山口県神社一覧


山口県神社庁
県内の主な神社の詳細もアップされています。検索方法も多彩で使いやすい印象です。 ★★★☆



下関市 岩国市



下関市

乃木神社
(のぎじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
長府宮の内超3-8 - 2015.09.21
083-245-0252 御由来書 乃木将軍お言葉 御神水 乃木夫妻像 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★
創建 1914年(大正3年)
御祭神
乃木希典(のぎまれすけ)
御利益
運気上昇、健康増進、学業向上、ぼけ封じ
雑感 下関出身の乃木希典将軍を祀る神社。
規模は小さいながらも良く清掃・整備されていました。



中山神社
(なかやまじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神門 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
綾羅木本町7-10-18 - 2015.09.21
083-253-0704 御由来書 愛新覚羅社 宝物殿 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 県社 ★★★☆
創建 1865年(慶応元年)
御祭神
中山忠光(なかやまただみつ)
明治天皇(めいじてんのう)
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
御利益 国家安穏、家内安全、厄除
雑感 幕末期の公家・中山忠光を祀る神社。境内は綺麗に整備・清掃されています。
愛新覚羅溥儀を祀る境内社も鎮座しています。



大坪八幡宮
(おおつぼはちまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
羽山町21-1 - - 2015.09.21
0832-22-7775 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 村社 ★★
創建
860年(清和天皇・貞観2年)
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
高オカ神(たかおおかみ)
御利益
病気平癒、家運隆昌、成功勝利、縁結び、子宝・安産、子育て守護
雑感 応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀る由緒ある神社ですが、やや寂れている印象を受けました。



赤間神宮
(あかまじんぐう)
別表神社
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 水天門 授与所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
阿弥陀寺町4-1 - 2015.09.21
083-231-4138 芳一堂 八幡宮 御朱印
(神紋:菊・十六葉)
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 官幣大社 ★★★☆
創建
1191年(建久2年)
御祭神
安徳天皇(あんとくてんのう)
御利益
水難除け、家内安全、開運招福、国家鎮護、安産祈願
雑感 「耳なし芳一」の舞台となった神社で竜宮城を思わせる豪奢な社殿が印象的ですが、やや観光地化されているのが残念でした。



住吉神社
(すみよしじんじゃ)
別表神社
所在地 拝殿
(本殿:九間社流造)
鳥居
(明神神社)
手水舎 楼門 授与所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
一の宮住吉
一丁目11-1
- 2015.09.21
083-256-2656 本殿・拝殿 神功皇后
武内宿禰命
狛犬 武内宿禰命
お手植えの楠
御朱印
神紋:水巴
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 長門国一宮
官幣中社
延喜式内社
名神大社
★★★★
創建 342年(神功皇后9年)
御祭神
第一殿:住吉三神(底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)
      - 大阪の住吉大社が住吉三神の和魂を祀るのに対し、当社は荒魂を祀る
第二殿:応神天皇(おうじんてんのう)
第三殿:武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)
第四殿:神功皇后(じんぐうこうごう)
第五殿:建御名方命(たけみなかたのかみ)
御利益
海上安全・交通安全・家内安全・安産・商売繁盛
雑感 社格に相応しい規模で良く整備・清掃されていました。
観光地化されおらず神域に相応しい雰囲気です。



桜山神社
(さくらやまじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
上新地町2-6-22 - - 2015.09.21
083-222-6753 桜山招魂場 明治天皇勅宣碑 お龍の碑 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★
創建
1865年(慶応元年)8月3日
御祭神 殉国の志士三九一柱
御利益 -
雑感 高杉晋作発議の招魂社。御祭神は吉田松陰を初めとする391柱。
坂本龍馬の妻・お龍のエピソードが記憶に残ります。



忌宮神社
(いみのみやじんじゃ)

別表神社
所在地 拝殿 鳥居
(明神鳥居)
手水舎 神門 授与所 鬼石 神紋 Wikipedia 奉拝
長府宮の内1-18 白鳥 2015.09.21
083-245-1093 御由来書 八坂神社 荒熊稲荷神社 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 長門国二宮
国幣小社
延喜式内社
★★★
創建 199年(仲哀天皇8年)
御祭神
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
御利益 開運 安産 出世・仕事・商売繁盛  安全祈願・厄除け  
雑感 社格なりに整備・清掃されていますが、やや寂れた印象を受けました。
境内には鳩が沢山住み着いています。




岩国市

白崎八幡宮
(しろさきはちまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 神社庁HP Wikipedia 奉拝
今津町6丁目12-23
- 2017.12.23
0827-29-1122 御神水 十二支像 御由来書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap 郷社 ★★★☆
創建
1250年(建長2年)
御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
御利益 縁結び
雑感
やや境内がゴチャゴチャしている印象を受けますが、全体的に活気があり良く整備されています。
御神水も自由に汲める水場も整備されています。
有名人が多数訪れている事が判る様に色紙が飾られているのが残念です。
本殿裏の十二支像は必見です。



岩国護国神社
(いわくにごこくじんじゃ))
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 神楽殿 御由来書 御朱印 神社庁HP Wikipedia 奉拝
今津町6丁目12-23 - - 2017.12.23
0827-21-5021
公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - - ★★
創建 1891年(明治24年)
御祭神 岩国の英霊
御利益 -
雑感
御朱印は推尾八幡宮で受領できます。
白崎八幡宮の裏手の高台に鎮座しています。
境内の清掃管理はされていましたが手水も出来ない残念な状態でした。
護国神社としては酷く寂れています。



白蛇神社
(しろへびじんじゃ)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 社務所 御由来書 神社庁HP Wikipedia 奉拝
今津町6丁目4-2 - - 2017.12.23
0827-30-3333 白蛇観覧所 御朱印帳 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - ★★★☆
創建 2012年12月16日(平成24年)
御祭神
田心姫神(たごろひめのかみ)
湍津姫神(たぎつひめのかみ)
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
御利益 福徳、金運、開運、健康長寿、商売繁盛、厄除け、交通安全
雑感
創建が平成24年(2012年)と歴史の浅い神社ですが、白蛇の飼育で有名になった様です。
境内は綺麗に清掃・整備されており、御朱印帳が綺麗で御朱印も丁重でした。



今津天満宮
(いまつてんまんぐう)
通称:櫂つき天満宮
(かいつきてんまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 本殿 御由来書 神社庁HP Wikipedia 奉拝
今津町6丁目4
- - 2017.12.23
- 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - - ★★
創建 不詳
御祭神 菅原道真公(すがわらみちざねこう)
御利益 学業成就
雑感
平成23年(2011年)に再建された道真公を祭る天満宮です。
白蛇神社の境内に鎮座している小さな神社ですが、綺麗に清掃・整備されていました。



推尾八幡宮
(しいのおはちまんぐう)
所在地 拝殿 鳥居 手水舎 本殿 神社庁HP Wikipedia 奉拝
岩国4丁目1-8
- - 2017.12.23
0827-43-2970
社務所 神楽殿 御由来書 御朱印 公式HP 旧社格 お薦め度
GoogleMap - 郷社 ★★★☆
創建
1626年 (寛永3年)
御祭神
誉田別命(ほんだわけのみこと)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
御利益 -
雑感
高台に位置する神社です。
規模は大きくはありませんが綺麗に整備・清掃されていました。
こちらで岩国護国神社の御朱印が受領できます。





 Top