滋賀県神社庁
滋賀県内の神社が丁寧に紹介されていて非常に見やすいホームページです。 ★★★★★
滋賀県御朱印神社マップ
犬上郡 大津市 野洲市 蒲生郡 近江八幡市 甲賀市
東近江市 彦根市 高島市 長浜市 米原市
犬上郡
多賀大社 (たがたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:大社造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
多賀町多賀604 | ○ | ○ | 2015.08.12 | |||||
0749-48-1101 | 太閤橋 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 (神紋:三つ柏 虫食い折れ柏三つ巴) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 延喜式内社 |
★★★★ | |||||
創建 |
『古事記』以前の神代と考えられる
|
|||||||
御祭神 |
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
|
|||||||
御利益 |
延命長寿、厄除け、縁結び、家内安全、交通安全
|
|||||||
雑感 | 旧官幣大社に相応しい規模で整備・清掃が行き届いている神域に相応しい佇まいの神社でした。 珍しく渡れる太閤橋が印象的です。 |
近江神宮 (おうみじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:近江造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 授与所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
神宮町1-1 | ○ | ○ | 2015.08.12 | ||||||
077-522-3725 | 本殿 | 御由緒書 | 楼門 | アニメおみくじ | 御朱印 (神紋:桜波) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 | ★★★★ | ||||||
創建 |
1940年(昭和15年)
|
||||||||
御祭神 |
天智天皇(又の御名:天命開別大神(あめみことひらかすわけのおおかみ))
|
||||||||
御利益 |
厄除け・災難除け・産業・事業繁栄(特に時計業)・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・病気平癒
|
||||||||
雑感 | 昭和15年鎮座と歴史は浅い神社ですが、官幣大社に相応しい規模でした。 競技かるたを題材にしたアニメ及び映画の「ちはやふる」の舞台としても有名です。 |
建部大社 (たけべたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:一間社流造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 神門 | 神社庁HP | 奉拝 |
神領一丁目16-1 | ○ | 2015.08.12 | |||||
077-545-0038 | 授与所 | 御由緒書 | 境内案内板 | 祈祷所 | 公式HP | 旧社格 | |
GoogleMap | ○ | 官幣大社 近江国一宮 延喜式内社 名神大社 |
|||||
絵馬掛舎 | 幻の千円札 | 武富稲荷神社 | 御朱印 (神紋:三本杉) |
Wikipedia | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | ||||||
創建 | 116年(第12代景行天皇46年) | ||||||
御祭神 |
日本武尊 (やまとたけるのみこと)
天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
天明玉命(あめのあかるたまのみこと)
大己貴命 (おおなむちのみこと)
|
||||||
御利益 | 開運出世・火難除け・医薬製造業繁栄・縁結び | ||||||
雑感 | 旧官幣大社としては規模が小さい印象ですが境内は綺麗に整備・清掃されています。 見事に敷き詰められた玉砂利が印象的です。 幻の千円札の図柄にこの神社と日本武尊が採用されていた事をここで知りました。 |
日吉大社 (ひよしたいしゃ) 別表神社 |
所在地 | 西本宮拝殿 | 鳥居 (山王鳥居) |
手水舎 | 西本宮本殿 (日吉造) |
授与所 | 神社庁HP | 奉拝 |
坂本5丁目1-1 | ○ | 2015.08.12 | ||||||
077-578-0009 | 西本宮楼門 | 白山姫神社(しらやまひめじんじゃ) | 東本宮楼門 | 東本宮舞殿 | 公式HP | 旧社格 | ||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 延喜式内社 名神大社 |
||||||
東本宮拝殿 | 亀井霊水 | 御朱印帳 | 神紋 東本宮:二葉葵 西本宮:牡丹 |
御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | ||
○ | ★★★★ | |||||||
創建 | BC91年(崇神天皇七年) | |||||||
御祭神 | 大己貴神 (おおあなむちのかみ 大国主命 西本宮) 大山咋神 (おおやまくいのかみ 東本宮) |
|||||||
御利益 | 魔除け・厄除け・鬼門除け・家内安全・商売繁盛 | |||||||
雑感 | 広大な境内のそこかしこに社殿が点在している印象でした。 日吉・日枝・山王神社の総本山らしい聖域でした。 |
御上神社 (みかみじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:入母屋造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 随神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
三上838 | ○ | ○ | 2015.08.12 | |||||
077-587-0383 | 祈祷所 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印 神紋:違い釘抜紋 |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 官幣中社 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | |||||
創建 | BC290~215年(第7代孝霊天皇年間) | |||||||
御祭神 | 天之御影命(あめのみかげのみこと) | |||||||
御利益 |
家内安全、厄除け開運、水難火難除け
|
|||||||
雑感 | 旧社格の割には境内が狭い印象ですが御神体が三上山なので全体的な規模は大きい事になります。 境内は綺麗に整備・清掃されていました。 |
奥石神社 (おいそじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
安土町東老蘇1615
|
○ | ○ | 2019.08.13 | ||||
0748-46-2481 | 手水舎 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★☆ | ||||
創建 | 紀元前286年(孝霊天皇5年) | ||||||
御祭神 | 天児屋根命(あまのこやねのみこと) | ||||||
御利益 | 安産 | ||||||
雑感 | 境内の玉砂利が綺麗に整えられていました。 社殿も綺麗に整備されており、御朱印も綺麗です。 |
兵主神社 (ひょうずじんじゃ) 通称:兵主大社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 楼門 | 乙殿神社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
五条566 | ○ | ○ | 2022.09.26 | ||||||
077-589-2072 | 狛犬 | 社務所 | 御由緒書 | 神紋:巴紋 | 御朱印 | 公式FB | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 (名神大社) |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
八千矛神(やちほこのかみ・大国主命)
|
||||||||
御利益 |
安産祈願、良縁・縁結び、武運長久、身体壮健
|
||||||||
雑感 |
大社に相応しい規模ですが、やや寂れた印象を受けました。
神紋が珍しい。
御朱印は直書きで受領出来ました。
|
苗村神社 (なむらじんじゃ) |
所在地 | 舞殿 | 鳥居 | 手水舎 | 楼門 | 拝殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
竜王町大字綾戸467
|
○ | ○ | 2019.08.13 | ||||||
0748-57-0160
|
長寸神社・拝殿 | 長寸神社・鳥居 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
西本殿:国狭槌命(くにのさづちのみこと)
東本殿:大国主命(おおくにぬしのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
|
||||||||
御利益 |
縁結び、商売繁盛、出世開運、五穀豊穣、招福、安産、子宝、厄よけ、守護
|
||||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印も丁重で綺麗でした。 西本宮と東本宮に道を挟んで鎮座しています。 |
鏡神社 (かがみじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
竜王町鏡1289 | ○ | - | 2022.09.25 | ||||
0748-58-0959
|
本殿 | 社務所 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | - | ★★☆ | ||||
創建 | 不詳 | ||||||
御祭神 | 天日槍尊(あめのひぼこのみこと) | ||||||
御利益 |
武術学業の向上、開運成就、家系繁栄
|
||||||
雑感 |
義経由来の神社ですが、やや寂れた印象を受けました。
無人ですが清掃は行き届いていました。
|
沙沙貴神社 (ささきじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 舞殿 | 楼門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
安土町常楽寺1 | ○ | ○ | 2019.08.13 | ||||||
0748-46-3564 | 願かけ石 | 勾玉 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
佐佐木大明神
一座・少彦名命 - 祖神・産土神
二座・大彦命(大毘古神) - 古代沙沙貴山君の祖神・四道将軍
三座・仁徳天皇(大鷦鷯尊) - 沙沙貴にゆかりある祭神
四座・宇多天皇・敦実親王 - 宇多源氏・佐々木源氏・近江源氏の祖神
|
||||||||
御利益 | 商売繁盛、五穀豊穣、良縁祈願、起業成就、病気平癒、無病息災、家運降昌、国家安寧 他 | ||||||||
雑感 |
全国の佐々木姓のルーツと言われる神社です。
狛犬が迫力があり特徴的でした。 境内には大量の玉砂利が敷き詰められていました。 |
日牟禮八幡宮
(ひむれはちまんぐう)
別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
宮内町257 | ○ | ○ | 2019.08.13 | |||||
0748-32-3151 | 楼門 | 舞殿 | 社務所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★ | |||||
創建 | 131年 | |||||||
御祭神 |
誉田別尊(ほむだわけのみこと)
息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)
比賣神 (ひめがみ):田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
|
|||||||
御利益 | 国家鎮護、殖産産業、家運隆昌、成功勝利、教育、交通安全、悪病災難除けなどの所願成就. | |||||||
雑感 | 観光地に隣接しているので、とても混雑しています。 御朱印はやや残念な感じでした。 |
賀茂神社 (かもじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
加茂町1691 | ○ | ○ | 2022.09.25 | ||||
0748-33-0123
|
社務所 | 神紋(二葉葵) | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 郷社 | ★★★ | ||||
創建 | 736年(天平8年) | ||||||
御祭神 |
賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと神武東征にあたり八咫烏に化身して神武天皇を導いた。)
賀茂玉依比賣命 (かもたまよりひめのみこと。賀茂建角身命の娘。)
賀茂別雷命( かもわけいかづちのみこと。賀茂玉依比賣命と大山咋神(一説には火雷命)の間の子。)
火雷命(ほのいかづちのみこと)
|
||||||
御利益 |
良縁、子授け、安産、子供の成長
|
||||||
雑感 | やや寂れた印象を受けましたが、御朱印は直書きで受領出来ました。 |
水口神社
(みなくちじんじゃ)
|
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 舞殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
水口町宮の前3 | ○ | ○ | 2019.08.13 | |||||
0748-62-0231
|
神門 | 狛犬 | 社務所 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★ | |||||
創建 |
垂仁天皇朝
|
|||||||
御祭神 |
大水口宿禰命(おおみなくちのすくねのみこと)
|
|||||||
御利益 |
厄災除け、病気平癒、五穀豊穣・商売繁盛、家内安全
|
|||||||
雑感 |
中規模な神社で、境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
社務所が不在で御朱印は受領出来ませんでした。 |
大城神社 (おおぎじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
五個荘金堂町66
|
○ | - | 2022.09.25 | ||||||
- | 授与所 | 授与所案内 | 御由緒書 | 神紋 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 | ★★★☆ | ||||||
創建 | 621年(推古天皇29年) | ||||||||
御祭神 |
高皇産霊神
菅原道真公
|
||||||||
御利益 | 学業成就 | ||||||||
雑感 |
NHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」のロケ地です。
境内や社殿が綺麗に整備清掃されており静かな雰囲気でした。
御朱印は神社に隣接している宮司宅で書き置きを受領出来ます。
今回は宮司さんから朝ドラのロケの興味深い裏話を聞けました。
|
日若宮神社 (ひわかみやじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
五個荘金堂町 | - | - | 2022.09.25 | |||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||
GoogleMap | - |
-
|
★☆ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
伊邪那岐命
出雲路幸神 天児屋根命 武内宿弥大臣 |
|||||||
御利益 | - | |||||||
雑感 | 大城神社の向かいに鎮座する小さな境内社ですが、キチンと完了されていました。 |
白髭神社 (しらひげじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居(明神鳥居) | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
鵜川215
|
○ | ○ | 2022.09.24 | |||||
0740-36-1555
|
岩戸社 | 授与所 | 御由緒書 | 御朱印) | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 国史見在社 県社 |
★★★ | |||||
創建 | BC5年(第11代垂仁天皇25年) | |||||||
御祭神 | 猿田彦命 (さるたひこのみこと、猿田彦大神) | |||||||
御利益 |
縁結び・子授け・福徳開運・商売繁盛・交通安全
|
|||||||
雑感 |
海中鳥居が有名な様で観光地化されています。
御朱印は書き置きです。
|
長浜八幡宮 (ながはまはちまんぐう) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 御神水 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮前町13-55
|
○ | ○ | 2022.09.26 | ||||||
0749-62-0481
|
狛犬 | 社務所 | 御由緒書 | 神紋:巴紋 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★★ | ||||||
創建 | 1069年 | ||||||||
御祭神 |
[東御前] 足仲彦尊(タラシナカツヒコノミコト)仲哀天皇
[中御前] 誉田別尊(ホンダワケノミコト)応神天皇
[西御前] 息長足姫尊(オキナガタラシヒメノミコト)神功皇后
|
||||||||
御利益 | 縁結び、良縁、厄除開運 | ||||||||
雑感 |
中規模で静謐な印象の神社で見所が沢山ありました。
池に鎮座する境内社に渡る石橋は歩くと柔らかく感じます。
|
都久夫須麻神社 (つくぶすまじんじゃ) 通称:竹生島神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
早崎町1665
|
○ | ○ | 2022.09.26 | ||||
0749-72-2073
|
手水舎 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★ | ||||
創建 | 459年(雄略天皇3年) | ||||||
御祭神 |
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと (弁財天))
宇賀福神(うがふくじん)
浅井比売命(あざいひめのみこと (産土神))
龍神(りゅうじん)
|
||||||
御利益 |
開運厄除 · 交通安全 · 金運財運 · 商売繁盛 · 水難守護 · 五穀豊穣 · 技芸上達 · 縁結び
|
||||||
雑感 |
神社参拝で来島しましたが、観光地化されていました。
御朱印は書き置き対応で残念でした。
宝厳寺がメインで神社は寂れた印象です。
|
豊国神社 (ほうこくじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 加藤清正像 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
南呉服町6-37
|
○ | ○ | 2022.09.26 | |||||
0749-50-4796
|
社務所 | 御由緒書 | 神紋:五七の桐 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★☆ | |||||
創建 |
1600年(慶長5年)
|
|||||||
御祭神 |
豊国大神
事代主神
|
|||||||
御利益 | 勝負運 | |||||||
雑感 |
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は社務所にて直書きで受領できました。
太閤さん(豊臣秀吉)への愛着を強く感じました。
|
伊夫岐神社
(いふきじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
伊吹603
|
○ | - | 2022.09.26 | ||||
- | 本殿 | 社務所 | 神紋:梅紋 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 延喜式内社 |
★★☆ | ||||
創建 | 不詳 | ||||||
御祭神 |
伊富岐大神
|
||||||
御利益 | - | ||||||
雑感 |
無人ですが境内の清掃は行き届いていました。
駐車場も数台分ありますが、周辺の道が狭いので要注意です。
|