県南地域 県西地域 鹿行地域
茨城県神社庁
県内の主な神社の詳細を地域別に紹介していますが、残念ながら名称からの検索は出来ません。 ★★☆
茨城県御朱印神社マップ
・県南地域
石岡市 土浦市 かすみがうら市 つくば市 稲敷市
龍ヶ崎市 守谷市 取手市 牛久市 稲敷郡 北相馬郡
・県西地域
下妻市 常総市 古河市 坂東市 筑西市 結城市
桜川市 古河市 猿島郡 結城郡
・鹿行地域
鹿嶋市 神栖市 鉾田市 行方市 潮来市
・県央地域
笠間市 水戸市 東茨城郡
・県北地域
ひたちなか市 那珂市 日立市 常陸大宮市 北茨城市
高萩市 常陸太田市 久慈郡 那珂郡
石岡市
総社神社 (そうじゃじんじゃ) 通称:常磐国総社宮 (ひたちのくにそうじゃぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神門 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
総社二丁目8-1
|
○ | ○ | 2015.08.31 | ||||||
0299-22-2233 | 日本武尊 腰掛石 |
御由緒書 | 土俵 | 御朱印帳 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 | ★★★☆ | ||||||
創建 | 紀元前97年~30年(第10代崇神天皇年間) | ||||||||
御祭神 |
磐筒男命(いわつつのおのみこと)
磐筒女命(いわつつのめのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
|
||||||||
御利益 |
家内安全、五穀豊穣、交通安全
|
||||||||
雑感 | 規模は大きくはありませんが、良く整備・清掃されている印象を受けました。 御朱印も丁重で御朱印帳も綺麗です。 |
鹿島神宮 (かしまじんぐう) 別表神社 勅祭社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:三間社流造) |
奥殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮中2306-1 | ○ | ○ | 2015.01.12 2016.05.04 |
||||||
0299-82-1209 | 要石 | 社務所 | 御朱印帳 | 御朱印 (神紋:左三つ巴) |
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 官幣大社 常陸国一宮 延喜式内社 名神大社 |
★★★★ | ||||||
創建 |
紀元前660年(神武天皇元年)
|
||||||||
御祭神 |
武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)
|
||||||||
御利益 |
開運・仕事運・厄除け
|
||||||||
雑感 | 塚原ト伝で有名な武道の神様を祀る東国三社の一社となる神社です。 観光地化されおらず境内は樹齢の長い木々が多く神域に相応しい雰囲気です。 |
雀神社 (すずめじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 御由緒書 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宮前町4-52
|
- | ○ | 2016.01.04 | |||||||
0280-22-0477
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 郷社 | ★★☆ | |||||||
創建 |
859年~877年(貞観年間)
|
|||||||||
御祭神 |
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
事代主命( ことしろぬしのみこと)
|
|||||||||
御利益 | 縁結び | |||||||||
雑感 | 地元では崇敬される古神社。拝殿の側にある自販機が神域として残念な印象です。 |
鶴峯八幡宮 (つるみねはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | 奉拝 | |
中田1337-7
|
- | 2016.01.04 | |||||
社務所 | 本殿 | 神楽殿 | 旅の神 | 公式HP | 旧社格 | ||
- | 村社 | ||||||
0280-48-2127
|
丸山稲荷神社 | 神輿殿 | 御由緒書 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | ★★★ | |||||
創建 |
1181年(養和元年)
|
||||||
御祭神 |
誉田別命(ほんだわけのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
|
||||||
御利益 |
五穀豊穣・企業隆昌・商売繁盛
|
||||||
雑感 | 千葉県にも同名の神社があります。 落ち着いた雰囲気の境内でしたが手水舎の蛇口が残念な印象を受けました。 御朱印は丁重で達筆です。 |
日月神社 (にちげつじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 社務所 | 駐車場 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
東牛が谷915番地
|
- | - | 2016.01.04 | |||||||
-
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 村社 | ☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
大日靈貴命(おおひるめむちのみこと)
月読命(つくよみのみこと)
|
|||||||||
御利益 |
厄除け開運、延寿万福、病気平癒、安産、学業成就
|
|||||||||
雑感 | 手水が出来ない程、寂れた印象ですが、駐車場は広々としていました。 |
頼政神社 (よりまさじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 大灯籠 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
錦町9-5
|
- | ○ | 2016.01.04 | |||||||
0280-22-5641
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 村社 | ★★ | |||||||
創建 |
1677年(延宝5年)あるいは1696年(元禄9年)
|
|||||||||
御祭神 |
源三位頼政(正一位頼政大明神)
|
|||||||||
御利益 |
商売繁盛、五穀豊穣、学業向上、健康安全、息災延命
|
|||||||||
雑感 | 由来と歴史のある神社ですが手水舎には清め水が無い残念な状態です。 神主が常駐しており御朱印も頂けるだけに残念です。 |
江川天満宮 (えがわてんまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 天神池 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
五霞町江川1618-1
|
- | - | 2016.01.04 | |||||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | - | ★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 | 菅原道真公(すがわらみちざねこう) | |||||||||
御利益 | 受験 | |||||||||
雑感 | 社格の割に境内の面積広い印象でした。 殺風景な感じですが良く整備・清掃されていました。 |
塚崎香取神社 (つかさきかとりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 参道入口 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
境町塚崎2876
|
○ | - | 2016.01.04 | |||||
0280-87-1443
|
本殿 | 御由緒書 | 塚崎の獅子舞 | 御神木 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | - | ★☆ | |||||
創建 | 1586年(天正14年) | |||||||
御祭神 |
経津主命(ふつぬしのみこと)
|
|||||||
御利益 |
必勝祈願・開運
|
|||||||
雑感 | 参道が思いの外長い印象でした。残念ながら手水舎にはお清め水がありませんでした。 |
境香取神社 (さかいかとりじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
境町宮本町1758 | - | - | 2022.03.28 | |||||
0280-87-0789
|
舞殿 | 弁財天 | 社務所 | 神紋:三つ巴 | 公式インスタグラム | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | 〇 | - | ★★★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 |
経津主神(ふつつぬしのみこと)
|
|||||||
御利益 |
勝運・交通・災難除け
|
|||||||
雑感 |
立派な青銅葺きの鳥居が印象に残ります。
神社の規模はやや小さいのですが境内は綺麗に整備清掃されていました。
残念ながら今回は御朱印を受領出来ませんでした。
|
筑波山神社 (つくばさんじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
筑波1-1 | ○ | ○ | 2015.03.21 | ||||||
029-866-0502 | 社務所 | 御神橋 | 御神木 | 御由緒書 | - | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | ○ | 県社 延喜式内社 名神大社 |
★★★☆ | |||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
筑波男ノ神 (つくばおのかみ)
筑波女ノ神 (つくばめのかみ)
|
||||||||
御利益 |
縁結び、夫婦和合、家内安全、子授け、子育て、開拓、国家運営、社運隆昌、職場安全、
工事安全、交通安全、豊作、大漁、厄除、方位除、心願、安産、進学 |
||||||||
雑感 | 敷地は狭いながらも良く整備・清掃されている印象でしたが、観光地化が進んでいるのが少しだけ残念でした。 |
金村別雷神社 (かなむらわけいかずちじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
上郷4528
|
- | ○ | 2018.12.03 | |||||||
029-847-2507 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 郷社 | ★★★ | |||||||
創建 |
931年(承平元年)
|
|||||||||
御祭神 | 別雷大神(わけいかずちのおおかみ) | |||||||||
御利益 |
豊作、家内安全、商売繁盛、交通安全、雷除け、厄除け
|
|||||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていましたが、トイレは仮設でした。
残念ながら御朱印は社務所不在の為に受領できませんでした。
|
一の矢八坂神社 (いちのややさかじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 菊祭り | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
玉取2617
|
○ | 〇 | 2021.11.01 | |||||
029-864-1132
|
本殿 | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | 〇 | 郷社 | ★★★ | |||||
創建 |
859年(貞観元年)
|
|||||||
御祭神 |
素戔嗚尊(すさのうのみこと)
|
|||||||
御利益 |
病厄難・海上安全
|
|||||||
雑感 | やや寂れた印象を受けましたが境内の清掃は行き届いていました。 菊祭り展示は綺麗でした。 御朱印はQRコードでネットからダウンロードします。 |
八坂神社 (やさかじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
東1丁目2-9
|
○ | - | 2016.01.11 | |||||
0297-72-1997
|
本殿 | 御神木 | 境内 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | - | ★★★ | |||||
創建 |
1626年(寛永3年)
|
|||||||
御祭神 |
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
|
|||||||
御利益 |
厄除け・除災招福
|
|||||||
雑感 | 取手の総鎮守とのことで境内は小規模ながら良く整っており神域に相応しい印象でした。 |
羽黒神社 (はぐろじんじゃ) 通称:下館羽黒神社 (しもだてはぐろじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居(明神鳥居) | 手水舎 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
甲26-37-1
|
- | 〇 | 2022.03.28 | |||||
0296-24-1409
|
愛宕神社 | 大国像 | 御由緒書 | 神紋:三つ巴 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 | ★★★ | |||||
創建 |
1481年(文明13年)
|
|||||||
御祭神 |
大己貴命
玉依姫命
|
|||||||
御利益 | 縁結び・良縁 | |||||||
雑感 |
やや境内が寂れた印象を受けました。
御朱印は書き置きですが種類を沢山用意されています。
|
結城諏訪神社 (ゆうきすわじんじゃ) 別称:上山川諏訪神社 (かみやまかわすわじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居(明神鳥居) | 手水舎 | 神社庁HP | 奉拝 | |
上山川161
|
〇 | 2022.03.28 | |||||
神楽殿 | 本殿 | 境内桜 | 公式HP | 旧社格 | |||
〇 | 村社 | ||||||
0296-35-6007
|
社務所 | 御由緒書 | 神紋:三つ巴 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | ★★★☆ | |||||
創建 |
940年(天慶3年)
|
||||||
御祭神 |
建御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)-- 建御名方神の妃神。
|
||||||
御利益 | 勝負運 | ||||||
雑感 |
赤い鳥居が綺麗でした。
桜の季節に参拝しましたが境内で綺麗に咲いていました。
長い参道の右手に不思議な石のモニュメントがありました。
御朱印は直書きですが筆ではなくスタンプなのが残念でした。
|
健田須賀神社 (たけだすがじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居(明神鳥居) | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
結城195
|
○ | 〇 | 2022.03.28 | |||||
0296-32-2956
|
社務所 | 神紋:三つ巴 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★☆ | |||||
創建 |
不詳(旧健田神社)
1242年(仁治3年)(旧須賀神社)
|
|||||||
御祭神 |
武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
|
|||||||
御利益 |
健康・病気平癒・厄除方位除・交通安全
|
|||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は種類が豊富で直書きもお願いできました。
|
一言主神社 (ひとことぬしじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | 奉拝 | |
大塚戸町875
|
○ | 2015.12.27 | |||||
授与所 | 御由緒書 | 社務所 | 本殿 | 公式HP | 旧社格 | ||
○ | - | ||||||
0297-27-0659
|
御神水 | 大塚戸古墳 出土品 |
御神木 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | |
GoogleMap | - | ★★★ | |||||
創建 |
809年(大同四年)陰暦十一月十三日
|
||||||
御祭神 | 一言主大神(事代主之神 ことしろぬ しのかみ) | ||||||
御利益 |
学業成就・金運アップ・開運
|
||||||
雑感 | 神社の規模の割に周辺の駐車場が多い印象でした。 それなりに整備されていましたが、神域としての静謐さが欠けている気がしました。 |
水海道八幡神社 (みつかいどうはちまんじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
本町629
|
○ | - | 2015.12.27 | |||||
0297-46-2788
|
社務所 | 本殿 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | - | ★☆ | |||||
創建 |
1677年(延宝5年)
|
|||||||
御祭神 |
誉田別命(ほむたわけのみこと)(応神天皇)
大己貴命(ほむたわけのみこと) 建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと) 宇賀魂命(うがたみのみこと) |
|||||||
御利益 |
子宝・安産・子育て(家族繁栄)・武運長 久
|
|||||||
雑感 | 家族経営の様な残念な神社。 手水舎には清め水の無く神社としての要件を満たしていません。 |
大生郷天満宮 (おおのごうてんまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | 奉拝 | |
大生郷町1234
|
- | 2015.12.27 | ||||||
本殿 | 眷属 | 菅原道真・御廟所 | 公式HP | 旧社格 | ||||
- | - | |||||||
0297-24-1739
|
大国神社 | 厳島神社 | 御朱印 | - | Wikipedia | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | - | ★★★ | |||||
創建 | 929年(延長7年) | |||||||
御祭神 |
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
|
|||||||
御利益 | 学業成就・合格・厄除け・病気平癒・五穀豊穣 | |||||||
雑感 | 合格祈願で受験生が多く参拝する神社。 境外の神社や廟が綺麗に整備されていました。 |
日先神社 (ひのさきじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | お手洗池の跡 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
右籾2202
|
- | - | 2015.08.31 | ||||||
029-841-2821 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||||||
GoogleMap | - | 村社 | ★★ | ||||||
創建 |
1058年(康平元年)
|
||||||||
御祭神 |
武甕槌神(たけみかずちのかみ)
経津主神(ふつぬしのかみ)
衝立船戸神(つきたつふなどのかみ)
|
||||||||
御利益 |
家族の幸せ、仕事での成長、良縁、病気回復
|
||||||||
雑感 | 拝殿の前に木が生い茂っている珍しい神社です。 境内の清掃は行き届いていない印象を受けました。 |
八坂神社 (やさかじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 狛犬 | 神紋:巴紋 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
真鍋5丁目9-1
|
〇 | 〇 | 2021.11.01 | |||||||
029-824-3843
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 郷社 | ★★☆ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
素戔嗚命(牛頭天王)
|
|||||||||
御利益 | 疫病退散 | |||||||||
雑感 |
境内の清掃がやや行き届かない印象を受けましたが、地元の氏子さんが多数参拝しています。
御朱印は書き置き対応でした。
|
八坂神社 (やさかじんじゃ) 別称:牛頭天王宮 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
本町629
|
○ | - | 2015.12.27 | |||||
0297-46-2788
|
御神木 | 御朱印 | - | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | ○ | - | ★★☆ | ||||
創建 |
806年(大同元年)9月27日
|
|||||||
御祭神 |
素戔嗚尊(牛頭天王)
|
|||||||
御利益 |
厄除け、病気除け、夫婦和合
|
|||||||
雑感 | 創建1200年を超える歴史ある神社ですが、境内が手狭で雑然とした印象を受けました。 |
蛟蝄神社 (こうもうじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 絵馬 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
利根町立木882
|
○ | - | 2018.12.03 2020.01.12 |
|||||||
0297-68-7278
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | ○ | 郷社 延喜式内社 |
★★★ | |||||||
創建 | 紀元前288年 | |||||||||
御祭神 | 罔象女大神(みつはのめのおおかみ) | |||||||||
御利益 | 安産、厄災除け、方除け、学業・受験合格、商売繁盛、家内安全、水難除け・五穀豊穣・雨乞い・止雨 | |||||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていましたが、トイレが古くて使えないのが残念でした。
境内にある駐車場への道は狭くてすれ違いが困難なので大きな車は避けた方が無難です。
残念ながら宮司不在で御朱印は受領できませんでした。
2020年1月12日の再参拝で御朱印を受領出来ました。 |
大杉神社 (おおすぎじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水桶 | 佐沼町公民館 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
佐沼町11854
|
- | - | 2018.12.03 | |||||
-
|
公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||
GoogleMap | - | - | ★ | |||||
創建 | 不詳 | |||||||
御祭神 | 大物主(おおものぬし) | |||||||
御利益 | 金運 | |||||||
雑感 |
稲敷の大杉神社と間違えられるらしい神社ですが、
手水も出来ない寂れた神社です。
|
大杉神社 (おおすぎじんじゃ) 通称:あんばさま
別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水桶 | 神楽殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
阿波958
|
- | ○ | 2019.03.25 | ||||||
029-894-2613
|
境内社 | 御神木 | 青銅灯籠 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 郷社 | ★★★ | ||||||
創建 |
767年(神護景雲元年)
|
||||||||
御祭神 |
倭大物主櫛甕玉命(やまとおおものぬしくしみかたまのみこと)
|
||||||||
御利益 | 縁結び、厄除け、悪縁切り | ||||||||
雑感 |
境内は綺麗に整備清掃されていますが、少し営業色が強い印象を受けました。
境内には多くの境内社が鎮座していますが、独立した手水舎は無く手水桶だけなのが残念な印象です。 拝殿横の青銅製の灯籠は見事です。 |
宗道神社 (そうどうじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 社務所 | 神紋:巴紋 | 御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
宗道8 | - | - | 2021.11.01 | |||||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 村社 | ★ | |||||||
創建 | 不詳 | |||||||||
御祭神 |
建速須佐男命(たけはやすさのおのみこと)
|
|||||||||
御利益 |
水難除け、火難除け、病難除け、五穀豊穣
|
|||||||||
雑感 |
元々は宗任神社と同じ境内だったそうです。
宗任神社で御朱印を受領出来ました。
残念ながら寂れた印象で清掃も行き届いていません。
|
宗任神社 (むねとうじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 霊神社 | 神輿殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
本宗道89
|
〇 | - | 2021.11.01 | ||||||
0296-43-5460
|
社務所 | 神紋:巴紋 | 兼務社 | 御朱印神社 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 村社 | ★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
安倍宗任公(あべむねとうこう)
安倍 貞任公(あべさだとうこう)
|
||||||||
御利益 |
子供の虫封じ
|
||||||||
雑感 |
寂れた印象ですが宮司さんとの会話が楽しい神社です。
御朱印は沢山の兼務社のも直書きで受領出来ます。
|
大宝八幡宮 (だいほうはちまんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 風車 | 神楽殿 | 神社庁HP | 奉拝 |
大宝667 | 〇 | 2021.11.01 | ||||||
祖霊殿 | 本殿 | 神紋 | 親子蛙 | えびすや | 公式HP | 旧社格 | ||
〇 | 県社 | |||||||
0296-44-3756
|
菊祭り | 神紋:巴紋 | 御朱印 | Wikipedia | お薦め度 | |||
GoogleMap | 〇 | ★★★★ | ||||||
創建 | 701年(大宝元年) | |||||||
御祭神 |
誉田別命(ほんだわけのみこと)…第十五代応神(おうじん)天皇(八幡様)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)…第十四代仲哀(ちゅうあい)天皇
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)…神功(じんぐう)皇后(仲哀天皇の皇后)
|
|||||||
御利益 |
財運招福
|
|||||||
雑感 |
規模も大きく境内が非常に綺麗に整備清掃されていました。
菊祭りの菊が綺麗です。 境内横の食堂の厄除け団子が美味でした。
綺麗な御朱印を直書きで受領できました。
|
東蕗田天満社 (ひがしふきだてんまんしゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
八千代町東蕗田242
|
〇 | - | 2022.03.28 | ||||||
0296-49-1666
|
本殿 | 夫婦杉 | 境内桜 | 授与所 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | 〇 | 村社 | ★★★☆ | ||||||
創建 |
1288年(正応元年)2月18日
|
||||||||
御祭神 |
菅原道真公/菅公(すがわらのみちざねこう/かんこう)
|
||||||||
御利益 |
合格祈願・学業成就・雷除け・火災除け・健康長寿・病気平癒
|
||||||||
雑感 |
桜の季節に参拝しました。
参道と駐車場の桜が見事でしたが社殿はやや寂れた印象です。
参拝した月曜日は社務所がお休みで御朱印は受領できませんでした。
|