神奈川県神社庁
神奈川県内の主な神社の詳細が紹介されていているホームページです。 ★★★★
神奈川県御朱印神社マップ
西部地区
伊勢原市 厚木市 小田原市 足柄上郡 足柄下郡 中郡 海老名市
東部地区
横須賀市 鎌倉市 茅ヶ崎市 高座郡 三浦市 藤沢市 平塚市
相模原市 川崎市川崎区 綾瀬市 座間市
伊勢原市
大山阿夫利神社 (おおやまあふりじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
大山355
|
○ | ○ | 2015.03.23 | |||||||
0463-96-2006
|
天満宮 | ケーブルカー | 社務所 | 御朱印帳 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★★★ | |||||||
創建 |
紀元前148年~29年(崇神天皇の御代)
|
|||||||||
御祭神 |
本社:大山祇大神(おおやまつみ)、
奥社:大雷神(おおいかつち)
前社:高?神(たかおかみ)
|
|||||||||
御利益 |
商売繁盛 火災や盗難除け
|
|||||||||
雑感 | 山の中腹にあり徒歩での参拝は大変ですがケーブルカーがあるので少しは楽に上れます。 (付け替え工事の為に2015年9月30日まで運休していましたが、現在は新型車両で運行中) 境内は綺麗に整備・清掃されており神域に相応しい印象でした。 |
比々多神社 (ひびたじんじゃ) 通称: 三の宮さま
(さんのみやさま) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神楽殿 | 授与所 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
三ノ宮1472
|
○ | ○ | 2016.12.30 | |||||||
0463-95-3237
|
社務所 | 鐘楼 | 御由緒書 | ご神木(相生の欅) | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 郷社 相模国三宮 延喜式内社 |
★★★☆ | |||||||
創建 | 紀元前655年(神武天皇6年) | |||||||||
御祭神 |
豊斟渟尊(とよくむぬのみこと)
稚日女命(わかひるめのみこと)
天櫛明玉命(あめのくしあかるたまのみこと)
日本武命(やまとたけるのみこと)
大酒解神(おおさかとけのかみ)
小酒解神(こさかとけのかみ)
|
|||||||||
御利益 |
酒造/防火/子宝/安産/農業/地鎮/縁結び(恋愛)/陸海交通安全
|
|||||||||
雑感 | 相模国の三宮として有名な神社です。 参拝者が1回鳴らせる鐘楼があります。 |
高部屋神社 (たかべやじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 本殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
下糟屋2202
|
○ | ○ | 2016.12.30 | ||||||
-
|
社務所 | 鐘楼 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | - | 村社 延喜式内社 |
★★★ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
神倭伊波礼彦命(かんやまといわれひこのみこと)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
三筒男命(みつつおのみこと)
大鷦鶺命(おおさざきのみこと)
息気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
磐之姫命(いわのひめのみこと)
|
||||||||
御利益 | 厄災除け、武運長久・勝運、一族・子孫繁栄 | ||||||||
雑感 | 宮司常駐ではないながら手水も出来、良く清掃管理されていました。 綺麗な藁葺き屋根の拝殿が印象的です。 |
厚木神社 (あつぎじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | 御神木 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
厚木町3ー8
|
○ | - | 2015.02.22 | |||||||
- | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||||
GoogleMap | - | 郷社 | ★☆ | |||||||
創建 |
973年~975年(天延年間)
|
|||||||||
御祭神 |
健速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
五十猛命(いたけるのみこと)
奇稲田比売命(くしいなだひめのみこと)
予母津事解男命(よもつことさかのおのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
大名牟遅命(おおなむじのみこと)
|
|||||||||
御利益 |
厄除け、成功勝利、縁結び
|
|||||||||
雑感 | 旧郷社とは思えない寂れた印象の神社でした。 特に手水舎の貧弱さが気になりました。 |
寒田神社 (さむたじんじゃ) 通称: お明神さま
(おみょうじんさま) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神楽殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
松田町松田惣領1767
|
○ | ○ | 2017.01.02 | |||||
0465-82-1931
|
境内 | 歯の供養塔 | 社務所 | 御由緒書 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 |
★★☆ | |||||
創建 | 315年(仁徳天皇3年) | |||||||
御祭神 |
倭健命(やまとたけるのみこと)
弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)
菅原道真(すがわらみちざね)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
|
|||||||
御利益 |
海外渡航安全・勝負運・縁結び
|
|||||||
雑感 | 歴史もあり格式は高いのですが、やや寂れている印象を受けました。 本殿裏にある「歯の供養塔」が記憶に残ります。 |
貴船神社 (きぶねじんじゃ) 別称:貴宮大明神 (きのみやだいみょうじん) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
真鶴町真鶴1117ーロ
|
○ | ○ | 2015.02.23 | |||||
0465-68-0066
|
境内 | 稲荷大神 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | - | 郷社 | ★★★☆ | |||||
創建 |
889年(寛平元年)
|
|||||||
御祭神 |
大国主大神 ( おおくにぬしのおおかみ )
事代主大神 ( ことしろぬしのおおかみ )
少彦名大神 ( すくなひこなのおおかみ )
|
|||||||
御利益 |
厄除・商売繁盛・良縁祈願
|
|||||||
雑感 | 境内は良く整備・清掃されていました。 参道階段の左右に奉納された多数の灯籠が印象的でした。 |
五所神社 (ごしょじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 御由緒書 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
湯河原町宮下359-2
|
○ | - | 2015.02.23 | ||||||
0465-62-5869
|
境内 | 御神木 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||
GoogleMap | ○ | 郷社 | ★★★☆ | ||||||
創建 |
668年~672年(天智天皇の御代)
|
||||||||
御祭神 |
天 照 大 神 (あまてらす おおみかみ)
天 忍 穂 耳 尊 (あめの おしほみみの みこと)
瓊 瓊 杵 尊 (ににぎの みこと)
彦火々出見尊 (ひこほ ほでみの みこと)
??草葺不合尊(うがや ふきあえずの みこと)
誉 田 別 尊 (ほんだ わけの みこと)
素 盞 鳴 尊 (すさのおの みこと)
伊 弉 諾 尊 (いざなぎの みこと)
伊 弉 冊 尊 (いざなみの みこと)
|
||||||||
御利益 |
交通安全、厄除け
|
||||||||
雑感 | 境内が良く整備・清掃されている印象でした。 御神木の大楠が立派です。 御朱印も綺麗でした。 |
箱根神社 (はこねじんじゃ) 別表神社 |
所在地 | 拝殿 (本殿:権現造) |
鳥居 (明神鳥居) |
手水舎 | 御朱印帳 (神紋:三割菊) |
御朱印 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | ||
箱根町元箱根80-1
|
○ | ○ | 2015.02.23 | ||||||||
0460-83-7123 | 船庫 | 箱根元宮社殿 | 九頭龍神社 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |||||
GoogleMap | ○ | 国幣小社 | ★★★★☆ | ||||||||
創建 |
紀元前475年~393年(孝昭天皇の治世)
|
||||||||||
御祭神 |
箱根大神 (総称) ( はこねのおおかみ )
瓊瓊杵尊( ににぎのみこと )
木花咲耶姫命( このはなさくやひめのみこと )
彦火火出見尊( ひこほほでみのみこと )
|
||||||||||
御利益 |
交通安全、心願成就、開運厄除
|
||||||||||
雑感 | 社格に相応しい規模と良く整備された社殿が印象的でした。 御朱印帳が綺麗だったので思わず購入しました。 |
九頭竜神社・本宮 (くずりゅうじんじゃほんぐう) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水櫃 | 芦ノ湖・鳥居 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
箱根町元箱根88
|
○ | - | 2022.01.03 | ||||||
0460-83-7123
|
弁財天社 | 御由緒書 | 案内 | 白龍神社 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | - | ★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)
|
||||||||
御利益 |
金運、開運、商売繁盛、縁結び
|
||||||||
雑感 |
箱根九頭龍の森の中に鎮座する神社で綺麗に整備されていますが参拝するには入園料600円が必要です。
|
高来神社 (たかくじんじゃ) 別称:高麗さん (こまさん) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
大磯町高麗2丁目9-47
|
○ | ○ | 2016.12.30 | |||||
0463-61-1146
|
竹あかり | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | - | 郷社 | ★★★ | |||||
創建 | 不詳 神武天皇朝 | |||||||
御祭神 |
神皇産霊尊(かんみむすびのみこと)
天津彦穂迩迩伎尊(あまつひこほのににぎのみこと)
|
|||||||
御利益 |
水難除け、海上・交通安全、大漁満足・商売繁盛
|
|||||||
雑感 | 境内や社殿の清掃・整備は行き届いている印象でした。 境内に置いてあった「竹あかり」が記憶に残ります。 御朱印はスタンプなのが残念でした。 |
川匂神社 (かわわじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 随神門 | 神楽殿 | 東五社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
二宮町山西2122
|
○ | ○ | 2016.12.30 | |||||||
0463-71-0709
|
西五社 | 神楽殿 | 社務所 | 絵馬 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 県社 延喜式内社 相模国二宮 |
★★★☆ | |||||||
創建 |
垂仁天皇の御世
|
|||||||||
御祭神 |
大名牟遅命(おおなむじのみこと)
大物忌命(おおものいみのみこと)
級津彦命(しなつひこのみこと)
級津姫命(しなつひめのみこと)
衣通姫命(そとおりひめのみこと)
|
|||||||||
御利益 |
家内安全・商売繁昌・厄除
|
|||||||||
雑感 | 境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。 龍が描かれた絵馬が印象に残ります。 |
弥生神社 (やよいじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 蚕影神社 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 | |
国分北2丁目13-13 | ○ | - | 2019.07.21 | ||||||
046-231-2595
|
社務所 | 御朱印帳 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | ||
GoogleMap | ○ | 村社 | ★★★☆ | ||||||
創建 | 1909年(明治42年)3月 | ||||||||
御祭神 |
誉田別命 ( ほむたわけのみこと )
猿田彦命 ( さるたひこのみこと )
高産霊命 ( たかみむすびのみこと )
日本武雄命 ( やまとたけるのみこと )
|
||||||||
御利益 |
厄除開運・災難除・文武知勇,・縁結び・授児安産・児童成育・農工商業振興
|
||||||||
雑感 |
小規模な神社ですが、和服生地を使ったオリジナルの御朱印帳が珍しく綺麗です。
御朱印帳の製作教師もあります。 御朱印も綺麗で丁重です。 |
有鹿神社 (あるかじんじゃ) |
所在地 | 拝殿 | 鳥居 | 手水舎 | 鐘楼 | 参心殿 | 神社庁HP | Wikipedia | 奉拝 |
上郷1丁目4-41 | ○ | ○ | 2019.07.21 | ||||||
046-234-4763
|
中宮 | パンダ | 社務所 | 御由緒書 | 御朱印 | 公式HP | 旧社格 | お薦め度 | |
GoogleMap | ○ | 延喜式内社 郷社 |
★★★☆ | ||||||
創建 | 不詳 | ||||||||
御祭神 |
大日靈貴命 ( おおひるめむちのみこと )
本宮:有鹿比古命(アルカヒコノミコト) 奥宮:有鹿比女命(アルカヒメノミコト)
中宮:有鹿比古命(アルカヒコノミコト)
有鹿比女命(アルカヒメノミコト)
|
||||||||
御利益 | 農業、産業振興、安産、育児 | ||||||||
雑感 | パンダがメインの神社でした。 鐘楼で自由に鐘を鳴らせます。 数種類の御朱印から選んで受領できます。 |