちざね)
小諸藩主牧野氏歴代の霊
|
|||||||
御利益 |
火防守護、家内安全、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け、地域守護
|
|||||||
雑感 |
懐古園の中に鎮座する神社で参拝するには懐古園の入場料が必要になります。
入場料は300円程度なので気になりませんが、車での参拝では駐車料が別途500円かかります。
境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印はスタンプ式ですが丁寧な印象です。
|
鹿嶋神社 (かしまじんじゃ) 通称:小諸 鹿嶋神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神紋:巴紋 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
古城雉子原丁221-2 | - | - | 2020.09.14 | |||||||
026-742-5749 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | - | ★★★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
建甕槌神(たてみかづちのかみ)
|
|||||||||
御利益 | 勝負運 | |||||||||
雑感 |
無人の神社でありながら境内は驚くほど綺麗に整備清掃されていました。
手水も出来て御朱印も書き置きが受領できました。
参拝者駐車場には駐車料500円の表示がありましたが社務所が見当たらないので支払い先がわかりません。
|
葵神社 (あおいじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水櫃 | 狛犬 | 本殿 | 神紋 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
飯山田町2753 | - | - | 2023.04.09 | |||||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | ★★ | ||||||||
創建 | 1883年(明治16年) | |||||||||
御祭神 |
本多広孝(飯山城主を務めた本多家の中興の祖)
|
|||||||||
御利益 | - | |||||||||
雑感 |
城址の本丸跡に鎮座する神社です。
神社は寂れていましたが、桜の季節は見事です。
筋肉質な狛犬が鎮座しています。 |
飯笠山神社
(いいかさやまじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 寄書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
飯山有尾3510 | ○ | - | 2023.04.09 | |||||
0269-62-2571 | 社務所 | 御由緒書 | 神紋 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | - | ★★★☆ | |||||
創建 |
応永年間(1394~1428)
|
|||||||
御祭神 |
誉田別尊(おんだわけのみこと:応仁天皇)
仲哀津彦尊(たらしなかつひこのみこと:仲哀天皇)
息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと:神功皇后)
|
|||||||
御利益 |
商売繁盛・五穀豊穣
|
|||||||
雑感 |
規模は大きくありませんが、色々と営業努力を感じました。
綺麗な御朱印は境内下の社務所で直書きで受領でしました。
|
小菅神社里宮 (こすげじんじゃさとみや) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神輿殿 | 神楽殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
瑞穂7130−イ-3
|
- | ○ | 2024.04.15 | ||||||
0269-65-3542
|
神門 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
素盞雄尊
|
||||||||
御利益 |
心願成就、縁結び、学業成就、安産厄除け
|
||||||||
雑感 |
やや清掃・整備が行き届かない印象を受けましたが、
手水も出来、御朱印も書き置きながら用意されていました。 |